表参道パーソナルジム | AGLAIA | 青山パーソナルジム
  • 選ばれる理由 POINT
  • お客様の声VOICE
  • トレーナーTRAINERS
  • メソッドMETHOD
  • 料金PRICE
  • 初回カウンセリングの流れFLOW
  • よくあるご質問FAQ
  • AGLAIA BlogBlog
  • HOME
  • >
  • 2025年4月一覧

AGLAIA Blog ブログ

  • こんにちは!表参道・青山・渋谷エリアで女性専用のパーソナルジムを運営している私たちが、最新のインスタグラムリール動画を更新しました! 公式InstagramやAGLAIA代表トレーナーの小栗山のInstagramにはたくさんのリール動画も投稿しておりますのでぜひご覧ください! 【公式Instagram】 https://www.instagram.com/aglaia_personalgym?igsh=Y3lrcmI0NWx1azVo&utm_source=qr 【代表小栗山Instagram】 https://www.instagram.com/koichi_oguriyama?igsh=MXRrM2xsNTRibjFoZg%3D%3D&utm_source=qr 今回は「ボディメイク」や「ダイエット」に励むすべての女性たちに向けた内容で、今トレンドのショート動画フォーマットを活用しながら、美容意識の高い皆さまの共感を呼ぶ仕上がりになっています。 インスタグラムのリール動画は、今や集客やブランディングに欠かせない最強ツール。特に20代〜30代の女性たちは、毎日のようにトレンド動画をチェックしていますよね。表参道や青山、渋谷といったおしゃれエリアで活動している私たちだからこそ、地域性を活かした映えスポットでの撮影や、洗練されたトレーニング風景を盛り込むことで「バズる」ポイントを押さえています。 今回のリール動画では、実際のトレーニング風景はもちろん、インターバルの合間に映るリラックスした一瞬や、汗を流しながらも笑顔で頑張る姿をしっかりとキャッチ。女性専用パーソナルジムならではの「安心感」や「親しみやすさ」が伝わる内容になっています。さらに、ボディメイクやダイエットに成功したお客様のビフォーアフターも盛り込んでいるので、見るだけでモチベーションが上がること間違いなしです。 SEO対策としても、今回のブログ記事では「インスタグラム」「リール動画」「最新」「集客」「表参道」「青山」「渋谷」「女性専用パーソナルジム」「美容」「ボディメイク」「ダイエット」「ショート動画」「バズる」「トレンド」などのキーワードをしっかりと織り交ぜながらお届けしています。 インスタグラムのアルゴリズムは日々進化しており、今ではリール動画の活用が検索結果に大きな影響を与えると言われています。特にショート動画は保存数やシェア数が増えることでバズりやすくなり、フォロワー外にもリーチするチャンスが広がります。私たちのパーソナルジムでも、リール動画の更新ごとに新しいお客様からのお問い合わせが増えているのを実感しています。 また、表参道や青山、渋谷といったエリアは、美容意識の高い女性たちが集まるホットスポット。地域密着型の発信をすることで「近くで良いパーソナルジムを探していた!」という方々にダイレクトにアプローチできます。リール動画の中でも「表参道駅から徒歩3分」「青山通り沿いのジム」「渋谷エリアでトレーニング」などの情報をわかりやすく盛り込むことで、視聴者の行動を促す仕掛けをしています。 さらに今回のリール動画では、トレーニングだけでなく、ジムの雰囲気やトレーナーの人柄が伝わるナチュラルなカットも多数使用。初めてパーソナルジムに通う方でも安心してお問い合わせいただけるよう、フレンドリーな空気感を大切にしています。美容や健康を意識したライフスタイルの発信をすることで、単なる「運動の場」ではなく、「人生を変えるきっかけ」としてジムを選んでいただけるように工夫しています。 今後も最新のインスタグラムリール動画を定期的に更新しながら、表参道・青山・渋谷エリアの女性たちに向けて、もっと気軽にボディメイクやダイエットにチャレンジできる環境を整えていきます。インスタグラムでは、リール動画だけでなくストーリーズやフィード投稿でも美容や健康に役立つ情報を発信中。ぜひフォローして、最新のトレーニングメソッドや食事法、セルフケアのヒントをチェックしてみてくださいね! 私たちの女性専用パーソナルジムでは、無料カウンセリングや体験トレーニングも随時受付中です。インスタグラムのリール動画を見て「このジム、気になる!」と思った方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。表参道・青山・渋谷エリアで「バズる」パーソナルジムとして、皆さまの美容と健康を全力でサポートいたします! 最後に、今後の動画配信予定としては「春のダイエット応援キャンペーン」や「夏に向けた美ボディメイク集中企画」なども予定しています。トレンドをしっかり押さえながら、皆さまのモチベーションがアップするような内容をたくさん準備中ですので、どうぞお楽しみに!
    パーソナルトレーニング
    2025年4月11日

    「最新インスタグラムリール動画更新!表参道・青山・渋谷で話題の女性専用パーソナルジムがバズる秘訣」

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! どんよりとした天候の中、沢山のご来店ありがとうございます! 本日は前回の朝編に続き「筋トレする時間帯によって効果は違うの?〜日中トレ編〜」 をお客様のパーソナルトレーニング風景と一緒にご紹介します! 筋トレって、「朝がいいの?日中?それとも夜?」そんな疑問をお持ちになったことございませんか? また、自分が行ってる時間帯は目的に向いてるのだろうか?などわからないことありますよね。 そんな中で最近注目されているのが、「人それぞれにベストなタイミングがある」という考え方。つまり、筋トレの効果を高める時間帯は、自分のライフスタイルや体のリズムに合わせて“自分で作っていける”というものなんです。 さて、日中トレに関して詳しくご紹介していきます! 【女性にとっての日中筋トレのメリット】 ① 体温・筋温が上がり始め、筋肉が動きやすい時間帯 • 朝よりも筋温や関節の可動性が高まり、ケガのリスクが低い • 筋肉の伸縮がスムーズで、フォームも安定しやすい • ウエイトもしっかり扱える → 筋肥大・引き締めにもってこいです◎ ② 集中力が高まりやすく、効率よくトレできる • 午前の仕事や家事をある程度こなした後で、脳も身体も覚醒状態 • だらけやすい午後前に身体を動かすことで、午後の眠気対策にも効果的 • 特に短時間集中型のトレ(サーキット・HIIT)と相性◎ ③ 脂肪の燃焼効率が高い • 朝食後の適度な血糖値+活動レベルが高まってきたタイミングなので、 代謝が活発になっており、脂肪が燃えやすい状態 • 有酸素と組み合わせると体脂肪を落としながら筋力UPも狙える ④ トレ後の栄養補給タイミングがばっちり • トレ直後にタンパク質+炭水化物を摂りやすい時間帯(例:ランチで補給) • 栄養を効率よく吸収し、筋肉の修復・成長につながる • 間食でプロテインなどを挟みやすく、代謝キープするにも、もってこいです◎ ⑤ 生活のリズムを整える“リスタートボタン”になる • 午前と午後の切り替えタイミングに筋トレを入れることで、気分転換やストレス解消にも • 日中トレは、メンタルにも良い影響が出やすい(エンドルフィン分泌など) ⑥ 生理周期的にも安定しやすい時間帯 • 午後〜夕方はホルモンバランスが比較的落ち着いており、 月経期・PMS中でも無理なく運動できる人が多い • イライラ・浮腫みもリセットできて、気持ちも前向きに! 【ワンポイント】 自宅トレやストレッチ系から始めるのもアリ! さて、日中のトレーニング(特に筋トレ)にはたくさんのメリットがある一方で、注意すべきデメリットや落とし穴もいくつかあります。以下に女性にも当てはまる視点で、デメリットを詳しくまとめてみました! 日中トレ(特に筋トレ)のデメリット ① 仕事や家事の合間では時間確保が難しい • フルタイム勤務や子育て中の方にとっては、まとまった時間が取りにくい • 仕事の休憩時間では「着替え・トレ・シャワー・メイク直し」などに手間がかかり、かえってストレスになることも → 短時間で終えられるメニュー設計がカギです。 ② 運動後に眠気・だるさが出ることもある • 強度の高い筋トレや有酸素を日中に行うと、一時的に副交感神経が優位になり、眠くなる • 午後からの活動に支障が出る人も(例:仕事中にボーっとする) → トレ後にカフェインや軽食を取り入れることでリカバリーしやすくなる。 ③ 食事とのタイミングが難しい • 食後すぐのトレーニングは、消化不良や胃の不快感につながりやすく、パワーを発揮しにくいので注意です。 • 逆に空腹すぎる状態でも、エネルギー不足でパフォーマンスが落ちる → ベストは食後1〜1.5時間後。ライフスタイルによっては調整が難しい人も多い。 ④ 外トレ派には紫外線&暑さリスクあり • 特に春〜夏は紫外線が強い時間帯で、肌へのダメージや熱中症リスクも高まる • 汗をかいた後の日焼け止めの塗り直しやスキンケアも手間に感じやすい → 屋内ジムor日陰・朝夕への時間調整がおすすめ。パーソナルトレーニングジムがオススメ! ⑤ モチベーションが中途半端になりやすい • 午前の疲れや「まだこれから仕事あるし…」という気持ちで、集中しきれないことも • トレーニングが「タスクのひとつ」になり、楽しめなくなる可能性も → スケジュールに「運動時間」としてブロックをつくるのがおすすめ。 ⑥ 女性の生理周期によっては不調が出やすい時間帯も • 排卵期や生理前などホルモン変動の激しい時期は、 日中にかけて浮腫み・頭痛・だるさが強くなるケースもある → 生理周期と相談しながら、負担の少ないメニューに切り替える工夫を。 いかがでしたでしょうか? 今後も、皆さまの健康維持やダイエット、そして理想のボディメイクに役立つ情報を、わかりやすく丁寧にお届けしてまいります。 日々の生活に少しでもお役立ていただけましたら幸いです。 次回は夜編もお伝えしていきます!! ********************************************************************************************************* 【お知らせ📢】 現在会員数満枠につきご新規会員様の受付停止中です🙇 ※再開時期は未定ですが、決まり次第お知らせいたします! 当日にご入会いただいた方限定で 初回体験0円! 入会金通常33,000円が何と半額の16,500円です!
    お客様
    2025年4月11日

    「筋トレする時間帯によって効果は違うの?〜日中トレ編〜」

  • ロッテメディパレットが運営するFIT PALETTEの「外苑前  パーソナルジム 」に掲載いただきました。 表参道の女性専用パーソナルジム「AGLAIA(アグライア)」は、渋谷・青山からもアクセス抜群。20代女性に人気のパーソナルトレーニングで、「もっとキレイになりたい」「自信が持てるボディラインになりたい」という願いを叶えます。 「痩せたいけど続かない」「ジム初心者で不安」「くびれを作りたい」「ヒップアップしたい」そんなお悩みを持つ方にこそ、AGLAIAはぴったり。完全個室で、女性のためだけに考えられたボディメイクプログラムをご提供しています。 公式InstagramやAGLAIA代表トレーナーの小栗山のInstagramにはたくさんのリール動画も投稿しておりますのでぜひご覧ください!
    NEWS
    2025年4月10日

    FIT PALETTEの「外苑前  パーソナルジム」に掲載

  • 【渋谷・青山・表参道エリアで女性専用パーソナルジムをお探しなら「AGLAIA」】 表参道の女性専用パーソナルジム「AGLAIA(アグライア)」は、渋谷・青山からもアクセス抜群。20代女性に人気のパーソナルトレーニングで、「もっとキレイになりたい」「自信が持てるボディラインになりたい」という願いを叶えます。 「痩せたいけど続かない」「ジム初心者で不安」「くびれを作りたい」「ヒップアップしたい」そんなお悩みを持つ方にこそ、AGLAIAはぴったり。完全個室で、女性のためだけに考えられたボディメイクプログラムをご提供しています。 ■ 表参道・青山・渋谷エリアの20代女性に選ばれる理由 AGLAIAは、ただのパーソナルジムではありません。20代〜30代女性の「なりたいカラダ」を叶えることに特化した、完全女性専用のパーソナルトレーニングジムです。 表参道の洗練された空間で、自分磨きをしながら理想のボディラインを手に入れることができます。 ✔ メリハリのある美ボディを目指すパーソナルトレーニング AGLAIAでは「痩せるだけ」で終わらない、女性らしい曲線美をつくるトレーニングが人気。特に20代女性からは、「ヒップアップ」「くびれ」「二の腕引き締め」「美脚トレーニング」「脚痩せ」などパーツ別のオーダーメイドプログラムが好評です。 ✔ 渋谷・青山・表参道から通いやすい好立地 渋谷駅、青山一丁目駅、表参道駅からアクセスしやすく、仕事帰りやお買い物のついでにも気軽に通えるのが魅力。忙しい20代女性でもライフスタイルに無理なくパーソナルトレーニングを取り入れることができます。 ✔ 完全個室&プライベート空間で安心のトレーニング環境 AGLAIAは完全予約制・完全個室のプライベートジム。他の人の視線が気になることなく、初心者の方でもリラックスしてトレーニングに集中できます。清潔感のある上質な空間で、自分だけのボディメイク時間を楽しめます。 ✔ プロトレーナーによる徹底サポートで最短距離の理想ボディへ トレーナーは全員が女性専用パーソナルトレーニングのプロフェッショナル。解剖学や栄養学を基にした指導で、「短期間で結果を出したい」という方にも最適です。食事指導もセットで、「健康的にキレイに痩せる」をしっかりサポートします。 ■ AGLAIAで叶える理想のボディメイク AGLAIAのパーソナルトレーニングは、一人ひとりの体質や目標に合わせたオーダーメイドプログラム。 特に20代女性に多い悩み別メニューが豊富です。 ・ヒップアップ&美尻トレーニング  3D美尻トレーニングで立体的なヒップラインを作り、美しい後ろ姿に。 ・くびれ&ウエスト引き締めトレーニング  ウエスト周りを集中的にアプローチ。自然なくびれを目指します。 ・脚痩せ&美脚プログラム  むくみやすい脚を引き締め、バランスの良い美脚を手に入れる。 ・美姿勢改善トレーニング  猫背や反り腰を改善して、立ち姿から美しく。自信のあるボディラインへ。 ・短期間集中ダイエットプログラム  イベントやブライダルを控えた方にもおすすめ!効率的に脂肪燃焼を促進します。 ■ 初めてのパーソナルジムでも安心 「パーソナルジムは敷居が高い…」と思っていませんか? AGLAIAは、20代の女性が初めてでも通いやすい雰囲気づくりを大切にしています。カウンセリングでお悩みをしっかり伺い、無理なく続けられるプランをご提案。 「運動が苦手」「筋トレ初心者」そんな方もご安心ください。トレーナーが優しくサポートしながら進めていきますので、続けるほどに自分の変化を楽しめるはずです。 ■ 渋谷・青山・表参道の20代女性から嬉しい声が続々 実際にご利用いただいたお客様からは、たくさんの嬉しいお声が届いています。 「通うたびに自分に自信がつく!」 「気になっていたヒップラインが引き締まり、パンツスタイルに自信が持てるようになった」 「食事指導もしてもらえるから、無理なく健康的に痩せられました!」 「トレーニングが楽しいから続けられる!」 多くの口コミで「トレーニングが楽しい」「結果が出る」「初心者でも安心」と好評をいただいているのがAGLAIAの特徴です。表参道だけでなく、渋谷や青山からも通いやすいため、忙しい毎日の中でも気軽にボディメイクを習慣化できます。 ■ AGLAIAであなたの“なりたい”を叶えよう 渋谷・青山・表参道で「女性専用パーソナルトレーニングジム」を探している方は、ぜひAGLAIAへ。 体験トレーニングもご用意していますので、「まずは一度試してみたい!」という方も大歓迎です。 AGLAIAで、自分史上最高のボディを目指しませんか? あなたの「キレイになりたい」を叶えるサポートを、全力でお手伝いします! 【AGLAIAのおすすめポイントまとめ】 ✅ 渋谷・青山・表参道からアクセス良好な女性専用ジム ✅ 完全個室のプライベート空間で集中トレーニング ✅ 20代女性に人気のヒップアップ&くびれメニュー ✅ 食事指導つきで健康的にダイエット ✅ 初心者でも安心の丁寧なサポート体制 お気軽にお問い合わせ・体験予約をお待ちしております!😊
    お客様
    2025年4月9日

    【渋谷・青山・表参道エリアで女性専用パーソナルジムをお探しなら「AGLAIA」】

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 沢山のご来店ありがとうございます! 本日は「筋トレする時間帯によって効果は違うの?〜朝トレ編〜」 をお客様のパーソナルトレーニング風景と一緒にご紹介します! 皆さまこんな疑問をもったことないでしょうか? 筋トレって、「朝がいいの?それとも夜?」って気になる人、けっこう多いですよね。実際、これについてはいろんな研究がされてるんですが、「絶対こっちが効果的!」とハッキリ言える結果は、まだ出ていないんです。 そんな中で最近注目されているのが、「人それぞれにベストなタイミングがある」という考え方。つまり、筋トレの効果を高める時間帯は、自分のライフスタイルや体のリズムに合わせて“自分で作っていける”というものなんです。 朝が向いてる人もいれば、夜の方が集中できるという人もいるので、「自分にとって一番しっくりくる時間」を見つけて続けるのが、一番の近道かもしれませんね。 さて今日は朝トレに関して詳しくご紹介していきます! 【女性にとっての朝筋トレのメリット】 ① 脂肪燃焼に効きやすい • 朝は血糖値やインスリン値が低い=脂肪がエネルギー源として使われやすい • 有酸素との組み合わせでさらに効果UP(例:軽めのHIITやサーキット) • 筋トレ後の「EPOC効果(運動後も代謝が高い状態)」で、その日一日ずっと脂肪燃焼しやすい ② 自律神経が整う/メンタル安定 • 筋トレで交感神経を刺激→眠気スッキリ&脳が活性化 • セロトニン分泌UP → ストレス軽減・ポジティブ思考になりやすい • ホルモンバランスも整いやすく、PMSや月経前のイライラも軽減されることがある ③ 1日の生活リズムが整う • 朝から運動することで、**体内時計(サーカディアンリズム)**がリセット • 結果的に「夜しっかり眠れる」「食欲も安定する」 • 朝ごはんを自然に食べたくなる → ダイエットのリズムが作りやすい ④ 時間の確保がしやすい • 仕事や家事、予定に邪魔されず自分だけの時間を確保しやすい • 朝のジムは比較的空いていて、マシンやスペースも使いやすい ⑤ 習慣化しやすい • 朝は1日の中で他の影響(誘惑)が最も少ない時間帯 • 「決まったルーティンに組み込みやすい」=続きやすい • 朝筋トが習慣化すると、生活全体が整う傾向が強い ⑥ 朝の筋トレ後に美容効果も出やすい • 血流が良くなり、肌のトーンUP・むくみ解消 • 成長ホルモンの分泌がスムーズになり、美肌・アンチエイジングにも効果的 • その後のスキンケアやメイクのノリも◎ 【ワンポイント】 朝は体温が低く関節も硬いため、ウォームアップは絶対に丁寧に。 → ラジオ体操、軽いジャンプ、動的ストレッチなどがオススメ。 さて、朝のトレーニング(特に筋トレ)にはたくさんのメリットがある一方で、注意すべきデメリットや落とし穴もいくつかあります。以下に女性にも当てはまる視点で、デメリットを詳しくまとめてみました! 朝トレ(特に筋トレ)のデメリット:詳しく解説】 ① 体温・筋温が低く、ケガのリスクが高い • 起床直後は体温が一日の中で最も低く、筋肉や関節もまだこわばっている状態 • 無理に動かすと筋肉や腱、関節に負担がかかりやすい • 特に重たいウエイトや高強度な動作は、しっかりウォームアップしないと危険 → ストレッチや軽い有酸素運動など、入念な準備運動が必須 ② パフォーマンスが出にくいことがある • 起床後すぐは神経系や集中力がまだ“完全に目覚めていない” • 力が出にくかったり、フォームが安定しなかったりしやすい • 筋トレ効果(筋肥大・筋力アップ)を最大化したい人には、やや不利 → 「軽め」「フォーム重視」「習慣化」が目的ならOKだけど、 ガッツリ追い込みたい日は午後や夕方の方が◎ ③ 空腹状態だとエネルギー不足になりやすい • 朝トレ派の多くは「起きてすぐやりたい」という人も多いけど、 何も食べずに筋トレすると、エネルギー不足で力が出なかったり、筋分解が起きやすい • 特に女性は低血糖になりやすく、めまいやふらつきの原因にも → 起床後すぐなら、プロテイン・バナナ・小さな和菓子などで軽くエネルギー補給を! ④ 寝不足の影響を受けやすい • 朝トレするには早起きが必要だけど、睡眠時間が削られると逆効果 • 成長ホルモンの分泌や筋肉の修復も、睡眠中に行われるので  睡眠不足のまま筋トレすると疲労が抜けず、トレーニング効率も低下 → 朝トレを取り入れるなら、就寝時間の見直しもセットで考えるべき ⑤ ホルモンバランスの影響を受けやすい • 起床直後はコルチゾール(ストレスホルモン)が自然と高くなる時間帯 • ここで高強度のトレーニングを行うと、さらにコルチゾールが上昇し、筋肉分解やストレス増加の可能性も • 特に生理前・生理中は体調に波が出やすく、朝の無理なトレーニングは不快感のもとになることも いかがでしたでしょうか? 是非、参考にしていただければと思います! 次回は昼編や夜編もお伝えしていきます!! ********************************************************************************************************* 表参道女性専用パーソナルジムAGLAIAとは コンセプトは「すべての女性を美しく」年間2000セッションを超える女性のボディメイク実績を元に、フィットネスを通じて女性の美しくなりたいという願いを叶えます。目指すのは感動。痩せるのは当たり前、当ジムでしか体感できない姿勢改善や美尻トレーニングで女性らしく美しいボディラインをつくります。AGLAIAに行けば笑顔になる、そんなパーソナルジムになれるよう努めてまいります。 ✔︎Google/HOT PEPPERクチコミ7冠 ✔︎︎︎︎年間2000セッション以上の女性ボディメイク実績 ✔︎︎︎︎リバウンドしないダイエット ✔︎︎︎︎オーラが出る美姿勢改善 ✔︎︎︎︎3cmお尻が上がる美尻メソッド ********************************************************************************************************* 【お知らせ📢】 現在会員数満枠につきご新規会員様の受付停止中です🙇 ※再開時期は未定ですが、決まり次第お知らせいたします! 当日にご入会いただいた方限定で 初回体験0円! 入会金通常33,000円が何と半額の16,500円です!
    お客様
    2025年4月8日

    「筋トレする時間帯によって効果は違うの?〜朝トレ編〜」

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! 本日は事業拡大につき業務委託のパーソナルトレーナー募集のお知らせです! 表参道の女性専用パーソナルジムで一緒に働きませんか? 今夏他エリアに人気出店予定! 一緒に素敵な女性のサポートをしましょう✨ 【トレーナー募集要項】 募集職種 パーソナルトレーナー 雇⽤形態 業務委託契約 業務内容 ■お客様へのトレーニング指導 ダイエット、ボディメイク、姿勢改善などお客様の目的に合わせたトレーニング指導を行っていただきます。(1セッション60分) ■食事指導 食事管理のダイエットプランのお客様へは公式LINEやセッションの際に食事指導を行なっていただきます。 ■カウンセリング/体験トレーニング 入会希望の新規のお客様に、カウンセリングと体験トレーニング、入会手続きを行なっていただきます。 ■店舗運営 店舗を運営する上で必要な業務を行なっていただきます。 ※PC等を使用した難しい業務はありません。 ■マーケティング、集客施策 ・インスタグラムの運用や、口コミの獲得など、店舗の集客の一部をになって推進していただきます。 給与 【報酬額】 1セッション 2,000円〜(資格・経験により相談) 勤務時間 9:00~22:00の営業時間内で予約状況により勤務 平均実動6〜8時間。 予約が入っていない時間帯は自由時間となります。 応募条件 ・未経験者OK ・経験者/資格所有者優遇 ・トレーニング、ボディメイクの経験がある⽅ ご応募はDMでもOKです。 お気軽にお問い合わせください!
    パーソナルトレーニング
    2025年4月6日

    業務委託のパーソナルトレーナー募集

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 沢山のご来店ありがとうございます! 本日は「花粉症と筋トレで緩和する?!」 をお客様のパーソナルトレーニング風景と一緒にご紹介します! 花粉症の季節は本当につらいですよね。 くしゃみや鼻水で集中力もガタ落ち…。 少しでも楽に乗り切れる工夫が大事です。さて、ここで朗報です。花粉症に筋トレが役にたつかもしれません。 まず花粉症についてご説明していきます。 花粉症とは? 花粉症は、体が「花粉」を悪いものだ!と勘違いして、過剰に反応しちゃうアレルギーの一種です。 本当は無害なはずの花粉に対して、体の免疫システムが全力で戦ってしまうことにより、くしゃみ・鼻水・目のかゆみなどが起こるんだといいます。 どんな種類があるのでしょうか? • 春(2月〜4月):スギ・ヒノキ • 夏(5月〜8月):イネ科の雑草 • 秋(8月〜10月):ブタクサ・ヨモギ ※地域や年によっても変わります。 こんなたくさんあるんですね、、、 どんな症状が? □ くしゃみ連発 □ 鼻水ダラダラ or 鼻づまり □ 目がかゆい・充血 □ のどや肌もかゆくなることも □ なんかずーっと眠い、だるい…(花粉の影響+薬の副作用) などなど。 少しでも花粉症を緩和していきたいですね。 ここからは筋トレとの密接な関係をお伝えしていきます! 花粉症が筋トレで改善するか?というと、明確なに示されているわけではなく、直接“治る”わけではないのですが、間接的に症状の緩和につながる可能性は十分あるといいます。 ■ 筋トレで花粉症が良くなる“かも”な理由 1. 免疫バランスが整う 花粉症は「免疫の暴走」みたいなもの。適度な運動(特に筋トレ+有酸素運動)は免疫系の暴走を抑えて、過剰反応を緩めてくれることがある。 2. 自律神経が整う ストレスや睡眠不足で自律神経が乱れると、花粉症の症状も悪化しがち。筋トレで心身がスッキリすると、自律神経も安定しやすい。 3. 血流アップで代謝がよくなる 鼻づまりや目のかゆみなど、血流の悪さが一因のことも。トレーニングで血行が良くなると、回復力も上がって症状が軽くなる人もいます。 ■逆に注意点もあります!! • 外トレは要注意(花粉まみれになる)  → 室内ジムや自宅トレに切り替えるのがベター。つまりパーソナルジムで筋トレはいい環境である。 • 鼻づまりで呼吸が苦しいときは、無理に追い込むのは逆効果。軽めでもOK! • 薬の副作用(眠気・脱水)にも注意です。トレ前に体調確認を! 最後にもう一つ 花粉症には有酸素運動でもいいの? って疑問があるかもしれませんね。 正解は 筋トレ>有酸素運動 である。が理にかなっています。 なぜ筋トレの方が花粉症にいい? 1. 有酸素=花粉を吸い込みやすい! • ランニングやウォーキングなどの有酸素運動は、呼吸量が増える=花粉をガンガン吸うことに…。 • 特に外で走ると、鼻も口も開放されててダイレクトに花粉が体内へ…。 → その点、筋トレは屋内でできる上に呼吸がそこまで激しくないから、リスクが少ない! 2. 筋トレはストレスを抑えて免疫バランスを整える • 花粉症は「免疫の暴走」。筋トレによって自律神経が整い、免疫の過剰反応が落ち着く可能性あり。 • 特に下半身トレは、血流改善・ホルモン分泌にも良い影響。 3. トレ後の疲労回復で睡眠の質UP • 質の良い睡眠は花粉症の症状を抑えるカギ。 • 有酸素よりも筋トレの方が「心地よい疲労感」で寝つきやすくなる人も多い。 【筋トレが向いてる人】 • 花粉の強い日はなるべく室内で運動したい人 • 有酸素だとくしゃみや鼻水で集中できない人 • 短時間で効果的に体を動かしたい人 ■結論! 筋トレ自体が「花粉症の根本治療」になるわけじゃないけど、 体の免疫や代謝、自律神経を整えることで、症状を軽くする“土台”を作れるって感じになります。 いかがでしたでしょうか? 筋トレ、試してみる価値はございます! ********************************************************************************************************* 表参道女性専用パーソナルジムAGLAIAとは コンセプトは「すべての女性を美しく」年間2000セッションを超える女性のボディメイク実績を元に、フィットネスを通じて女性の美しくなりたいという願いを叶えます。目指すのは感動。痩せるのは当たり前、当ジムでしか体感できない姿勢改善や美尻トレーニングで女性らしく美しいボディラインをつくります。AGLAIAに行けば笑顔になる、そんなパーソナルジムになれるよう努めてまいります。 ✔︎Google/HOT PEPPERクチコミ7冠 ✔︎︎︎︎年間2000セッション以上の女性ボディメイク実績 ✔︎︎︎︎リバウンドしないダイエット ✔︎︎︎︎オーラが出る美姿勢改善 ✔︎︎︎︎3cmお尻が上がる美尻メソッド ********************************************************************************************************* 【お知らせ📢】 現在会員数満枠につきご新規会員様の受付停止中です🙇 ※再開時期は未定ですが、決まり次第お知らせいたします! 当日にご入会いただいた方限定で 初回体験0円! 入会金通常33,000円が何と半額の16,500円です!
    お客様
    2025年4月6日

    「花粉症は筋トレで緩和する?!」

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! 女性専用ジムのトレーナーがダイエットやボディメイクでキレイになりたい女性へ向けて、お役立ち情報を発信します! 気がついたら、お尻の位置が下がってる…! 鏡の前でふとした瞬間、自分のお尻のラインにショックを受けたことはありませんか? 「まだ20代だから大丈夫」「年齢を重ねたら仕方ない」と油断していると、知らず知らずのうちにお尻は重力に逆らえなくなり、垂れていってしまいます。 実は、お尻のたるみの多くは年齢ではなく、日々の生活習慣や姿勢のクセ、運動不足からくる筋肉の衰えが大きな原因です。 今回は「お尻がたれる3つの原因」とセルフチェックをお届けします。 ひとつでも心当たりがある方は、今日から対策をはじめましょう! 1. 運動不足:筋肉が減れば、お尻は垂れる お尻周りは「大殿筋」「中殿筋」「小殿筋」などの筋肉で支えられています。 これらの筋肉は、しっかり鍛えることでヒップアップ効果が期待できますが、逆に使わないでいると、筋肉量が低下し、脂肪に置き換わりやすくなります。 さらに、お尻は体の中でも特に脂肪がつきやすいパーツ。 筋肉が少ないと脂肪の重みに耐えきれず、たるみが進行してしまうのです。 こんな生活習慣が危険サイン! 仕事もプライベートも座りっぱなし エスカレーターやエレベーターに頼りがち 歩く距離が極端に少ない 休日はインドア派でほとんど動かない 特にデスクワーク中心のライフスタイルでは、お尻の筋肉を使う機会が激減。 気づかないうちに「使わない筋肉は衰える」の悪循環に陥ります。 2. 股関節の硬さ:柔軟性不足が血流を悪くする 「え? お尻と股関節って関係あるの?」と思われるかもしれません。 実は股関節の柔軟性は、美しいヒップラインに直結します。 股関節が硬いと、歩くときや立ち上がるときに本来使うべきお尻の筋肉がサボりがちに。 その結果、血流が滞り脂肪が溜まりやすくなるだけでなく、老廃物の排出がスムーズにいかなくなり、むくみやセルライトの原因にもなります。 チェックしてみましょう! 長時間座った後、立ち上がると股関節が痛い 前屈しても指先が床につかない 歩幅が狭く、膝が曲がったまま歩いている 硬い股関節は、お尻の筋肉が正しく使えないばかりか、全身の代謝低下にもつながります。 日常生活の中でもこまめなストレッチを取り入れて、柔軟性をキープすることが大切です。 3. 姿勢の悪さ:骨盤のゆがみがたるみを招く 現代人に急増しているのが、姿勢の悪さからくる骨盤のゆがみ。 長時間のスマホ使用やPC作業で、猫背や反り腰、さらには片足重心や足組みのクセがつきやすくなっています。 骨盤がゆがむと、本来なら骨盤の上で支えられているべきお尻が後ろに落ち込み、垂れやすくなります。 また、姿勢が悪いとお尻の筋肉がうまく働かなくなり、脂肪がつきやすくなるのです。 姿勢チェック! スマホを見るときに顔が前に出る 片足重心で立つクセがある 椅子に座るとすぐに足を組んでしまう 立ったときに腰が反っている 一見、些細なクセでも毎日繰り返すことで、筋肉のバランスが崩れてしまいます。 正しい姿勢を意識するだけで、驚くほどお尻のラインが変わることもありますよ! 今日からできるヒップケア習慣 では、どうすればお尻のたるみを防げるのでしょうか? 実はちょっとした習慣を変えるだけで、お尻の筋肉はしっかり目覚めてくれます! 簡単セルフケア 隙間時間でお尻をキュッと締める「ながらエクササイズ」 エレベーターではなく階段を選ぶ 毎日のストレッチで股関節を柔らかくする 姿勢をチェックし、スマホやPCを見るときの姿勢に注意する 特別な道具や場所がなくてもできるエクササイズはたくさんあります。 「座りっぱなしのデスクワークだから仕方ない」とあきらめる前に、まずは今日から意識を変えてみましょう。 まとめ お尻のたるみは、年齢だけのせいではありません。 運動不足、股関節の硬さ、そして姿勢の悪さ。この3つの生活習慣が積み重なることで、若いうちからお尻のラインは崩れてしまいます。 大切なのは「気づいたときがスタートライン」ということ。 今すぐできることからはじめて、年齢に負けない美しいヒップラインを手に入れましょう。 AGLAIAパーソナルジムでは、お尻の筋肉を効果的に鍛えるオリジナルメソッドを導入。 美しい姿勢と柔軟性、筋力をバランスよく整え、しなやかで引き締まったヒップラインを目指せます。気になる方はぜひ体験レッスンからお気軽にご相談くださいね!
    お客様
    2025年4月5日

    【セルフチェック】全部当てはまったら危険!「お尻がたれる原因」を徹底解説|表参道AGLAIA personal gym

  • お客様
    2025年4月4日

    「そろそろ本気で変わりたい」——20代後半女性がジムに通うべき5つの理由|表参道AGLAIA personal gym

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 沢山のご来店ありがとうございます! 本日は「ヒップアップ狙うのに大切なことは?」 をお客様のパーソナルトレーニングの動画でご紹介します! やっぱり準備と計画性が大切ですね。 是非、ご覧下さい! 今日の一言 「しょっぱいお芝居しちまったぜ、、、」 AGLAIAでは常時、ダイエットやボディメイクなどの為になる情報を更新しておりますのでチェックしてみて下さい!  アカウントのフォローや保存よろしくお願いします! https://www.instagram.com/reel/DH56lDjzmRI/?igsh=MTNxdm9waTZyZ2h5dA== 1. ウォームアップ 目的:筋肉を目覚めさせ、可動域を広げる • ダイナミックストレッチ(bbランジやレッグスイング) • お尻のアクティベーション(グルートブリッジの軽負荷バージョンやクラムシェルなど) 2. メインの筋トレ(強度の高い種目から) 目的:高負荷をかけて筋肉をしっかり刺激する • 多関節種目(コンパウンドエクササイズ) • スクワット(深くしゃがみ、お尻の筋線維を活性化) • ルーマニアンデッドリフト(もも裏も意識) • 単関節種目(アイソレーションエクササイズ) • 目的:筋肉をしっかり疲れさせ、形を作る • アブダクション(マシンやバンドを活用) • サイドウォーク(バンドを膝上に巻いて歩く) • ドンキーキック(自重やアンクルウェイトを追加) 3. クールダウンとストレッチ 目的:疲労回復と柔軟性向上 • 股関節まわりやもも裏のストレッチ • フォームローラーを使った筋膜リリース 大切なポイント ☑ お尻の筋肉を最大限に活用する意識を持つ(骨盤の動きも重要) ☑ 骨盤のポジションを安定させる(反り腰にならない) ☑ 重量と回数のバランス(高負荷×低回数 or 中負荷×高回数で組み合わせ) ☑ 食事と休息もセットで考える(タンパク質+良質な脂質を摂取) ヒップアップには「適切な負荷」「正しいフォーム」「継続」が重要! トレーニングに取り入れやすいメニューを作るのがカギです!! 動画内での種目 お尻のストレッチ bbランジ スクワット スクワットは、臀部や脚の筋肉を効率よく鍛えられるトレーニング。臀部を引きながら行うと前ももに入りにくく、大臀筋にしっかり刺激が入ります。女性にオススメ。 ルーマニアンデッドリフト(スティッフ) ルーマニアンデッドリフト(RDL)は、臀部とハムストリングスを集中的に鍛える種目で、臀部のアップや下半身の引き締めに効果的。特に股関節の動きを意識することがポイントです。 ヒップアブダクション ヒップアブダクションは、お尻の外側(中臀筋・小臀筋)を鍛えるトレーニングで、丸みのあるヒップラインを作るのに重要な種目。特にお尻の横幅を引き締め、ヒップアップをサポートします。 バンドステップ(ウォーク) バンドステップは、お尻の外側(中臀筋・小臀筋)を鍛えるトレーニングで、ヒップアップや股関節の安定性向上に効果的。特にお尻の形を整え、横の張り出しを作るのに有効です。 ********************************************************************************************************* 表参道女性専用パーソナルジムAGLAIAとは コンセプトは「すべての女性を美しく」年間2000セッションを超える女性のボディメイク実績を元に、フィットネスを通じて女性の美しくなりたいという願いを叶えます。目指すのは感動。痩せるのは当たり前、当ジムでしか体感できない姿勢改善や美尻トレーニングで女性らしく美しいボディラインをつくります。AGLAIAに行けば笑顔になる、そんなパーソナルジムになれるよう努めてまいります。 ✔︎Google/HOT PEPPERクチコミ7冠 ✔︎︎︎︎年間2000セッション以上の女性ボディメイク実績 ✔︎︎︎︎リバウンドしないダイエット ✔︎︎︎︎オーラが出る美姿勢改善 ✔︎︎︎︎3cmお尻が上がる美尻メソッド ********************************************************************************************************* 【お知らせ📢】 現在会員数満枠につきご新規会員様の受付停止中です🙇 ※再開時期は未定ですが、決まり次第お知らせいたします! 当日にご入会いただいた方限定で 初回体験0円! 入会金通常33,000円が何と半額の16,500円です!
    お客様
    2025年4月1日

    「ヒップアップ狙うのに大切なことは?」

  • 1
  • 2

カテゴリ一覧

  • Uncategorized
  • NEWS
  • パーソナルトレーニング
  • お客様
  • 食事管理
ロゴ
  • TOP
  • POINT
  • VOICE
  • TRINERS
  • METHOD
  • PRICE
  • FLOW
  • FAQ
  • AGLAIA Blog

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-11-13 ミライエ表参道304

電話番号:080-9324-2787

定休日:なし

© AGLAIA All Rights Reserved.
  • TOP
  • POINT
  • VOICE
  • TRAINERS
  • METHOD
  • PRICE
  • FAQ
  • FLOW
  • AGLAIA Blog
  • お問い合わせ
  • フォーム予約
  • LINE予約
  • HOT PEPPER予約