• 「表参道ウィメンズマラソンでヒップアップ?」

    2025年4月30日

    表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です!

    本日も沢山のご来店ありがとうございます!

    今日は「表参道ウィメンズマラソンでヒップアップ?」をお伝えします!

    腰高フォームで、美しく走る私に出会う

    〜表参道ウィメンズマラソンがもっと輝く一日に〜

    おしゃれな街、東京・表参道。ブランドショップやカフェが立ち並び、トレンドに敏感な人々が集うこのエリアは、歩いているだけで背筋が伸びるような特別な空気があります。そんな表参道を舞台に先月3月開催された「表参道ウィメンズマラソン」は、女性のための“特別な一日”。AGLAIA会員様も出場されました。

    日々忙しく働くOLさんや、美容・健康に意識の高い女性たちが集い、自分らしいスタイルで走るこの大会では、見た目も中身も洗練された「ランニングフォーム」が、ちょっとした自信につながります。

    そこで今回のテーマは「腰高フォーム」です!ファッションも走りも、姿勢ひとつでぐっと洗練されるもの。春の表参道を、美しく、しなやかに駆け抜けるヒントをお届けします。


    腰高フォームってなに?

    ランニングで言う「腰高」とは、走っているときに骨盤の位置が落ちず、身体の重心が高く保たれている状態のこと。重心が下がってしまうと、脚が重たくなり、つま先が引っかかりやすくなったり、膝や足首への負担も増えます。

    一方で、腰高フォームだと姿勢が安定し、足さばきも軽やかに。ふくらはぎや太ももだけでなく、体幹やお尻の筋肉がしっかり使えるようになり、効率よく前へ進むことができます。


    青学・原監督も語る“腰高”の大切さ

    駅伝で数々の栄光を手にしてきた青山学院大学・原晋監督も、「腰高フォームこそ、経済的かつ美しい走りにつながる」と話しています。

    “経済的”というのは、つまり無駄なエネルギーを使わず、地面からの反発をしっかりと推進力に変えられるということ。見た目の美しさだけではなく、実際に疲れにくく、フォームの乱れを防ぐという意味でも、「腰高」は速く走る人だけでなく、すべての女性ランナーにとっての武器になるんです。


    表参道の街並みに似合う、美しい走り方

    表参道ウィメンズマラソンの魅力は、そのコースにもあります。表参道ヒルズや青山通りを抜け、都会の洗練と自然の調和が心地よい風景。春の香りがただよう並木道は、まさに“私らしさ”を表現できるランウェイ。

    そんな場所を走るなら、フォームも洗練されていたい。背筋を伸ばし、腰の位置を高く保ち、颯爽と駆け抜けるその姿は、まるで都会のOLさんが仕事終わりに颯爽と歩くあの後ろ姿のよう。姿勢や所作の美しさが、自然と自信と余裕を生んでくれます。


    ヒップアップ効果も!女性にうれしい副産物

    腰高フォームのメリットは、それだけじゃありません。骨盤を立て、股関節をしっかり動かすことで、お尻の大きな筋肉=大臀筋や中臀筋が活性化されます。つまり、自然と「ヒップアップ効果」もついてくるんです。

    日々、デスクワークで座りがちなOLさんにとって、ランニングは骨盤のゆがみやむくみを整えるきっかけにもなります。「走れば走るほど、後ろ姿が変わっていく」――それって、がんばっている自分への一番のごほうびかもしれません。


    腰高フォームをつくるコツ

    走り方を変えるのに、大がかりな練習は必要ありません。意識をちょっと変えるだけでOKです。

    1. 骨盤を立てて、ほんのり前傾

    反り腰にならないように、おへそを少しだけ引き上げる感覚で。姿勢が整えば、自然と重心が上がります。

    2. 視線は10メートル先

    下を向くと背中が丸まり、腰も沈みがち。都会の街並みを眺めながら走るような感覚で、視線は遠くへ。

    3. 腕は大きく後ろに引く

    肩甲骨を意識して後ろへ腕を振ると、体幹も安定し、骨盤がぐらつきにくくなります。

    4. お尻でものを押し出すイメージ

    脚を前に出すのではなく、お尻で地面を押すように走ることで、大臀筋・中臀筋がしっかり使えます。


    OLさんにもおすすめ、簡単トレーニング

    忙しい平日でも、ちょっとした隙間時間にできる自重トレを取り入れると、腰高フォームのキープ力がぐんと上がります。

    • ヒップリフト:寝たままお尻を持ち上げるだけ。骨盤まわりが安定。
    • サイドクラムシェル:お尻の横を刺激し、丸みのあるヒップラインへ。
    • プランク:体幹を鍛えて姿勢を保つ力を育てる。

    無理せず少しずつはじめてみましょう!

    週2〜3回でも継続すれば、走る姿がぐっと美しくなりヒップアップが狙えるでしょう!


    体験セッション受付中!

    AGLAIAでは、初回カウンセリング付きの体験セッションをご用意しています。

    ぜひ一度お試しください。

    👉 【表参道 パーソナルジム AGLAIA】で、新しい習慣を始めてみませんか?