
-
美尻は代謝アップの鍵!痩せやすい体を作るヒップトレ
2025年10月12日1. 「お尻の筋肉」が代謝の要だった?
「食べていないのに痩せにくい」「年齢とともに体型が崩れてきた」──そんな悩みを抱える女性は多いのではないでしょうか。
その原因のひとつが、お尻の筋肉(大臀筋)を使えていないことです。
お尻の筋肉は、体の中でもっとも大きな筋肉。
実はこの筋肉こそが、基礎代謝を高め、脂肪を燃やす鍵を握っています。
- 大臀筋を使う → 筋肉量が増える
- 筋肉量が増える → 代謝が上がり脂肪が燃えやすくなる
- 代謝が上がる → 太りにくく痩せやすい体に
つまり、美尻をつくるトレーニングは、見た目の引き締め効果だけでなく、体質改善にも直結するのです。
2. なぜ大臀筋が衰えると太りやすくなるのか
デスクワークや長時間の座り姿勢によって、お尻の筋肉はどんどん使われなくなります。
その結果──
- 大臀筋が眠る(使われない)
- 血流・リンパの流れが悪くなる
- 下半身に脂肪やむくみが溜まる
- 基礎代謝が下がり、脂肪が燃えにくくなる
こうした「お尻が動かない生活」が、痩せにくい体の原因。
逆に言えば、お尻を鍛えるだけで代謝が活性化し、全身が引き締まるということです。
3. 代謝を上げるヒップトレのポイント
お尻を効率よく鍛えるには、「筋肉を正しく動かすこと」が大切です。
ただ回数をこなすのではなく、姿勢・骨盤の位置・意識の向け方が成果を左右します。
4. 表参道パーソナルジム発!代謝アップ×美尻トレーニング法
表参道の女性専用 AGLAIA personal gym では、ヒップラインを美しく整えながら代謝を上げる「3D美尻メソッド」を導入。
解剖学に基づいたトレーニングで、女性の体に合わせて効率的にお尻を鍛えます。
(1)ヒップスラスト
大臀筋をダイレクトに刺激。お尻の位置を引き上げながら、脂肪燃焼を促進。
(2)ブルガリアンスクワット
片脚で行うことで体幹を安定させ、代謝を高めながらヒップラインを引き締め。
(3)デッドリフト
背面全体を使い、姿勢改善とともに代謝をアップ。腰回り・太もも裏までスッキリ。
(4)バンドサイドステップ
中臀筋を活性化し、骨盤の安定とヒップの横の丸みを形成。
(5)ヒップリフト
骨盤底筋を鍛え、下半身の血流を促進。むくみ・冷えの改善にも効果的。
5. ヒップトレで得られる4つの変化
- お尻の位置が上がり、脚が長く見える
- 代謝が上がり、脂肪がつきにくくなる
- 姿勢が整い、全身のラインが美しくなる
- むくみ・冷えが改善し、体調も安定
美尻づくりは「美容×健康×ダイエット」を同時に叶える、最強のボディメイクです。
6. 白金高輪パーソナルジムでも新導入予定
表参道本店で人気の「代謝アップ×美尻トレーニング」は、2025年秋に白金高輪パーソナルジムでも導入予定。
最新設備と姿勢分析を用いて、一人ひとりに合わせたヒップメイクを提案します。
7. まとめ
✔ 美尻トレーニングは代謝を高める“体質改善トレーニング”
✔ 大臀筋を鍛えることで、痩せやすく健康的な体に
✔ パーソナル指導で最短で理想のヒップラインを実現
―――
表参道パーソナルジム AGLAIA、そして 白金高輪パーソナルジム(2025年秋オープン予定) で、美尻と代謝アップを同時に叶えるヒップトレーニングを体験しませんか?
👉 ご予約・お問い合わせは公式LINEからどうぞ。