-
猫背改善はヒップアップにも直結!2倍効くトレーニング
2025年11月6日
1. 猫背とヒップラインには深い関係がある
「姿勢を良くしたい」「お尻を上げたい」——
実はこの2つの悩み、同じ原因から生まれていることをご存じですか?
猫背の人は背骨が丸まり、骨盤が後傾(後ろに倒れる)しているケースが多く見られます。
骨盤が後ろに傾くと、お尻の筋肉(大臀筋・中臀筋)がうまく使えず、ヒップラインが垂れ下がってしまうのです。
つまり、猫背を改善することはヒップアップにも直結。
姿勢を整えるだけで、お尻の位置が自然と上がり、美しい後ろ姿が手に入ります。
2. 猫背がヒップダウンを引き起こす理由
猫背になると、骨盤が後傾し、体幹が弱くなります。
その結果、ヒップを支える筋肉が働かずに「太もも裏」や「腰」に余計な負担がかかります。
主な悪影響
- お尻の筋肉が使われず、垂れ尻・平尻に
- 太ももが張り出して脚が太く見える
- 腰が丸まり、重心が下がってスタイルが悪化
特にデスクワーク中心の女性は、長時間座ることでお尻の筋肉が休眠状態に。
「ヒップアップしない原因」は、実は“姿勢の悪さ”にあるのです。
3. 表参道パーソナルジム発!姿勢×美尻メソッド
表参道の女性専用 AGLAIA personal gym では、
「猫背改善×ヒップアップ」を同時に叶える3D美尻姿勢メソッドを導入しています。
AI姿勢分析で骨盤・肩・背骨の位置を数値化し、
姿勢の歪みを整えながらお尻を立体的に引き上げるプログラムを実施。
トレーニングの特徴
- 骨盤リセットストレッチ
猫背で固まった骨盤周りをほぐし、正しい傾きに戻す。 - ヒップアクティベーション
中臀筋・大臀筋を目覚めさせる“お尻スイッチ入れ”トレーニング。 - 姿勢保持トレーニング
背中と体幹を強化し、美しいS字姿勢をキープ。
トレーニング後は「背が伸びたように感じる」「お尻の位置が高くなった」と実感される方が多数です。
4. 自宅でもできる!2倍効くヒップアップトレーニング
① キャット&カウ(背骨と骨盤の連動)
呼吸に合わせて背中を丸め・反らす。猫背を改善し、骨盤の動きをスムーズに。
② ヒップリフト
仰向けで骨盤を持ち上げ、お尻を引き締める。大臀筋をメインに鍛え、ヒップアップに効果的。
③ 胸を開くストレッチ
両腕を広げて胸を開き、猫背で縮んだ胸筋を伸ばす。姿勢が自然に整います。
1日5分の積み重ねで、姿勢とお尻の両方に変化が現れます。
5. 白金高輪にも新店舗オープン予定!
表参道で人気の「3D美尻姿勢メソッド」は、2025年秋に白金高輪パーソナルジムでも導入予定。
完全個室・女性専用のプライベート空間で、猫背改善とヒップアップを同時に叶えられます。
理想のヒップラインをつくる鍵は、“姿勢”にあります。
姿勢を整えることで、お尻・ウエスト・脚すべてが美しく見えるボディラインへ。
6. まとめ
✔ 猫背改善はヒップアップ効果にも直結
✔ 骨盤・体幹・お尻を同時に整えることが重要
✔ 表参道・白金高輪の女性専用ジムで“後ろ姿美人”を実現
―――
表参道パーソナルジム AGLAIA、そして 白金高輪パーソナルジム(2025年秋オープン予定) で、
“姿勢から美尻をつくる2倍効くトレーニング”を体験してみませんか?
📍 ご予約・お問い合わせは公式LINEからどうぞ。