表参道パーソナルジム | AGLAIA | 青山パーソナルジム
  • 選ばれる理由 POINT
  • お客様の声VOICE
  • トレーナーTRAINERS
  • メソッドMETHOD
  • 料金PRICE
  • 初回カウンセリングの流れFLOW
  • よくあるご質問FAQ
  • AGLAIA BlogBlog
  • HOME
  • >
  • 投稿者: aglaia-gym一覧

AGLAIA Blog ブログ

  • 美脚×ヒップアップ筋トレでつくる韓国アイドル体型 表参道・青山・渋谷の女性専用パーソナルジムから発信 「IVEのウォニョンみたいに脚が長くて細くなりたい」 「aespaのカリナのようにくびれもあって、ヒップラインが美しい体になりたい」 ──そんなふうに憧れる20代女性、多いですよね。 最近では、TikTokやInstagramで韓国アイドルの“ビジュアル分析”や“体型比較”がバズり、 「どうやったらあの体型になれるの?」と検索して“筋トレ”を始める人も増えています。 ですが、自己流で筋トレをしてもなかなか理想に近づけない…という声が後を絶ちません。 本記事では、表参道・青山・渋谷エリアで女性専用パーソナルジムを運営する私たちが、 ✔ 韓国アイドルの体型の特徴 ✔ 美脚とヒップアップを両立する筋トレメソッド ✔ ウォニョンやカリナ体型に近づくためのポイント ✔ ジムでの成功事例 を解説します。 韓国アイドルの体型が人気な理由 IVEのウォニョンは、身長173cmの抜群のスタイルに加え、脚の長さとバランスの良さで注目を集めています。 aespaのカリナは、細いのに丸みのあるヒップとキュッと締まったウエストで、“骨格ウェーブの理想体型”とも言われるほど。 彼女たちの体型は、ただ「痩せている」のではなく、 ✔ 脚は細いけどまっすぐでスラッとしている ✔ ヒップには丸みと高さがあり、後ろ姿が美しい ✔ ウエストにくびれがあり、女性らしいラインがくっきり つまり、筋トレによる「引き締まり」と「曲線美」が両立されているんです。 「美脚×ヒップアップ」の筋トレが難しい理由 脚を細くしたい。でも、お尻は小さくしたくない。 ──これ、実はとても難易度が高いボディメイク。 なぜなら脚とお尻はつながっているため、間違ったフォームで筋トレを行うと、 太ももばかりが張ってしまい、脚が太くなる お尻に効かせたいのに、脚に力が逃げる という問題が起きやすいからです。 特に日本人女性は、骨盤が後傾していてヒップの筋肉が使いにくく、太もも前ばかりを酷使してしまう傾向が。 そのため、骨格を理解した上で「脚を使いすぎない筋トレ」が必須です。 表参道の女性専用パーソナルジムが指導する「ウォニョン体型筋トレ」 AGLAIA personal gym(表参道)では、韓国アイドルのような体型に近づくためのオリジナル筋トレメソッドを提供しています。 ① 外ももを使わない「中臀筋集中トレーニング」 美脚とヒップアップを同時に叶えるためには、脚を“締める”のではなく“使わない”ことがカギ。 ケーブルヒップアブダクションやバンドウォークなど、中臀筋を集中的に鍛え、外ももを休ませます。 ② 骨盤リセット+ヒップリフト 骨盤の傾きによってヒップラインが崩れる人が多いため、骨盤調整のプレワーク(準備運動)を取り入れます。 そこから正しいフォームのヒップリフトで、大臀筋に効かせるトレーニングへ。 ③ 脚の前張り改善ストレッチ×インナーマッスル強化 ピラティスの要素も取り入れ、姿勢や筋バランスを整えることで、細くてまっすぐな脚に近づけます。 お客様の変化事例|理想に近づいたリアルな声 Case 1:20代・表参道在住の営業職(ウォニョン推し) 「韓国アイドルみたいな脚に憧れて筋トレを始めたのに、前ももばかりが太くなって悩んでました。 ジムでフォームを見直してもらったら、ヒップの上がり方も全然違ってビックリ!今ではスキニーがスッと履けます。」 Case 2:夜職・渋谷勤務(カリナのスタイルに憧れ) 「ヒップは残しつつ、脚だけスラッとさせたいと思って通い始めました。 ジムでしかできないケーブルトレやマシンを使うことで、短期間で変化が出ました。仕事でドレスを着るのが楽しくなりました!」 自宅筋トレでは難しい、ジムでこそできる理由 YouTubeやInstagramでも、ウォニョン体型を目指す筋トレはたくさん出ています。 しかし、本当に重要なのは「あなたの骨格や筋バランスに合っているかどうか」。 骨盤の傾き 股関節の可動域 姿勢や重心の癖 これらをプロが見極めて、あなた専用のフォームやメニューを提案することで、脚は細く、お尻は丸くという矛盾を解消できます。 あなたも始められる、“韓国アイドル体型”への第一歩 K-POPアイドルのような体型は、決して遠い夢ではありません。 骨格に合った正しい筋トレを継続すれば、20代のうちに理想のラインを作ることは誰にでも可能です。 もし今、 自己流筋トレで効果を感じられない 下半身のバランスに悩んでいる ウォニョンやカリナのような“後ろ姿美人”を目指したい そう思っているなら、ぜひ一度、表参道・青山・渋谷の女性専用ジムAGLAIAにご相談ください。 \まずは体験から始めませんか?/ 表参道駅から徒歩6分 完全個室・女性専用マンツーマントレーニング 「韓国アイドル体型を目指す筋トレ」が得意なトレーナー在籍 ホームページ・LINE・Instagramから簡単予約OK まとめ 「ウォニョンみたいになりたい」も、「カリナみたいになりたい」も、正しい筋トレで叶えられる時代です。 YouTubeやSNSに出てこない“あなた専用のメソッド”を知り、誰にも負けない後ろ姿を手に入れましょう。 表参道・青山・渋谷エリアで、美脚×美尻を叶える筋トレなら、AGLAIA personal gymへ。 あなたの“憧れ”が“現実”に変わる瞬間を、私たちがサポートします!
    パーソナルトレーニング
    2025年5月12日

    「ウォニョンみたいになりたい!」を叶える

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 本日も沢山のご来店ありがとうございます! 夏に向けて整えたいのは、“前”より“背中”かもしれません。 〜おしゃれタウン女子が意外と見落としている、最大の盲点〜 春から夏へと移り変わるこの時期、街には軽やかなファッションが目立つようになります。ノースリーブ、オフショルダー、背中の開いたワンピース…。おしゃれな人ほど、「肌の露出」は洗練の一部として取り入れています。 表参道・渋谷・恵比寿・代官山・六本木エリアで働くOLさんや、感度の高い主婦の方、そして美容意識の高い夜職の方たちは、誰よりも「魅せ方」への意識が高く、ボディケアも抜かりない──そんな印象があるかもしれません。 けれど、私たちトレーナーから見ると、「意外と整っていない部位」があるのです。それが、“背中”。 ⸻ 鏡に映らない場所は、油断しやすい。 前からの姿は毎日チェックしている方も多いでしょう。顔、バストライン、ウエスト、脚のライン。朝のメイクやスタイリングで、鏡を見る習慣が自然と「前面の美しさ」を意識させてくれます。 ところが、背中は見えません。 自分では確認しにくいからこそ、「気づいたら丸くなっていた」「ブラの上に乗るお肉が消えない」「肩甲骨が全く動かない」──そんな声も多く聞きます。 しかも、背中の筋肉は日常生活でほとんど使われません。スマホやPC作業で前かがみの姿勢が続くと、自然と肩が内巻きになり、猫背・巻き肩・首の短さなど、姿勢の崩れにも直結します。 これは見た目だけでなく、呼吸が浅くなる・疲れやすくなる・肩こりが慢性化するなど、健康面にも影響を与える重要なポイントです。 ⸻ 背中を整えると、“洗練された美しさ”が手に入る では、背中を鍛えたり整えることで、どんな変化があるのでしょうか? 1. 姿勢が改善される 背中の筋肉(特に僧帽筋・広背筋・菱形筋)を鍛えることで、肩甲骨の位置が整い、自然と胸が開いて「姿勢美人」に。首が長く見え、顔の印象まで変わります。 2. くびれが引き立つ 実は、背中のラインが整っていると、ウエストの“くびれ”がよりシャープに見えます。前からのシルエットだけでなく、横・斜め後ろから見たときの美しさが段違いです。 3. 肩・腕が華奢に見える 背中に適度な筋肉がつくと、肩や二の腕のラインが引き締まり、全体として“バランスの取れた華奢さ”が際立ちます。細いのに頼りなく見えない、いわゆる“ヘルシービューティー”の印象に。 4. 洋服の着こなしが変わる バックコンシャスなトップスやドレス、水着など、背中が開いたファッションが“着こなせるカラダ”になります。おしゃれをもっと楽しめること間違いなし。 ⸻ 背中美人を目指す、パーソナルジムでの3ステップ Step 1:硬くなった肩甲骨を「ほぐす」 まずは固まった肩甲骨周りの筋肉をストレッチ&ほぐしでゆるめ、動かしやすくすることが大前提。ここが動かないと、どんな筋トレも効果半減です。 Step 2:「広背筋・菱形筋・僧帽筋」を正しく使うトレーニング ラットプルダウンやシーテッドローイングなどのマシンに加え、自重やチューブを使ったコントロール重視のエクササイズを行います。特に大切なのは、“腕ではなく背中で引く感覚”を掴むこと。パーソナルではこの感覚を丁寧に指導します。 Step 3:日常の姿勢と呼吸を整える 背中トレの効果をキープするには、日々の姿勢がカギ。デスクワーク中の肩の位置、バッグの持ち方、スマホを見るときの首の角度…。小さなクセを見直すだけで、カラダは確実に変わります。 ⸻ おしゃれ感度が高いからこそ、“後ろ姿”で差をつける ファッションも、髪型も、メイクもバッチリ。でも、背中だけが残念だったら──それはとてももったいない。美しさは、360度どこから見ても“整っている”ことで完成します。 表参道や銀座、恵比寿など、感度の高い街で働くあなたが、本当に自信を持って夏を楽しむために。パーソナルジムで「背中美人」を目指すことは、実はこの時期にこそ最も価値のある選択です。 ⸻ 最後に:見えない背中が、あなたの美しさを決める。 背中は、自分では見えないけれど、他人からは最もよく見られるパーツです。信号待ちのとき、エレベーターで並んだとき、背中は無意識に人に印象を与えています。 この夏に向けて“なんか後ろ姿がキレイ”と思わせる女性になるために。まずは背中を意識したトレーニングから、始めてみませんか? あなたの「見えない魅力」を、AGLAIAパーソナルジムで一緒に引き出しませんか?
    お客様
    2025年5月11日

    夏に向けて整えたいのは、“前”より“背中”かもしれません。

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 本日も沢山のご来店ありがとうございます! 自分の“今”を知ることから、ボディメイクは始まる 〜まず最初にやるべきなのは〜 理想の身体を目指して、ダイエットやボディメイクを始めるとき。最初にやっていただきたいのは、「今の自分を知る」ことです。 これは意外と見落とされがちですが、目標を明確にし、途中で迷わず進み続けるためにはとても重要なステップです。表参道にある当ジムでは、トレーニングを始める前に体組成の記録、ご希望がございましたらビフォー写真の撮影や身体のサイズ計測をしっかり行います。 なぜ“ビフォー写真”が必要なの? 鏡で毎日自分の姿を見ていても、小さな変化は気づきにくいもの。でも、想像以上にお客様のビフォーアフターを写真に撮っておくと違いは明確なんですよね。 たとえば、ヒップの高さやウエストライン、姿勢の変化、バストの位置まで、数字に出ない変化が視覚的にわかるようになります。「あ、変わってる!」と気づいたとき、それがモチベーションになります。 また、横向き・後ろ向きの姿勢は自分ではなかなか確認できません。ビフォー写真を撮ることで、客観的に自分の身体を知り、改善ポイントを一緒に見つけていけます。 食事の記録で、意識が変わる 身体は食べたものでつくられます。ボディメイクの成功には、何を・どれだけ・どんなタイミングで食べているかを知ることが不可欠です。 最初はざっくりでも構いません。 「朝はパンとコーヒーだけ」「夜に間食が多い」「野菜が足りていないかも」――。書き出してみると、自分でも意外な発見があるものです。 当ジムでは、無理な食事制限ではなく、ライフスタイルに合った“整え方”を提案しています。食べることを楽しみながら、健康的に、そして確実に変化していく。その第一歩が“記録すること”です。 数字は正直。だからこそ、記録する価値がある 体重だけで一喜一憂していませんか? ボディメイクにおいて大切なのは、体重の数値ではなく、見た目の変化です。筋肉がつけば体重が増えることもあります。でも、その分引き締まって見えるようになることがほとんどです。 そのために重要なのが、身体の各部位のサイズ計測です。 ウエスト・ヒップ・太もも・二の腕など、部位ごとに変化を見ていくことも大事です。 さらに、骨格タイプや体格の特徴を把握することで、あなたに合ったトレーニングの組み立てや食事アプローチができます。 「なぜか太ももばかり太くなる…」という悩みも、実は日常生活での姿勢や歩行、骨格の個性が原因だったというケースも少なくありません。 表参道の女性専用ジムだからこそ、安心して始められる 当ジムは、表参道の落ち着いた空間にあるアットホームな完全予約制の女性専用パーソナルジムです。 人目を気にせず、自分のペースで集中できる環境だからこそ、「今の自分と向き合う」ことが自然にできます。 初回カウンセリングでは、体の悩みだけでなく、生活リズムやストレスの有無、恋愛相談まで、、それは冗談として笑 目指したいスタイルを丁寧にお伺いします。 その上で、ビフォー写真・サイズ計測・食事記録を通して、(ご希望があれば、強制ではございません)“自分だけの目標”を明確にするお手伝いをさせていただきます。もちろん、見た目よりとりあえず運動したい、体力をつけたいもOKでございます!お客様一人一人のプランで構いません。お気軽にご相談ください。 自分を知ることが、最短の近道 「痩せたい」「引き締めたい」「変わりたい」 そう思ったとき、最初にすべきことは“がんばる”ことではなく、“理解する”ことです。 今の自分を知り、そこからどこをどう変えていけばいいのかを見つけること。それが、遠回りに見えて、最も効率的でストレスの少ない方法です。 AGLAIAパーソナルジムでは仕事やプライベートで忙しい20代〜30代のOLさんや夜職の女性も多く通われています。 表参道の静かなプライベート空間で、まずは自分と向き合うことから始めてみませんか? 私たちは、あなたの「変わりたい」を全力でサポートします
    お客様
    2025年5月9日

    自分の“今”を知ることから、ボディメイクは始まる

  • お腹まわりの脂肪が落ちない…くびれが消えた?表参道パーソナルジムが教える“くびれ復活術” こんにちは。表参道にある女性専用パーソナルジム【AGLAIA(アグライア)】です。 「昔はもっとウエストが締まっていたのに…」 「最近、お腹がぽっこりしてきてパンツがきつい」 そんなお悩みを抱えていませんか? 特に20代後半になると、お腹まわりに脂肪がつきやすくなり、「くびれがなくなってきた」と感じる方が急増します。 今回は、表参道で女性に特化したパーソナルジムを運営する私たちが、この“お腹まわりの悩み”の原因と、くびれを取り戻すための具体的な方法をお伝えします。 なぜ20代後半になるとお腹に脂肪がつきやすいの? 基礎代謝の低下 20代後半になると、筋肉量や基礎代謝が徐々に落ち始めます。若い頃と同じ生活をしていても、太りやすくなるのはそのためです。 運動不足とインナーマッスルの衰え 仕事が忙しくなり、運動習慣がなくなると、体幹(インナーマッスル)が弱くなります。内臓を支える力が弱まり、下腹がぽっこりと出てしまう原因に。 姿勢の崩れ デスクワーク中心のライフスタイルやスマホの長時間利用は、猫背や反り腰につながります。この姿勢の乱れが、お腹まわりの筋肉のたるみを引き起こします。 ホルモンバランスの乱れ 夜勤や不規則な生活は、女性ホルモンや自律神経のバランスを崩しやすく、脂肪を溜め込みやすい体質へと変化していきます。 表参道の女性専用パーソナルジムが提案する「くびれづくり3ステップ」 AGLAIAでは、くびれをつくるために以下の3つのポイントを重視しています。 1. インナーマッスルを鍛える 腹直筋ではなく、より深層にある腹横筋・腹斜筋を鍛えることで、内側からウエストを引き締める効果があります。 おすすめは「ドローイン」や「サイドプランク」などの体幹強化トレーニング。 例:ドローイン お腹をへこませたまま深く呼吸を繰り返す 30秒×5セットを目安に毎日継続 表参道のAGLAIAでは、トレーナーが姿勢と呼吸をチェックしながら、正しく効かせるフォーム指導を行っています。 2. 姿勢改善でウエストラインを変える くびれは「筋肉」だけでなく「姿勢」でも決まります。骨盤の前傾・後傾のバランスを整え、正しい姿勢をキープできる体幹をつくることで、自然と引き締まったシルエットに。 当ジムでは、姿勢評価に基づいて、ひとりひとりに合わせた骨盤周りのアプローチを行います。 3. 大型筋肉の活性化で脂肪燃焼体質へ お腹だけを鍛えても脂肪は落ちません。 実は、お尻や脚といった下半身の大きな筋肉を鍛えることで、代謝が上がり、全身の脂肪燃焼が加速します。 特に当ジムの人気メニューである「3D美尻トレーニング」は、ヒップアップとウエストの引き締めを同時に叶えるプログラム。くびれと丸みのあるヒップラインを一緒に手に入れたい方におすすめです。 「表参道で本気でくびれを取り戻したい」そんな方に 表参道という立地柄、当ジムには仕事やプライベートで忙しい20代〜30代のOLさんや夜職の女性も多く通われています。 \AGLAIAが選ばれる理由/ 完全個室の女性専用空間 ボディラインの変化を第一に考えたパーソナルトレーニング ライフスタイルやホルモンバランスに合わせた食事&習慣アドバイス 運動初心者でも安心の丁寧なサポート 「筋トレは苦手…」という方でも安心してスタートできるよう、最初のカウンセリングから細やかに対応しています。 最後に:くびれは“つくれる”もの くびれがなくなってきたと感じたとき、それは衰えではなく「変われるチャンス」です。 年齢や体質のせいにする前に、正しいアプローチを知ることで、必ずボディラインは変わります。 表参道でくびれやお腹まわりの脂肪に悩んでいる方は、ぜひ一度【AGLAIA】の体験トレーニングにお越しください! あなたの「本来の美しさ」を引き出すサポートを、私たちが全力で行います。 🔽体験トレーニングご予約はこちらから🔽 https://aglaia-gym.com/landingpage/
    パーソナルトレーニング
    2025年5月8日

    お腹まわりの脂肪が落ちない…くびれが消えた?表参道パーソナルジムが教える“くびれ復活術”

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 本日も沢山のご来店ありがとうございます! 本気で変わる女性は、こんな人。 についてご紹介します! 表参道の女性専用パーソナルジムで見えてきた「変化できる人の共通点」 「変わりたい」と願う気持ちは、誰にでもあるもの。 けれど、実際にカラダも心も変わっていく女性たちには、ある共通点があることに、私たちは気づいています。 ここ表参道の女性専用パーソナルジムには、20代〜60代まで、幅広い女性が通っています。OLさんや主婦、モデルや俳優業、夜職の方など、ライフスタイルも目的もバラバラ。それでも、“変われる人”には必ず共通するものがあるのです。 今回は、新しくジムに通おうと考えているあなたへ向けて、「変われる人の特徴」をご紹介します。 「自分にもできるかもしれない」と思えたなら、きっとあなたもその一歩を踏み出せるはずです。 1. 素直にアドバイスを受け取れる人 変化を早く手に入れている女性に共通するのは、「素直さ」です。 私たちトレーナーは、体の状態や生活リズムをしっかりヒアリングし、今のあなたに必要なメニューや食事を提案します。 時には、「この食べ方は控えてみよう」「姿勢のクセを直してみよう」といった指摘もあります。 そこで「やってみます!」と素直に取り組める方は、想像以上のスピードで結果が出ていきます。 完璧でなくても大丈夫。大切なのは、“やってみよう”と思える気持ちです。 2. 継続できる人は、必ず変わる 週1回でも、2ヶ月、3ヶ月と続けていくと、身体は確実に応えてくれます。 筋肉のつき方、脂肪の落ち方、姿勢や表情…1回では変わらないけれど、継続はカラダを裏切らない。 「仕事が忙しい」「今日は少し気分が乗らない」そんな日でも、予約を守って来てくれる人は、どんどん結果を出していきます。 そして、いつの間にか「トレーニングが習慣」になり、「来たほうが気持ちがいい」と言うようになります。 特別なことではなく、“続けられる環境”があることが、変化の最大の鍵です。 当ジムは、そんな継続を応援する環境を整えています。 3. 短時間でも集中できる人 ジムでのトレーニングは1回50分〜60分。長時間やるよりも、「いかに集中できるか」が大切です。 集中力がある人は、フォームを正確に守り、トレーナーの言葉をよく聞き、自分のカラダに丁寧に向き合っています。 それが筋肉の反応に繋がり、引き締まりのスピードも格段に上がります。 「今日は下半身にしっかり効かせたい」「ヒップの感覚を意識しよう」など、目的をもって集中できると、同じ時間でも効果が変わります。 集中力は、性格というよりも「自分の変化に期待しているかどうか」で育つものです。 4. 疲れている時こそ、来られる人 一見矛盾しているようですが、疲れている時こそ来られる人は、変化のスピードが早いです。 「今日は疲れてるからやめようかな…」そう思った日こそ、トレーニングの価値は高まります。 なぜなら、運動によって血流や自律神経が整い、むしろ疲労感がリセットされるからです。 実際に、「疲れてたのに、トレーニング終わったらスッキリした!」という声はとても多いです。 気分が落ちている時に、自分を大切にする行動を選べる人こそ、本当に変わっていくのです。 5. トレーニングでメンタルが安定する人 「ダイエット=つらいもの」と思われがちですが、当ジムに通う多くの女性が口を揃えて言うのが、 「運動してる方が、気持ちが安定する」ということ。 筋トレや有酸素運動を続けると、セロトニンやドーパミンといった“幸福ホルモン”が分泌され、メンタルが安定しやすくなります。 体が整ってくると、自信も出てきて、自然と前向きに。 「最近イライラしなくなった」「自分のことを大切に思えるようになった」といった変化は、ダイエット以上に大きなギフトかもしれません。 表参道という街で、あなたらしい“変化のスイッチ”を入れる このジムは、表参道の洗練された街並みにひっそりと佇む、完全予約制の女性専用パーソナルジム。 都会の喧騒から一歩離れたプライベートな空間は、まるで自分のためだけに用意された“秘密のリセットルーム”のよう。 他のお客様と顔を合わせることなく、リラックスして自分の体と向き合えます。 施設内には、女性のためのこだわりのアメニティをご用意。 清潔感のある更衣室、肌に優しいスキンケア用品、ルームフレグランス香る空間づくり…すべてが“自分を大切にする時間”を演出します。 そして何より、このジムの魅力は、明るくて楽しく、優しく寄り添うトレーナーたち。 「追い込みすぎないけど、ちゃんと効く」そんな絶妙なバランスで、時に笑いながら、時に真剣に、あなたの変化を全力でサポートします。 “やらなきゃ”ではなく、“行きたい”と思える場所。 “変わらなきゃ”ではなく、“自然と変わっていく”感覚。 ここは、あなたの人生に自信と喜びを取り戻す、安心できる女性のための居場所です。 「鏡に映る自分の姿に、誇りと自信を持てるようになる。」 そんな未来を、一緒に作っていきませんか?
    お客様
    2025年5月6日

    本気で変わる女性は、こんな人

  • ◆ ハイブランドも似合う身体に、まだ出会っていないあなたへ 表参道で働く、あるいは遊ぶ20代のOLや夜職の方へ。 「太ってないのに、なんかシルエットが惜しい」 「お尻が平らでスキニーデニムが決まらない」 「美容医療は限界、でもエステやジムは効果が見えにくい」 ──その悩み、「本質からの変化」で解決しませんか? 表参道駅から徒歩5分。女性専用パーソナルジム《AGLAIA(アグライア)》は、“トレーニング未経験の女性でも、短期間で体型と印象を劇的に変える”ことをミッションにしています。 ◆ 「表参道 パーソナルジム」が意味する価値とは? 「表参道でパーソナルジムなんて、どこも高そう」 そんな印象を持つ方も多いでしょう。ですが、実際は違います。 AGLAIAに通うお客様の多くは、「価格」よりも「結果と信頼」を重視しています。 ・1回60分×週1でもヒップアップに成功 ・「横顔の印象が変わった」と言われた ・むくみが抜けて朝の疲れがなくなった これらはすべて、表参道という土地で“価値ある選択”をした女性たちの声。 「価格に見合う実感」が得られるジムこそ、真の表参道クオリティなのです。 ◆ 夜職・高ストレスなOLの体型が崩れる理由 夜遅くまで働き、日中は外食や寝不足、ストレス。 そんな生活が続くと、見た目はもちろん、**体の内側(自律神経・代謝・ホルモン)**にも悪影響が。 \ AGLAIAは、ただのジムではありません / ✔ 生理不順やPMSの相談にも対応 ✔ ハイヒールに対応した美脚メニューあり ✔ 不規則な生活でも継続しやすい予約体制 ✔ メイク落とし&アメニティも完備で“そのまま出勤可” 美容医療やエステと違い、“根本から変われる場所”として支持されています。 ◆ お尻・脚・くびれ…パーツ別の「魅せ方」まで設計 20代後半の体は、ただ細いだけでは魅力が出にくくなります。 AGLAIA独自の《3D美尻メソッド》は、 ✔ 平尻に“高さ”を ✔ 垂れ尻に“丸み”を ✔ 太ももとの境界に“くびれ”を作ります さらに、 ✔ くびれを強調する肋骨下の引き締め ✔ 背中とデコルテの“逆三角形”ライン作り ✔ 足首・ふくらはぎの“ヌケ感”強調トレ 着たい服を着こなす体型は、骨格と筋肉の配置で決まります。 ◆ 表参道のAGLAIAが選ばれる5つの理由 項目内容1. 女性専用トレーナーも女性を熟知。男性の目を気にせず安心。2. 表参道駅近駅から徒歩5分。ジム後に予定も組みやすい好立地。3. 時間調整が柔軟夜職・OLのために、早朝〜深夜まで対応可能。4. 実績豊富モデル・キャバクラ嬢・秘書など多数が通う人気ジム。5. 美容との連携メイクや撮影サポートなどトータルで「魅せる身体」を支援。 ◆ まずは「体験」から。その1回が、自信のスタートになる 「変わりたいけど、自分に合うか不安」 そんなあなたのために、初回体験レッスン&カウンセリング(60分)をご用意しました。 ▶ 表参道駅 徒歩5分 ▶ 完全個室・女性専用 ▶ カウンセリングのみの相談もOK “体重ではなく、見た目を変えたい”という方は、ぜひ一度ご体験ください。 ◆ まとめ|あなたがもっと綺麗になるための場所、AGLAIA 高価な美容品より、毎日の姿勢。 長時間のエステより、正しく動かす習慣。 本当に変わりたいあなたへ贈る、体型デザインの最終手段。 それが、表参道の女性専用パーソナルジム《AGLAIA》。 「表参道 パーソナルジム」で検索しているあなたへ。 あなた専用のボディメイクプログラム、ここにあります。 【体験レッスンご予約はこちら】 → ホームページや公式LINEから受付中!
    パーソナルトレーニング
    2025年5月5日

    【表参道 パーソナルジム】美しさに妥協しない20代女性へ。あなたの“理想体型”はAGLAIAで叶う

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! ゴールデンウィークも沢山のご来店ありがとうございます! 今日は「着こなしが変わる!おしゃれOLさんのための筋トレ部位BEST3」をお伝えします! 〜スキニーもジャケットも「似合う体」を作る〜 おしゃれが大好き。でも、毎日忙しくてなかなか自分の体にかまっていられない—— そんなおしゃれタウン、渋谷表参道、青山で働くOLさんに向けて、ファッションをもっと楽しむための「筋トレのススメ」をお届けします。 実は、筋トレってダイエットだけでなく、「服をキレイに着こなす体」を作るのに超有効なんですよね。 体重よりも体脂肪率“見た目のバランス”が大切な今、筋トレでシルエットを整えることで、日常のコーデがぐっと映えるようになります。 今回は、おしゃれの着こなし力が劇的に変わる筋トレ部位ベスト3を紹介します! 1.  ヒップ|スキニー・タイトスカートが映える! 「ヒップライン」が整うだけで、全身がぐっと引き締まって見えることをご存じでしょうか? 特に今後また大ブレイク?するスキニーパンツやタイトスカートは、お尻の位置と形で印象が激変します。 理想は、丸く・位置の高いヒップ。 日本人女性は骨盤が横に広がりやすく、座りっぱなしのデスクワークでヒップが下がりがち。だからこそ、筋トレでケアすれば、効果が出やすいパーツでもあります。 おすすめエクササイズ: ヒップリフト(お尻を持ち上げてキープ) ブルガリアンスクワット(片足を後ろにかけてスクワット) どちらもお家でも1日3分からでOK。お風呂前や朝の身支度中に取り入れるだけで、1ヶ月後にはパンツの似合い方が変わります。 2.  肩まわり|ノースリ・ジャケットが決まる! 意外と見落としがちな「肩まわり」ですが、ここが整うと上半身がすっきり華奢に見えます。 ノースリーブやVネック、オーバーサイズジャケットをかっこよく着こなすには、首から肩、鎖骨ラインのシルエットが超重要! おすすめエクササイズ: サイドレイズ(ダンベルやペットボトルで肩を横に上げる) リバースプッシュアップ(二の腕〜肩甲骨まわりを引き締め) 肩甲骨を意識して動かすことで、姿勢改善+小顔効果も! スマホ姿勢で前に出がちな肩をリセットするだけで、ジャケット姿がビシッと決まるようになります。 3.  ウエスト|ハイウエストが様になる! くびれのあるウエストは、ハイウエストコーデやタックインスタイルに欠かせないパーツ。 ウエストが締まると脚が長く、全体のバランスもグッと良くなります。 ただ「腹筋運動=くびれ」ではないのが落とし穴。 脇腹の腹斜筋や、体の深層にある腹横筋を鍛えることが“くびれメイク”のカギ。 おすすめエクササイズ: ロシアンツイスト(体を左右にひねる) プランクツイスト(プランク姿勢でウエストを動かす) ポイントは“ひねる動き”と“呼吸”。息を吐きながらお腹を凹ませる意識で行うと、よりインナーに効いてウエストが引き締まります。 筋トレ=自信。服が似合うと、毎日がもっと楽しくなる。 筋トレというと「ムキムキになるのが怖い」「時間がない」と思われがちですが、 女性はホルモンの関係上、簡単には筋肉太りしません。 むしろ、バランスよく筋肉をつけることで“着やせ体型”が手に入る。 ヒップ・肩まわり・ウエストを少し意識するだけで、 「この服、似合ってるね」って言われる自分に近づけます。 表参道で働く多忙なOLさんこそ、ジムやお家にて5分でOKの“着こなし筋トレ”で日々をアップデートしてみませんか? まとめ|服を着こなす体は、毎日のちょっとした筋トレで作れる ヒップ → スキニーやタイトスカートが映える! 肩まわり → ノースリーブやジャケットがキマる! ウエスト → ハイウエストで美シルエットに! 見た目の変化がわかりやすい部位から始めることで、筋トレは楽しく続けられます。 「オシャレを楽しむ自分」を応援するのは、ダイエットではなく着こなしのためのボディメイク。 今日から少しずつ、“似合う服”じゃなくて“服が似合う自分”を目指してみませんか? 最後に「何から始めたらいいかわからない…」そんなあなたへ とはいえ、自己流の筋トレは「本当に効いてるのか不安」「続けられない」という声も多いもの。 そんな時は、女性専用パーソナルジムでプロのサポートを受けるのが近道です。 女性の体に特化したトレーニング&食事アドバイス 周囲を気にせず集中できる完全個室 忙しいOLさんでも通いやすい柔軟なスケジュール対応 実際に、仕事帰りに通う渋谷、表参道、青山、外苑前OLの方も多数。 「気づいたら服選びが楽しくなった!」という嬉しい声が続出しています。 まずは体験トレーニングで、“自分の体の変化”を感じてみてください。
    お客様
    2025年5月3日

    「着こなしが変わる!おしゃれOLさんのための筋トレ部位BEST3」

  • パーソナルトレーニング
    2025年4月30日

    「表参道ウィメンズマラソンでヒップアップ?」

  • 20代後半になると、ふと感じる「美容や体型へのプレッシャー」。 昔は少し食べすぎてもすぐ元に戻ったのに、今はなかなか思うようにいかない。 周りの友人たちはどんどんキレイになっていく中で、「私だけ何も変わっていない気がする」と焦りを感じることはありませんか? そんな悩みを抱えているあなたにおすすめなのが、表参道エリアのパーソナルジム。 自分ひとりではなかなか解決できない美容と体型の悩みを、プロの力を借りて、効率よく、楽しく改善していくことができます。 この記事では、なぜパーソナルジム、特に「表参道のパーソナルジム」が人気なのか、美容・体型維持にどんな効果があるのかを詳しくご紹介します。 なぜ20代後半から美容・体型維持が難しくなる? まず知っておきたいのは、なぜ20代後半から体型や美容に変化を感じやすくなるのかということです。 基礎代謝の低下  何もしなくても消費できるカロリーが年齢とともに減っていきます。 生活スタイルの変化  仕事のストレス、外食や夜遅い食事など、若い頃とは違う習慣が身についてしまうことも。 ホルモンバランスの乱れ  睡眠不足やストレスで、肌荒れやむくみを引き起こしやすくなります。 こうした小さな変化が積み重なることで、徐々に体型や見た目に影響を及ぼしてしまうのです。 自己流ダイエットで失敗しがちな理由 「よし、今日からダイエット!」と気合を入れて、自己流で食事制限や運動を始めたことはありませんか? しかし、多くの場合、 栄養バランスが崩れる 筋肉が落ちてさらに太りやすくなる 続けられずにリバウンドしてしまう といった結果になりがちです。 これは、自分に合った正しい方法を知らずに取り組んでしまっているから。 そこで必要なのが、プロの視点で導いてくれるパーソナルジムなのです。 表参道パーソナルジムなら、理想のボディを確実に目指せる 表参道には、美容意識の高い女性たちが集まるだけあって、女性専用パーソナルジムや、美容に特化したジムが多く存在します。 だからこそ、「ただ痩せる」ではなく、「キレイに、健康的に痩せる」ことができるのです。 表参道のパーソナルジムでは、 体型や姿勢のクセを分析し、オーダーメイドのトレーニングを提案 食べながら美しく痩せる食事アドバイス リバウンドしないための生活習慣づくり といった、長期的にキレイを保つためのサポートを受けることができます。 表参道パーソナルジムで得られる「美容効果」とは? 表参道のパーソナルジムでトレーニングを受けると、次のような美容効果が期待できます。 1. くびれ・ヒップアップなど、女性らしいボディラインに ただ体重を落とすのではなく、ヒップ、ウエスト、背中など、女性らしい曲線を意識したトレーニングで、美しいシルエットを手に入れることができます。 2. 肌ツヤ・くすみ改善 適度な筋トレは血流を促進し、代謝を活性化。 その結果、肌のターンオーバーが整い、くすみが取れて透明感のあるツヤ肌に。 3. ストレスケアで表情も明るく 表参道のパーソナルジムでは、運動を通じてストレスを発散することもサポート。 心が軽くなることで、自然と表情も明るく、内面からの美しさが引き出されます。 表参道パーソナルジムが人気な理由 数あるエリアの中でも、なぜ表参道が選ばれるのでしょうか? 洗練された空間でモチベーションが上がる  オシャレなジムが多く、通うだけで気分が上がる環境。 美容意識の高い女性たちが集まるエリア  同じ目標を持つ女性たちと出会うことで、刺激やモチベーションアップにもつながる。 仕事帰りにも通いやすい立地  表参道駅近くにあるジムが多いため、忙しい日常でも無理なく通えます。 パーソナルジム選びで押さえたいポイント 表参道エリアでパーソナルジムを選ぶなら、以下のポイントを意識しましょう。 女性専用または女性向けコースがあるか トレーナーの実績・資格を確認する 無料カウンセリングや体験トレーニングで相性チェック 特に、「美容目的」で通いたいなら、ボディメイクや美容特化プログラムが充実しているジムを選ぶのがベストです。 まとめ|今こそ「理想の自分」へ一歩踏み出そう 美容や体型維持へのプレッシャーは、誰にでも訪れるもの。 でも、自己流で悩み続けるよりも、表参道のパーソナルジムでプロのサポートを受けながら確実にステップアップしていきませんか? 今のあなたが踏み出す一歩が、未来の「自信に満ちた美しい自分」へとつながっていきます。 まずは、気になる表参道パーソナルジムのカウンセリングを予約して、自分自身に本気で向き合う時間を作ってみてくださいね。
    パーソナルトレーニング
    2025年4月28日

    美容・体型維持のプレッシャーに悩むあなたへ|表参道のパーソナルジムで理想の自分に近づく方法

  • 本日も沢山のご来店ありがとうございます! 今日は「トレーニングはストイックになり過ぎない方が続く?」を お客様のパーソナルトレーニング風景と一緒にご紹介します! 夏までに何としてもでも痩せる!だから、運動をきっちりやる! そこで大切になってくるのはモチベーションですよね。 パーソナルトレーニングでモチベーションを保ちながら、ストイックになり過ぎないようにするためには、心理的なアプローチや楽しさをうまく取り入れることが重要です。特に女性の場合、トレーニングに対するモチベーションを維持しやすくする工夫が必要になってきます。まとめてみました! ⸻ 1. ストイックになり過ぎない ストイックになり過ぎないことは、持続的なモチベーションを保つために大事な要素です。過度に厳格なルーチンや食事制限は精神的に疲れやすく、長期的には挫折しやすいので、心地よいバランスを見つけることがカギです。 方法: • 柔軟な目標設定: 完璧を求めるのではなく、小さな目標を達成しながら進むことが大事。たとえば、月ごとに「〇〇kgを持ち上げられるようになった」「走る距離を増やした」など、小さな成功を積み重ねる。 • プランBを準備: もし予定通りにいかない日があったとしても、無理せず代わりに楽しいアクティビティ(軽いストレッチやウォーキング)を取り入れるなど、柔軟に対応。 • 楽しさを取り入れる:トレーニング内容にバリエーションを加えて、飽きないようにする。例えば、定期的にヨガやピラティスを取り入れて、ストイックに感じない方法で体を動かす。 ⸻ 2. コミュニケーションとサポート モチベーションを高めるためには、パーソナルトレーナーとの良好なコミュニケーションが不可欠です。女性にとって、励ましやサポートを感じられることが非常に重要です。 方法: • トレーナーとの信頼関係: 目標に向けて共に歩むパートナーとして、トレーナーと良い関係を築くことが大切。トレーナーが日々の進捗をしっかり評価してくれたり、悩みを聞いてくれることで、モチベーションを維持しやすくなります。 • グループトレーニング: もし、モチベーションが下がったときに、仲間と一緒にトレーニングするのも効果的。女性のグループやペアでのトレーニング、パートナーと一緒にやるエクササイズは、楽しさと効果を両立できます。 ⸻ 3. 自己評価とポジティブなフィードバック 自己評価をポジティブに保つことが重要です。自己肯定感が高ければ、モチベーションが持続します。 方法: • 目に見える進歩を記録: トレーニングの成果を記録して、進歩を実感できるようにする。例えば、体重や筋肉量の変化や、トレーニング後の体調の改善をチェックリストにすることで達成感を得やすくなります。パーソナルジムでは計測をしてくれます。 • 小さな成功をお祝い: 毎回の小さな成果(例えば、ワークアウト後の気分が良い、疲れにくくなった)をしっかり認識してプチご褒美あげてもいいですね。 ⸻ 4. 楽しさを重視 トレーニングを「義務」や「辛いもの」として捉えるのではなく、「楽しみ」として感じられるようにすることがモチベーション維持に繋がります。 方法: • 好奇心を刺激する:新しいエクササイズを取り入れたり、ジム内でアクティブなイベントやチャレンジに参加するなど、飽きさせない工夫をする。 • 音楽や動画で楽しむ: お気に入りの音楽やポッドキャストを聴きながらトレーニングすることで、モチベーションが上がりやすくなります。 ⸻ 5. 休息とリカバリーの大切さ 女性にとって、過度なトレーニングは身体に負担をかけすぎる可能性があるため、適度な休息も重要です。 方法: • 休養日を設ける: 休むことを罪悪感なく受け入れ、トレーニング後は十分にリカバリーを取ること。十分な睡眠や、リラックスした時間を大切にする。 • マッサージやストレッチ:トレーニングの疲れを取るために、軽いマッサージやストレッチを行う。これにより、身体も心もリフレッシュしやすくなります。 ⸻ 6. 成果を可視化する 目に見える成果を得ることがモチベーションに繋がります。 方法: • ボディメジャメントや体脂肪率の記録:定期的に測定し、数値として進捗を確認する。 • ビフォーアフターの写真:トレーニング前と後の写真を撮って、視覚的に成果を感じる。親しい人やジムの人に全身の前、後ろ、横と写真を撮ってもらうと後に役立ちます。 ⸻ まとめ • ストイックになり過ぎない:楽しさと柔軟さを取り入れ、バランスよく続けられる環境を作る • コミュニケーションとサポート:パーソナルトレーナーや仲間とのつながりを大切に • ポジティブな自己評価:目標設定や進歩の記録を通して、達成感を感じる • 楽しさを重視:新しいエクササイズを取り入れたり、音楽やイベントで楽しむ • 休養の重要性:十分な休息を取ることで、無理なく続けられる これでモチベーションを維持しながら、健康的にトレーニングを楽しめるはずです! 参考にしてみてください! 体験セッション受付中! AGLAIAでは、初回カウンセリング付きの体験セッションをご用意しています。 ぜひ一度お試しください。 👉 【表参道 パーソナルジム AGLAIA】で、新しい習慣を始めてみませんか? 当日にご入会いただいた方限定で 初回体験0円! 入会金通常33,000円が何と半額の16,500円です!
    お客様
    2025年4月27日

    「トレーニングはストイックになり過ぎない方が続く?」

  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 87

カテゴリ一覧

  • Uncategorized
  • NEWS
  • パーソナルトレーニング
  • お客様
  • 食事管理
ロゴ
  • TOP
  • POINT
  • VOICE
  • TRINERS
  • METHOD
  • PRICE
  • FLOW
  • FAQ
  • AGLAIA Blog

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-11-13 ミライエ表参道304

電話番号:080-9324-2787

定休日:なし

© AGLAIA All Rights Reserved.
  • TOP
  • POINT
  • VOICE
  • TRAINERS
  • METHOD
  • PRICE
  • FAQ
  • FLOW
  • AGLAIA Blog
  • お問い合わせ
  • フォーム予約
  • LINE予約
  • HOT PEPPER予約