表参道パーソナルジム | AGLAIA | 青山パーソナルジム
  • 選ばれる理由 POINT
  • お客様の声VOICE
  • トレーナーTRAINERS
  • メソッドMETHOD
  • 料金PRICE
  • 初回カウンセリングの流れFLOW
  • よくあるご質問FAQ
  • AGLAIA BlogBlog
  • HOME
  • >
  • お客様

AGLAIA Blog ブログ

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 雨の中、沢山のご来店ありがとうございます! 本日は「女性専用ジム!セッション模様!青春の1ページじゃないのよ」   をお客様のパーソナルトレーニングの動画でご紹介します!  AGLAIAの何気ないセッション模様です!  是非、ご覧下さい!  今日の一言 「青春の1ページって伝わるの?今ではアオハル?」 AGLAIAでは常時、ダイエットやボディメイクなどの為になる情報を更新しておりますのでチェックしてみて下さい!  アカウントのフォローや保存よろしくお願いします! https://www.instagram.com/reel/DHQsVJ4zZ5l/?igsh=MTBmMWZoNGg4dmdsdg== 動画内で紹介しているパーソナルジムのセッションについて 種目 ハンギングニーレイズ(レッグレイズ) ハンギングレッグレイズの効果と詳しい解説 ハンギングレッグレイズ(Hanging Leg Raise) は、ぶら下がった状態で脚を持ち上げるトレーニングで、特に 腹筋(腹直筋や腸腰筋) を強化するのに効果的です。 1. 主な効果 ① 腹筋(腹直筋)の強化 • 特に下腹部を重点的に鍛えられる • 一般的な腹筋運動(クランチなど)は腹直筋の上部を刺激しやすいですが、ハンギングレッグレイズは 下腹部 に強い負荷がかかります。 • 腹直筋全体を満遍なく鍛えるため、シックスパックを目指す人 に適しています。 ② 腸腰筋(股関節屈筋群)の強化 • 腸腰筋(大腰筋・腸骨筋)は、 脚を持ち上げる動作に関与する筋肉 で、ハンギングレッグレイズによって強く鍛えられます。 • ランニングやスポーツのパフォーマンス向上 にも効果的。 ③ 体幹(コア)の強化 • ぶら下がった状態で動作を行うため、姿勢を維持するための体幹筋 も使います。 • ブレない体を作ることで、他の筋トレやスポーツ動作の安定性が向上。 ④ 握力や前腕の強化 • ぶら下がることで前腕の筋肉(握力)にも負荷がかかり、自然と鍛えられる。 • 懸垂やデッドリフトなど、他の種目のパフォーマンス向上にもつながる。 ⑤ 姿勢改善・腰痛予防 • 腹筋と腸腰筋が強くなると、 骨盤の安定性が向上し、正しい姿勢を維持しやすくなる。 • 腰への負担が軽減され、腰痛予防にも役立つ。 2. 正しいフォームとやり方 基本のハンギングレッグレイズ ① 準備 1. 懸垂バーにぶら下がる(肩幅より少し広めでグリップ) 2. 肩をすくめないようにリラックスし、体を安定させる ② 動作 1. 膝を伸ばしたまま、足を前に持ち上げる • 床と平行(90度)になるまでが基本 • より強度を上げるなら、 足をバーに近づける 2. トップで1秒キープし、ゆっくりと下ろす ③ 呼吸法 • 上げるときに息を吐く • 下ろすときに息を吸う ④ 回数・セット数 • 初心者: 8〜10回 × 3セット • 中級者: 12〜15回 × 3セット • 上級者: 15回以上 × 3セット(フォームを崩さずにできる範囲で) 3. さらに強度を上げるバリエーション ① トゥ・トゥ・バー(Toes to Bar) • 足をバーまで持ち上げる。 • 腹筋・腸腰筋の強度アップ+柔軟性向上。 ② ハンギングワイパー(Hanging Wipers) • 脚を上げた状態で左右に振る。 • 腹斜筋(脇腹)も鍛えられる。 ③ ハンギングニーレイズ(Hanging Knee Raise) • 膝を曲げて持ち上げる(初心者向け)。 • 腹筋への負荷が少し軽くなり、やりやすい。 4. よくある間違いと注意点 ① 反動を使わない • 勢いで脚を持ち上げると、負荷が腹筋ではなく 腰や腕に逃げてしまう。 • ゆっくりコントロールして上げ下げすることが重要。 ② 背中を丸める • 腰を反らずに 骨盤を後傾させる意識 で行うと、腹筋への負荷が増える。 ③ 肩に力を入れすぎない • 首や肩をすくめると余計な緊張が入り、効率が悪くなる。 • 肩甲骨を下げる(肩を落とす)意識を持つ。 5. ハンギングレッグレイズを取り入れるときのポイント • 週2〜3回を目安にトレーニングメニューに組み込む。 • 他の腹筋種目(クランチ、プランクなど)と組み合わせると、腹筋全体をバランスよく鍛えられる。 • 握力が弱い場合は ストラップやリストサポーターを使うとフォームが安定する。 まとめ ☑ 下腹部・腸腰筋を重点的に鍛えられる ☑ 体幹の安定性が向上し、スポーツや姿勢改善に効果的 ☑ 握力・前腕の強化にもつながる ☑ 反動を使わず、コントロールした動作が重要 ☑ バリエーションを取り入れると更に効果アップ 「腹筋を割りたい」「下腹を引き締めたい」「体幹を強くしたい」人におすすめのトレーニングです! 女性が腹筋を鍛えるメリット ・お腹引き締め&くびれ作り ・姿勢改善&腰痛予防 ・基礎代謝アップで瘦せやすい体に ・便秘解消&内臓サポート ・スポーツや日常動作の向上
    お客様
    2025年3月16日

    「女性専用ジム!セッション模様!青春の1ページじゃないのよ」

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! ホワイトデー?円周率の日? 連日、沢山のご来店ありがとうございます!  「女性専用ジム!ある日のセッションVlogです。」 を無加工動画でご紹介します!  AGLAIAのパーソナルトレーニングの雰囲気を少しでも感じていただければ幸いです!  今日の一言 「ナイスって単語を1日100回は言ってるよね」 AGLAIAでは常時、ダイエットやボディメイクなどの為になる情報を更新しておりますのでチェックしてみて下さい!  アカウントのフォローや保存よろしくお願いします! https://www.instagram.com/reel/DHJEFhlTDez/?igsh=MW45MXo4M2xvd2VxYg== 動画内で紹介しているパーソナルジムのセッションについて 種目 1. バンドステップ トレーニング用のゴムバンド(レジスタンスバンド)を使って行うステップ運動のこと。主に下半身の筋力強化や股関節の安定性向上を目的に行われます。 2. ルーマニアンデッドリフト 主にハムストリングス(太ももの裏)、臀部(大臀筋)、脊柱起立筋(背中)を鍛えるトレーニングです。 3. スミスランジスクワット スミスマシンを使って行うランジとスクワットの組み合わせトレーニングです。主に大腿四頭筋(前もも)、ハムストリングス(裏もも)、臀部(大臀筋)を鍛えることができます。 4. 臀部スラスト 臀部(大臀筋)をメインに鍛えるトレーニングで、特に上向き臀部や下半身のパワー向上に効果的です。 5. ハイドラント 臀部(大臀筋)や股関節周りの筋肉を鍛えるトレーニングです。特に中臀筋(臀部の横)や内転筋(内もも)を強化し、上向き臀部や脚の引き締めに効果的です。 6. ケーブルステップアップ ケーブルマシンを使って台に足を乗せてステップアップするトレーニングです。主に大腿四頭筋(前もも)、ハムストリングス(裏もも)、臀部(大臀筋)を鍛えることができます。 7. プランクツイスト 体幹(特に腹斜筋)を鍛えるトレーニングです。通常のプランクにツイスト動作を加えることで、ウエストの引き締めや腹筋の強化に効果的です。 8. ラットプルダウン(リバースグリップ) 逆手(アンダーグリップ)でバーを握って行うラットプルダウンのこと。通常のラットプルダウンと比べて、広背筋の下部や上腕二頭筋(力こぶ)により強く刺激を入れることができます。 パーソナルジムのセッションの雰囲気は、ジムの方針やトレーナーのスタイルによって異なりますが、大きく分けて以下のようなタイプがあります。 ①アットホームで楽しい雰囲気 • トレーナーがフレンドリーで会話が多く、楽しくトレーニングできる。 • 初心者でもリラックスしやすい。 • モチベーションを高めるためのポジティブな声掛けが多い。 ②ストイックで本格的な雰囲気 • トレーニングの効率やフォームを厳しく指導される。 • 記録管理や食事指導が細かく行われることが多い。 • 筋トレガチ勢やアスリート向けのジムに多い。 ③高級感のあるプライベートな雰囲気 • 静かで落ち着いた環境で、個室や少人数制。 • マシンや設備が最新で、サービスも充実。 • 料金が高めだが、快適なトレーニングができる。 ではAGLAIA personal gymはどうか? ①が近いと思います! AGLAIAの会員様の80%以上がトレーニング未経験でボディメイクをはじめています。お一人お一人に合わせた個別メニューを作成し、無理なくトレーニングを継続いただけます。アットホームで楽しくトレーニング出来る環境作りを心掛けております。 女性と男性のボディメイク方法は大きく異なります。 実際、他のパーソナルジムに通って、「足が太くなった」「肩周りが大きくなった」「リバウンドした」とお悩みを抱えていらっしゃる方が多くいます。 AGLAIAのトレーナーはシルエットの仕上がりを細かく確認しながら、女性が美しく見えるボディラインを作ります。 大手パーソナルジムのような無理な食事制限は行いません。 短期間で急激に痩せるダイエットは必ずと言っていいほどリバウンドします。 AGLAIAでは数多くの女性のダイエット成功実績から導き出した、オリジナルの食事管理を行います。空腹感が少なく3食たべていただけるので、ストレスフリーな食事管理です。 また、1回あたり8000円から始められるので、経済的にも無理なく継続してボディメイクができます。他社と比べても圧倒的に低価格で、美ボディを生み出すトレーナーと二人三脚で行う最高水準のトレーニングです。 そして、人気のYOMOMENTの最新トレーニングウェアやAGLAIAオリジナルのTシャツ/ハーフパンツ、ソックス、タオルを全て無料レンタルでご利用できます。ドライヤー/コテ/ヘアアイロン/ヘアゴムや、Aesop/MOLTON BROWNなどの各種アメニティもご用意しておりますので、お仕事帰りやご予定の前でもお気軽にお越しいただけます。
    お客様
    2025年3月14日

    「女性専用ジム!ある日のセッションVlogです。」

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 連日、沢山のご来店ありがとうございます!  本日は「パーソナルトレーナーに国家資格はない?どうしたらなれるの?」 をお客様のパーソナルトレーニングの動画と併せてご紹介します! たまにお客様から聞かれるパーソナルトレーナーの資格について。 パーソナルトレーナーとして活動するのに必ずしも資格は必要ではありません。日本では、トレーナー業は国家資格ではなく、民間資格や実績・経験が重視される業界です。 ちなみに私はNSCA-CPT(全米エクササイズ&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)を取得しました。 是非、動画をご覧ください! 今日の一言 「表情筋も鍛えないとな」 AGLAIAでは常時、ダイエットやボディメイクなどの為になる情報を更新しておりますのでチェックしてみて下さい!  アカウントのフォローや保存よろしくお願いします! https://www.instagram.com/reel/DG-RyG1zwMq/?igsh=MXN1aGF0eWNmc29naA== 動画内で紹介している「パーソナルトレーナーの資格」について少し詳しく パーソナルトレーナーの資格は国内外に多数あり、それぞれ専門性・取得難易度・認知度が異なります。 大きく分けると以下の3種類に分類されます。 ① 国際的に認知度の高い資格(海外資格) フィットネス業界全体で認知度が高く、専門的な知識を深められる資格 • NSCA-CPT(Certified Personal Trainer) → 世界的に認知されている資格で、筋力トレーニングの指導に強い。 • NSCA-CSCS(Certified Strength and Conditioning Specialist) → アスリート向けのトレーニング指導に特化。上級者向け資格。 • NASM-CPT(National Academy of Sports Medicine) → 姿勢・動作評価に強く、リハビリや機能改善を重視。 • ACE-CPT(American Council on Exercise) → 一般のクライアント向けトレーニングに特化し、初心者でも学びやすい。 • ACSM-CPT(American College of Sports Medicine) → 医療系の知識も含まれ、高齢者や疾患を持つ人の指導にも対応可能。 ※海外資格は英語の試験が多いが、日本語対応しているものもある。 ② 日本国内で人気の資格(国内資格) 日本国内での信頼性が高く、パーソナルトレーナーとして活動しやすい資格 • JATI-ATI(日本トレーニング指導者協会) → 科学的トレーニング理論を学べ、トレーニング指導全般に活かせる。 • NESTA-PFT(National Exercise & Sports Trainers Association) → 日本での認知度が高く、フィットネス業界での就職にも有利。 • 健康運動指導士・健康運動実践指導者 → 高齢者や生活習慣病予防の指導に特化。 • JHCA認定パーソナルトレーナー → 独立を目指す人向けのトレーナー資格。 • フィットネスクラブのトレーナー資格(例:R-body、adidas PTなど) → 特定のフィットネスクラブやブランドの教育プログラムを受けられる。 ③ 専門分野に特化した資格 ボディメイク・栄養・リハビリなど、特定の分野に強みを持つ資格 • スポーツ栄養士 / 管理栄養士(栄養指導) → スポーツパフォーマンス向上や減量・増量の栄養管理を専門にする。 • PRI(Postural Restoration Institute)(姿勢改善) → 姿勢改善・リハビリに特化した高度な資格。 • FMS(Functional Movement Screen)(動作評価) → クライアントの動作を分析し、怪我を防ぐためのトレーニングを指導。 • S&C(ストレングス&コンディショニング)関連資格 → アスリート向けのトレーニングプログラムを専門的に学べる。 まとめ ☑ フィットネス業界全般で活躍したい → NSCA-CPT / NASM-CPT / JATI-ATI ☑ スポーツ選手・アスリート指導 → NSCA-CSCS / S&C系資格 ☑ 一般のクライアント向け → ACE / NESTA / 健康運動指導士 ☑ リハビリや機能改善 → NASM / PRI / FMS ☑ 栄養指導もしたい → スポーツ栄養士 / 管理栄養士 ********************************************************************************************************* 表参道女性専用パーソナルジムAGLAIAとは コンセプトは「すべての女性を美しく」年間2000セッションを超える女性のボディメイク実績を元に、フィットネスを通じて女性の美しくなりたいという願いを叶えます。目指すのは感動。痩せるのは当たり前、当ジムでしか体感できない姿勢改善や美尻トレーニングで女性らしく美しいボディラインをつくります。AGLAIAに行けば笑顔になる、そんなパーソナルジムになれるよう努めてまいります。 ✔︎Google/HOT PEPPERクチコミ7冠 ✔︎︎︎︎年間2000セッション以上の女性ボディメイク実績 ✔︎︎︎︎リバウンドしないダイエット ✔︎︎︎︎オーラが出る美姿勢改善 ✔︎︎︎︎3cmお尻が上がる美尻メソッド ********************************************************************************************************* 【お知らせ📢】 当日にご入会いただいた方限定で 初回体験0円! 入会金通常33,000円が何と半額の16,500円です!
    お客様
    2025年3月9日

    「パーソナルトレーナーに国家資格はない?どうしたらなれるの?」

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 平日ながら沢山のご来店ありがとうございます!  本日は「痩せやすい体を作るのは、股関節からだ!」 をお客様のパーソナルトレーニング動画と併せてご紹介します!   股関節の動きが悪いと痩せにくい? もしかしたらそれが原因かもしれません。 良かったら参考にしてみてください! 今日の一言 「題名の体とからだ!をかけてるは、もう自分がオジサンになったからだ」 AGLAIAでは常時、ダイエットやボディメイクなどの為になる情報を更新しておりますのでチェックしてみて下さい!  アカウントのフォローや保存よろしくお願いします! https://www.instagram.com/reel/DG5b0c4zpA8/?igsh=Z2J1cG5vaTdsOTNw 動画内で紹介している「股関節の動き」について 股関節の動きを良くすることは痩せやすいのか? 股関節の動きを良くすることで痩せやすくなる可能性があります。 理由 1. 基礎代謝の向上 • 股関節周りには大きな筋肉(大臀筋、大腿四頭筋、腸腰筋など)が集まっているため、可動域が広がると筋肉がしっかり動き、エネルギー消費が増える。 2. 運動効率の向上 • 股関節が柔らかいと、歩行やランニングのストライド(歩幅)が広がり、より多くのカロリーを消費できる。 • スクワットやランジなどの筋トレのフォームが良くなり、効果的に筋肉を使える。 3. リンパや血流の改善 • 股関節が硬いと血流やリンパの流れが滞りやすく、むくみや冷えの原因に。動きを良くすると老廃物の排出がスムーズになり、代謝アップにつながる。 4. 姿勢改善による痩せ効果 • 股関節が硬いと骨盤が前傾・後傾しやすく、姿勢が崩れがち。 • 正しい姿勢を維持できるとインナーマッスルが活性化し、お腹周りや腰回りの引き締めにつながる。 股関節を柔らかくするおすすめのエクササイズ • 股関節ストレッチ(開脚ストレッチ、バタフライストレッチ) • 動的ストレッチ(レッグスイング、臀部サークル) ジムでのトレーニングでも、股関節をしっかり動かす種目(スクワット、デッドリフト、臀部スラストなど)を意識すると、痩せやすくなる可能性が高いです! 動画内で行われてるトレーニング 「バランスボールランジ」 通常のランジよりもバランス力や体幹の強化が求められるため、股関節の可動域向上や筋トレ効果のアップに効果的な種目です。 鍛えられる筋肉 • 大臀筋(臀部) • 大腿四頭筋(太もも前) • ハムストリングス(太もも裏) • 腸腰筋(股関節のインナーマッスル) • 体幹(腹筋・背筋) バランスボールランジのやり方 ① バックランジ(後ろ足をバランスボールに乗せる) 1. 片足をバランスボールの上に乗せ、もう片方の足を前に出す。 2. 背筋を伸ばし、体幹を意識しながら膝を曲げ、ゆっくりとしゃがむ。 3. 前足のかかとで地面を押して立ち上がる。 4. 片脚10〜15回×3セット(左右交互に行う) ☑ ポイント • 前足の膝がつま先より前に出ないようにする • バランスを崩さないように体幹をしっかり使う • 後ろ足は軽く添えるようにし、前足でしっかり踏み込む バランスボールランジの効果 ☑ 股関節の柔軟性アップ → 可動域が広がり、脂肪燃焼しやすい体に ☑ 体幹強化 → 体の安定性が増し、姿勢改善や引き締め効果あり ☑ 臀部・脚の引き締め → 臀部をアップ&美脚効果 バランスを取るのが難しい場合は、壁や椅子を支えにしながら行うと◎! 慣れてきたらダンベルを持って負荷を上げるのもおすすめ! ********************************************************************************************************* 表参道女性専用パーソナルジムAGLAIAとは コンセプトは「すべての女性を美しく」年間2000セッションを超える女性のボディメイク実績を元に、フィットネスを通じて女性の美しくなりたいという願いを叶えます。目指すのは感動。痩せるのは当たり前、当ジムでしか体感できない姿勢改善や美尻トレーニングで女性らしく美しいボディラインをつくります。AGLAIAに行けば笑顔になる、そんなパーソナルジムになれるよう努めてまいります。 ✔︎Google/HOT PEPPERクチコミ7冠 ✔︎︎︎︎年間2000セッション以上の女性ボディメイク実績 ✔︎︎︎︎リバウンドしないダイエット ✔︎︎︎︎オーラが出る美姿勢改善 ✔︎︎︎︎3cmお尻が上がる美尻メソッド ********************************************************************************************************* ℹ️3/3からご新規様受付停止中 再開まで今しばらくお待ちください🙇 【お知らせ📢】 当日にご入会いただいた方限定で 初回体験0円!入会金通常33,000円が何と半額です!
    お客様
    2025年3月7日

    「痩せやすい体を作るのは、股関節からだ!」

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 3月に雪、今日も降るのでしょうか?  そんな中、沢山のご来店ありがとうございます! 今回は「思わず声出ちゃう!シャウト効果?」をお客様のパーソナルトレーニング動画でご紹介します!   筋トレ中に声が出ちゃう! そんなお客様もいらっしゃいます。 ジムでキツくて思わずや気合い入れて声出す方、様々でしょうか。  そんな 「シャウト効果」についてです!  良かったら参考にしてみてください! 今日の一言 「おれは声出すより、背中で語れる人間になりたい笑」 AGLAIAでは常時、ダイエットやボディメイクなどの為になる情報を更新しておりますのでチェックしてみて下さい!  アカウントのフォローや保存よろしくお願いします! https://www.instagram.com/reel/DGxdexkzXRG/?igsh=MWhmdXJwcWQyODJudQ== 動画ないで紹介している「シャウト効果」 という言葉は一般的な筋トレ用語ではないといいます。「シャウト(叫ぶ)」することで筋トレのパフォーマンスが向上する効果のことを指している。 実際に、筋トレやスポーツの場面で声を出すことには以下のような効果があると考えられています。 シャウト(叫ぶ)効果のメリット 1. 瞬発力の向上 → 声を出すことで交感神経が活性化し、一時的に筋出力が向上する。 2. 筋力発揮の強化 → 格闘技や重量挙げの選手が大声を出すのは、筋収縮を最大化するため。 3. 息を止めるのを防ぐ(バルサルバ効果の調整) → うめき声や短い叫び声を出すことで、適度に腹圧をかけつつ酸素供給を維持できる。 4. モチベーションアップ → 声を出すことで闘争心が高まり、重い重量に挑戦しやすくなる。 5. 周囲へのアピール(心理的優位性) → 自信を持ってトレーニングしていることを周囲に示すことで、精神的な優位性を保つ。 実際の使い方 • 重量挙げやスクワットの最終レップで「ハッ!」と短く声を出す。 • パンチやキックの瞬間に「シャッ!」と鋭く叫ぶ(武道では「気合い」とも)。 • 息を吐きながら自然に声を出す(無理に叫ぶ必要はない)。 ただし、ジムのルールや周囲への配慮も重要なので、場面を選んで使うのがベストです。 また、場所にはよりますがパーソナルジムなら人目を気にせずに声を出すことが可能です! そんなパーソナルジムの良いところをあげてみます! 1. 効率的に結果を出せる ☑ 個別指導で最適なトレーニングメニューを組んでもらえる ☑ フォームの修正ができるのでケガのリスクが低い ☑ 短期間で効果を実感しやすい 2. モチベーションが続く ☑ トレーナーがサポートしてくれるので挫折しにくい ☑ 進捗を記録してくれるので、成長を実感しやすい ☑ 予約制なのでサボりにくい 3. 食事管理のサポートがある ☑ 目標に応じた食事指導が受けられる ☑ 過度な食事制限を避けられる(健康的に痩せられる) ☑ 自分に合った継続しやすい食習慣が身につく 4. 自分に合った環境でトレーニングできる ☑ 人目を気にせずトレーニングできる ☑ 完全予約制で混雑しない ☑ マシンの順番待ちがなく、スムーズにトレーニングできる 5. 目的に合わせた指導が受けられる ☑ ダイエット・筋肥大・健康維持など目的別にプログラムを作成 ☑ スポーツのパフォーマンス向上のためのトレーニングも可能 ☑ ケガや持病があっても、専門的なアドバイスを受けられる こんな人におすすめ! ・ ひとりで筋トレが続かない ・ 効率よくダイエットやボディメイクをしたい ・ 正しいフォームでケガなく鍛えたい ・ 食事管理もしっかりサポートしてほしい ジムによって特徴が違うので、是非パーソナルジムの体験レッスンを受けてみるのもおすすめです! ********************************************************************************************************* 表参道女性専用パーソナルジムAGLAIAとは コンセプトは「すべての女性を美しく」年間2000セッションを超える女性のボディメイク実績を元に、フィットネスを通じて女性の美しくなりたいという願いを叶えます。目指すのは感動。痩せるのは当たり前、当ジムでしか体感できない姿勢改善や美尻トレーニングで女性らしく美しいボディラインをつくります。AGLAIAに行けば笑顔になる、そんなパーソナルジムになれるよう努めてまいります。 ✔︎Google/HOT PEPPERクチコミ7冠 ✔︎︎︎︎年間2000セッション以上の女性ボディメイク実績 ✔︎︎︎︎リバウンドしないダイエット ✔︎︎︎︎オーラが出る美姿勢改善 ✔︎︎︎︎3cmお尻が上がる美尻メソッド ********************************************************************************************************* 【お知らせ📢】 当日にご入会いただいた方限定で 初回体験0円!入会金通常33,000円が何と半額です!
    お客様
    2025年3月4日

    「思わず声出ちゃう!シャウト効果?」

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! 女性専用ジムのトレーナーがダイエットやボディメイクでキレイになりたい女性へ向けて、お役立ち情報を発信します! AGLAIAでは人気の3D美尻トレーニングや美姿勢改善など女性が美しく見えるためのトレーニングメニューで目標に向かってマンツーマンで徹底サポートいたします! 本日はパーソナルトレーニング中インターバルでの雰囲気をリール動画にしてみました! おかげさまでたくさんのクチコミにもあるように、トレーニングが楽しいと感じでいただける会員様が多くいらっしゃるのが女性専用ジムAGLAIAの特徴です😊 ダイエットやボディメイクで結果を出すのはもちろん、"楽しいトレーニング"もAGLAIAがこだわっているところなので、ぜひ一緒にトレーニングをはじめましょう! 公式Instagramや代表小栗山のInstagramにはたくさんの動画も投稿しておりますのでぜひご覧ください! 公式Instagram https://www.instagram.com/aglaia_personalgym?igsh=Y3lrcmI0NWx1azVo&utm_source=qr 代表小栗山Instagram https://www.instagram.com/koichi_oguriyama?igsh=MXRrM2xsNTRibjFoZg%3D%3D&utm_source=qr
    お客様
    2025年3月3日

    “楽しいトレーニング”もAGLAIAのこだわり

  • を発信します! AGLAIAではパーソナルトレーニングと食事管理で女性が美しく見えるボディラインをつくっています。 本日はAGLAIAで人気の3Dヒップアップ美尻トレーニングのコツをお伝えいたしますので、ぜひ参考にしてみてください! 公式Instagramや代表小栗山のInstagramにはたくさんの動画も投稿しておりますのでぜひご覧ください! 公式Instagram https://www.instagram.com/aglaia_personalgym?igsh=Y3lrcmI0NWx1azVo&utm_source=qr 代表小栗山Instagram https://www.instagram.com/koichi_oguriyama?igsh=MXRrM2xsNTRibjFoZg%3D%3D&utm_source=qr ヒップアップトレーニングのポイント ヒップアップを目指すなら、トレーニングのやり方を意識することが大切です。効果を高めるためのポイントを紹介します。 ヒップアップの重要ポイント ✅ かかと重心を意識する スクワットやヒップリフトでは、かかとに体重を乗せるとお尻にしっかり効きます。 ✅ お尻の筋肉を意識する どの動作でも「お尻を使っている」と意識すると効果が高まります。 ✅ ゆっくり動かす 反動を使わず、3秒かけて下げて3秒かけて上げると、筋肉にしっかり刺激が入ります。 ✅ 正しいフォームをキープする 腰を反らせすぎないように、お腹に力を入れて姿勢をキープすることが大切です。 ✅ 継続する 週2〜3回を目安に続けることで、2〜3ヶ月後に効果を実感しやすくなります。 おすすめのヒップアップトレーニング ヒップリフト(15回×3セット) ブルガリアンスクワット(左右10回×3セット) キックバック(左右15回×3セット) 正しい方法でトレーニングを続けて、引き締まったヒップラインを目指しましょう。 4o無理せず、続けやすい方法でやってみてください😊
    お客様
    2025年2月27日

    ヒップアップトレーニングのポイント

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! 女性専用ジムのトレーナーがダイエットやボディメイクでキレイになりたい女性へ向けて、お役立ち情報を発信します! AGLAIAではパーソナルトレーニングと食事管理で女性が美しく見えるボディラインをつくっています。 本日はAGLAIAがオススメする脂質制限ダイエットをお伝えいたしますので、ぜひ参考にしてみてください! 脂質制限ダイエットは、脂質(脂肪)の摂取量を抑えてカロリーコントロールし、体脂肪を減らす方法です。特に自炊が苦手なら、簡単に取り入れられる方法を紹介します! 脂質制限の基本ポイント 1. 脂質の摂取を1日30〜50g程度に抑える(個人差あり) 2. たんぱく質をしっかり摂る(鶏むね肉、魚、豆腐、卵白など) 3. 炭水化物は適度に摂取(玄米、オートミール、さつまいもなど) 4. 揚げ物や脂質の多い食品(バター、マヨネーズ、ラーメンなど)を控える 自炊が苦手でもできる脂質制限食 ✅ コンビニで買えるおすすめ食品 * サラダチキン(低脂質&高たんぱく) * 焼き魚(鮭やタラ)(脂質が少ないもの) * 豆腐や納豆(手軽にたんぱく質補給) * おにぎり(ツナマヨ以外)(炭水化物源として) * 味噌汁(具沢山にすると栄養バランス◎) ✅ 簡単な自炊メニュー * 鶏むね肉のレンチン蒸し(ポン酢や塩で味付け) * ツナと豆腐の和え物(ノンオイルツナ+醤油) * オートミール+卵のレンジ蒸し(ふわふわで食べやすい) * 野菜と鶏むね肉のスープ(鍋に入れて煮るだけ!) 外食時の選び方 * 和食中心(焼き魚定食、刺身定食) * 丼ものは脂質の少ないもの(親子丼、牛丼のつゆ抜き) * ラーメンよりは蕎麦やうどん(天ぷら抜きで) 脂質を減らしすぎるとホルモンバランスが崩れることもあるので、ナッツやアボカドなどの良質な脂質を適度に摂ることも大切です!
無理せず、続けやすい方法でやってみてください😊
    お客様
    2025年2月26日

    脂質制限ダイエットとは

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 本日も寒い中、沢山のご来店ありがとうございます!   今回は「これが裏垢!秘密の会話?」をお客様のパーソナルトレーニング動画でご紹介します!  これはAGLAIAお蔵入りの動画です。  ※なお、この会話内容はフィクションです。 アカウントのフォローや保存よろしくお願いします! https://www.instagram.com/reel/DGfU3l4ztQi/?igsh=MWRnbGVzOGUwbW02MA== 動画内で登場する種目 「ストレッチ」 筋トレ前後のストレッチガイド 筋トレ前後のストレッチは、パフォーマンス向上やケガ予防、筋肉の回復を助ける重要な要素です。目的に応じて 「動的ストレッチ(ウォームアップ)」 と 「静的ストレッチ(クールダウン)」 を使い分けましょう。 筋トレ前:動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ) 目的 • 体温を上げて血流を促進する • 関節の可動域を広げる • 神経と筋肉の連携を活性化し、運動パフォーマンスを向上させる • 急な負荷によるケガを防ぐ おすすめの動的ストレッチ (各種目 10~15回 × 2~3セット) 1. レッグスイング(脚振り) • 壁や支えを持ち、片足を前後に振る • 反対の足も同様に行う • 効果:ハムストリングス(もも裏)、腸腰筋の活性化 2. アームサークル(腕回し) • 腕を大きく前後に回す • 効果:肩関節の可動域を広げる 3. ランジツイスト(ひねりランジ) • 片足を大きく前に踏み出し、腰を落とす • その状態で上半身をひねる • 効果:下半身の筋肉活性化、体幹の動員 4. ヒップローテーション(股関節回し) • 片足を持ち上げ、外回し・内回しする • 効果:股関節の可動域向上 5. ジャンピングジャック(開閉ジャンプ) • 両手両足を同時に開閉するジャンプを繰り返す • 効果:全身のウォームアップ、心拍数アップ 6. ダイナミック・ハムストリングストレッチ • 片足を前に伸ばし、体を前後に動かしながらストレッチ • 効果:ハムストリングスの柔軟性向上 筋トレ後:静的ストレッチ(スタティックストレッチ) 目的 • 筋肉の緊張をほぐし、疲労回復を促す • 柔軟性を高め、ケガを予防する • 心拍数を落ち着かせ、リラックス効果を得る おすすめの静的ストレッチ (各種目 15~30秒キープ × 2セット) 1. 太もも前のストレッチ • 片足を持ち上げ、お尻に引き寄せる • 効果:大腿四頭筋(太もも前)のストレッチ 2. ハムストリングスのストレッチ • 足を前に伸ばして座り、つま先を手でつかむ • 効果:ハムストリングスの柔軟性向上 3. 股関節ストレッチ(バタフライストレッチ) • 床に座り、足の裏を合わせて膝を開く • 効果:股関節の柔軟性向上 4. 胸と肩のストレッチ • 両手を後ろで組み、胸を張る • 効果:胸筋・肩の柔軟性向上 5. 背中と肩甲骨のストレッチ • 両手を前に伸ばし、背中を丸める • 効果:広背筋・肩甲骨周りのストレッチ 6. 体側ストレッチ(サイドストレッチ) • 片手を上に伸ばし、反対側に倒れる • 効果:体幹・脇腹のストレッチ まとめ 筋トレ前(動的ストレッチ) 筋トレ後(静的ストレッチ) 目的 体温を上げ、関節の可動域を広げる 筋肉をほぐし、疲労回復を促す 動き 反動をつけながら動的に動く ゆっくり伸ばして静止 時間 5~10分 5~10分 例 レッグスイング、ランジツイスト、ジャンピングジャック 太もも前・ハムストリングス・背中のストレッチ 適切なストレッチを行うことで、筋トレの効果を最大限に引き出し、ケガのリスクを減らせます。トレーニング前後のルーティンに組み込んで、より効率的なボディメイクを目指しましょう! ********************************************************************************************************* 表参道女性専用パーソナルジムAGLAIAとは コンセプトは「すべての女性を美しく」年間2000セッションを超える女性のボディメイク実績を元に、フィットネスを通じて女性の美しくなりたいという願いを叶えます。目指すのは感動。痩せるのは当たり前、当ジムでしか体感できない姿勢改善や美尻トレーニングで女性らしく美しいボディラインをつくります。AGLAIAに行けば笑顔になる、そんなパーソナルジムになれるよう努めてまいります。 ✔︎Google/HOT PEPPERクチコミ7冠 ✔︎︎︎︎年間2000セッション以上の女性ボディメイク実績 ✔︎︎︎︎リバウンドしないダイエット ✔︎︎︎︎オーラが出る美姿勢改善 ✔︎︎︎︎3cmお尻が上がる美尻メソッド ********************************************************************************************************* 【お知らせ📢】 当日にご入会いただいた方限定で 初回体験0円!入会金通常33,000円が何と半額です!
    お客様
    2025年2月25日

    「これが裏垢!秘密の会話?」

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! 女性専用ジムのトレーナーがダイエットやボディメイクでキレイになりたい女性へ向けて、お役立ち情報を発信します! AGLAIAではパーソナルトレーニングと食事管理で女性が美しく見えるボディラインをつくっています。 公式Instagramや代表小栗山のInstagramにはたくさんの動画も投稿しておりますのでぜひご覧ください! 公式Instagram https://www.instagram.com/aglaia_personalgym?igsh=Y3lrcmI0NWx1azVo&utm_source=qr 代表小栗山Instagram https://www.instagram.com/koichi_oguriyama?igsh=MXRrM2xsNTRibjFoZg%3D%3D&utm_source=qr 筋肉をつけるための原理原則 筋肉を効率よく成長させるには、正しい方法でトレーニングと食事を行うことが重要です。以下の基本原則を意識しましょう。 1. 漸進性過負荷の原則 筋肉を成長させるには、少しずつ負荷を増やすことが必要です。 ✔ トレーニングの重量を増やす ✔ 回数やセット数を増やす ✔ 負荷のかかる時間を長くする(スロートレーニング) 2. 超回復の原則 筋トレ後、筋肉は24〜72時間の休息を取ることで成長します。 ✔ 同じ部位を毎日鍛えない ✔ 睡眠をしっかり取る(7時間以上) 3. 特異性の原則 鍛えたい部位や目的に合ったトレーニングを行うことが大切です。 ✔ ヒップアップ → スクワット、ヒップスラスト ✔ くびれ作り → ロシアンツイスト、プランク 4. 栄養摂取の原則 筋肉をつけるには、十分な栄養が必要です。 ✔ たんぱく質(体重×1.2〜2gを目安)→ 鶏むね肉、魚、卵、プロテイン ✔ 炭水化物(筋肉のエネルギー源)→ 玄米、オートミール、さつまいも ✔ 脂質(ホルモンバランスを整える)→ ナッツ、オリーブオイル 5. 継続の原則 筋肉はすぐには成長しません。最低3ヶ月以上の継続が必要です。 ✔ 週2〜3回のトレーニングを習慣化 ✔ 進捗を記録しながらモチベーションを維持 この5つの原則を守ることで、効率よく筋肉をつけることができます。無理なく続けて、理想の体を目指しましょう!
    お客様
    2025年2月24日

    筋肉をつけるための原理原則

  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 51

カテゴリ一覧

  • Uncategorized
  • NEWS
  • パーソナルトレーニング
  • お客様
  • 食事管理
ロゴ
  • TOP
  • POINT
  • VOICE
  • TRINERS
  • METHOD
  • PRICE
  • FLOW
  • FAQ
  • AGLAIA Blog

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-11-13 ミライエ表参道304

電話番号:080-9324-2787

定休日:なし

© AGLAIA All Rights Reserved.
  • TOP
  • POINT
  • VOICE
  • TRAINERS
  • METHOD
  • PRICE
  • FAQ
  • FLOW
  • AGLAIA Blog
  • お問い合わせ
  • フォーム予約
  • LINE予約
  • HOT PEPPER予約