表参道パーソナルジム | AGLAIA | 青山パーソナルジム
  • 選ばれる理由 POINT
  • お客様の声VOICE
  • トレーナーTRAINERS
  • メソッドMETHOD
  • 料金PRICE
  • 初回カウンセリングの流れFLOW
  • よくあるご質問FAQ
  • AGLAIA BlogBlog
  • HOME
  • >
  • 食事管理

AGLAIA Blog ブログ

  • 「運動してるのに、お尻の形が変わらない…」 そんな悩みを抱える20代後半の女性、多いのではないでしょうか? 筋トレを頑張っているのに、なかなか理想のヒップラインに近づけない。その理由のひとつが、「食事の見直し不足」です。ヒップアップには筋トレだけでなく、“食べること”もトレーニングの一部。特に、女性らしい丸みと引き締まりを両立させるには、正しい栄養が欠かせません。 今回は表参道で人気の女性専用パーソナルジム「AGLAIA(アグライア)」が、ヒップアップを目指す女性のための食事改善アプローチを解説します。 なぜ“ヒップアップ”に食事が必要なのか? お尻の形を作る主な筋肉は大臀筋・中臀筋・ハムストリングス。これらの筋肉を鍛えるためには、トレーニングと同時に筋肉の材料=タンパク質をしっかり摂ることが大前提です。 しかし、必要なのはタンパク質だけではありません。 脂肪を減らすための糖質コントロール 女性ホルモンの安定に関わる良質な脂質 代謝や巡りを高めるビタミン・ミネラル これらすべてがヒップアップに関係しているのです。 表参道パーソナルジムがすすめる「ヒップアップ食事法」5つのポイント 1. タンパク質は毎食20gを目標に 筋肉の材料であるタンパク質は、1日3食すべてに取り入れるのが基本。 特に、トレーニング後の30分以内にプロテインや鶏むね肉・卵などを摂取することで、筋肉の合成効率がUPします。 おすすめ食材: 鶏むね肉、卵、鮭、豆腐、ギリシャヨーグルト、ホエイプロテイン POINT:コンビニでもOK!「サラダチキン+ゆで卵+無糖ヨーグルト」で簡単に20g達成できます。 2. 糖質は“質”と“タイミング”で選ぶ 糖質制限をしすぎると、筋肉の分解や代謝の低下につながります。 重要なのは、血糖値を急上昇させない“低GI”な炭水化物を選ぶこと。 おすすめ食材: 玄米、オートミール、さつまいも、全粒粉パン 摂取タイミング: トレーニング前後は糖質をしっかり補給 夜は控えめにして脂肪の蓄積を予防 3. 脂質は“避ける”より“選ぶ” 脂質もホルモン分泌に必要な栄養素。完全にカットするのではなく、良質な脂質を意識しましょう。 おすすめ食材: アボカド、ナッツ類、オリーブオイル、青魚(サバ・イワシ) 避けたい脂質: 揚げ物やスナック菓子、マーガリンなどのトランス脂肪酸 4. 代謝UPには“野菜と水分”がカギ 腸内環境が整っていないと、栄養の吸収効率も下がり、むくみや冷えの原因に。 おすすめ習慣: 1日350g以上の野菜(彩り豊かに!) 水は1.5〜2Lを目標に。カフェインの多い飲み物は控えめに 美尻のための腸活も重要! → 発酵食品(キムチ、味噌、ヨーグルト)や食物繊維(きのこ、海藻類)も意識しましょう。 5. お酒・スイーツとの付き合い方 夜職の方や接待が多いOLさんなど、食事管理が難しい方でも、工夫次第でヒップアップは可能です。 飲み会では… 空腹で行かない 最初の一杯はハイボール or 赤ワイン 揚げ物よりも刺身や焼き魚をチョイス スイーツ欲が止まらない時は? プロテイン入りスムージー ギリシャヨーグルト+フルーツ ハイカカオチョコで満足感アップ 表参道で“食事改善×美尻トレ”を叶えるならAGLAIA AGLAIAでは、筋トレ指導だけでなく「食事改善の具体的なアドバイス」もパーソナルトレーナーがマンツーマンでサポート。 完全個室×女性専用の安心空間 高所得OL・夜職の方のライフスタイルに合わせた柔軟対応 3D美尻×姿勢改善を組み合わせた独自のメソッド 食べないダイエットでは、美しいお尻は手に入りません。 「ちゃんと食べて、ちゃんと変わる」そんな経験を、あなたも表参道で始めてみませんか? 最後に|変わりたいなら“食事を変える”ことから ヒップアップを目指す女性にとって、食事はトレーニングと同じくらい重要です。 どんなにトレーニングを頑張っても、栄養が足りなければカラダは変わりません。 表参道パーソナルジムAGLAIAでは、ヒップアップに必要な“食事の知識”をわかりやすくお伝えし、リバウンドのない美尻づくりをサポートします。 🌟現在、ご新規様の受付は【満枠】につき停止中です🙇‍♀️ 再開時はInstagramまたは公式LINEにてご案内いたします。 👉インスタで最新情報を見る https://www.instagram.com/aglaia_personalgym/ 👉LINEで優先案内を受け取る https://lin.ee/k9WtNWc
    パーソナルトレーニング
    2025年6月8日

    ヒップアップは食事から始まる?表参道パーソナルジムが教えるボディラインを変える食事術

  • ヒップアップを叶える!5つの栄養素とおすすめ食材 1. タンパク質(プロテイン) 筋肉の合成に欠かせない基本中の基本。それがタンパク質です。 筋トレ後の30分以内にしっかり摂ることで、筋肉が効率よく成長し、丸みのあるヒップラインが作られます。 おすすめ食材: 鶏むね肉 サーモン ギリシャヨーグルト 卵 プロテインドリンク 目安としては「体重×1.5〜2g/日」が理想的。 例:体重50kgの場合、1日あたり75〜100gのタンパク質が目標。 AGLAIAでは、トレーニング後にプロテイン補給のタイミングや種類についてもアドバイスしています。 2. ビタミンB群(代謝サポート) 脂質・糖質・タンパク質をエネルギーに変換するために必要なのがビタミンB群です。 特にB6は筋肉の合成に深く関わり、トレーニングの成果を最大化してくれます。 おすすめ食材: 豚肉 納豆 卵黄 バナナ 玄米 筋肉疲労の回復や、疲れにくい身体づくりにも欠かせない栄養素です。 3. 炭水化物(良質な糖質) 「糖質は太る」と思っていませんか? 実は糖質が不足すると、体は筋肉を分解してエネルギーに変えてしまうのです。 つまり、筋肉を減らさずにヒップアップするためには、適度な糖質摂取が必要不可欠です。 おすすめ食材: さつまいも オートミール 玄米 バナナ 特に「低GI食品」を選ぶことで、脂肪を増やさずにエネルギー源を確保できます。 4. オメガ3脂肪酸(回復と炎症ケア) 筋トレ後の炎症を抑え、筋肉の回復をサポートするオメガ3脂肪酸は、美尻づくりの影の立役者。 筋肉が育つには「トレーニング→回復→超回復」のサイクルが必要です。この回復期をしっかり支えるのがオメガ3。 おすすめ食材: サバ・イワシなどの青魚 アマニ油 クルミ チアシード 表参道AGLAIAでは、これらの脂肪酸の摂取バランスについても個別アドバイスを行っています。 5. マグネシウム(筋肉の収縮と代謝) マグネシウムは筋肉の収縮や神経伝達に深く関わり、筋トレの質を上げる栄養素です。 ホルモンバランスの安定にも貢献し、女性の体調管理にも役立ちます。 おすすめ食材: ほうれん草 アーモンド カカオ(高カカオチョコ) 海藻類 忙しい女性でも取り入れやすい食材が多く、朝食や間食での活用がおすすめです。 食事管理ができるジムを選ぶことが、美尻づくりの近道 表参道のパーソナルジムAGLAIAでは、単なるトレーニングだけでなく、クライアントの生活スタイルに合わせた栄養指導も行っています。 こんな方におすすめ: ヒップアップを目指して自己流で頑張っているが成果が出ない方 筋トレは続けているが、お尻が硬くなるだけで丸みが出ない方 コンビニご飯が多く、栄養バランスに不安がある方 ジムでのカウンセリングでは、食事の写真チェックやライフスタイルに応じた「続けられる栄養戦略」をご提案しています。 【まとめ】美尻は「食べて育てる」時代へ 美尻をつくるには、「鍛える」「伸ばす」「休める」に加えて、「食べる=栄養で育てる」が大切な要素です。 ❝食べずに作る美尻は、存在しない❞ 表参道パーソナルジムAGLAIAでは、完全個室×女性専用の環境で、ひとり一人の「理想のヒップラインづくり」を全力サポートします。 あなたも今日から、栄養の力で“育てるヒップアップ”を始めてみませんか? 無料カウンセリング実施中! 現在満枠につきご新規会員様の受付を停止しております🙇 表参道駅から徒歩6分。完全予約制の女性専用ジムで、 今ならヒップアップカウンセリング+体験トレーニングを無料で実施中! ✅ 予約はプロフィールリンクから ✅ LINE・InstagramからのDMでも受付中!
    パーソナルトレーニング
    2025年6月5日

    【表参道 パーソナルジム監修】ヒップアップ成功の鍵は“栄養”にあり!美尻をつくるための5大栄養素とは?

  • こんにちは!表参道の女性専用パーソナルジム店長です。 明後日はもう6月ですね。だんだん薄着になってきて、「今年も夏がくるな…」と感じるこの季節。 表参道や青山、六本木のような“人目を引く場所”にいる皆さんにとって、 夏のボディラインは、いわば「勝負服」。 美容のプロや、見られるお仕事をしている方から 「今からでも間に合いますか?」 「露出が多くなる夏に向けて、今やるべきことって何ですか?」 そんな質問をたくさんいただきます。 結論から言うと… 今からでも十分間に合います! ただし、“やるべきこと”は絞るべきだと思います。 夏を最高の自分で迎えるための、最短ルートをお伝えします。 今から始めても間に合う理由 夏まであと2ヶ月。 「時間がない…」と焦る方もいるかもしれませんが、2ヶ月って実は“変われる時間”です。 脂肪燃焼のリズムに乗せれば、週に1〜2回のパーソナルでも 体脂肪−2〜3%、ウエスト−10cm、3D美尻ヒップアップなど、十分に現実的。 また、OLさん、夜職や美容系の方のように 「夏に水着になるから」「ドレス・タイトワンピをキレイに着こなしたい」 という目的が明確な方ほど、筋肉のつけ方や姿勢改善の効果が早く出ます。 夏に向けて、今やるべき3つのこと 1. 体重より「見た目の引き締め」にフォーカスする 数字は大切ではありますが、追いすぎるのはNG。 大切なのは、くびれ・ヒップの丸み・背中のラインなど“立体感と引き締め”です。 → 特に夜職の方に多い「猫背」「反り腰」「巻き肩」は、ボディラインを崩す原因。 ストレッチ×軽めの筋トレでも印象が激変します。 2. “食べるダイエット”で代謝を落とさない 過度な食事制限はむしろ逆効果。 夜遅い食事が避けられない方も、PFCバランスを意識すれば脂肪は落ちます。 朝・昼で栄養をしっかり摂り、夜は消化に負担をかけない内容を。 → AGLAIAパーソナルジムではライフスタイルに合わせた食事アドバイスも行っています。 3. 自信が持てる“見せたいパーツ”を1つ作る 「全部完璧じゃないとイヤ」よりも、 “ここだけは自信ある!”というパーツが1つあるだけで気持ちが全然違います。 たとえば: タイトな服でくびれが映えるウエスト キャミから見える美しい背中 パンツが映える上向きな美尻 そのために必要なトレーニングをパーソナルで“狙い撃ち”すれば、時間は最小限でOK。 忙しい人でも続く。今のライフスタイルを崩さず結果を出すには? 表参道エリアには、日々忙しい女性がたくさん。 働きながら美を保つには、「無理せず、でも結果が出ること」が絶対条件。 当ジムでは、 1回60分と適度なパーソナル 夜21時スタートまで対応 一人一人に合わせた食事のアドバイス ドレス・衣装を想定した部位特化トレーニング など、ライフスタイルに合わせた提案をしています。 まとめ:夏までに「なりたい自分」を作れるのは、今この瞬間から 「もう間に合わないかも…」と感じている方こそ、今の一歩が未来を変えます。 ボディメイクは、“やみくも”より“戦略”が大事。 自分の見せたい部分、生活スタイル、時間の余裕を考慮しながら AGLAIAパーソナルジムで一緒に夏までの最短ルートを作っていきましょう! 表参道という街にふさわしい、自信を持って肌を見せられる身体へ。 まずはお気軽に体験トレーニングからどうぞ◎
    お客様
    2025年5月30日

    【本番の夏はすぐそこ】今からでも間に合う!「夏までに引き締めボディメイク」

  • こんにちは。表参道・渋谷・青山エリアに展開する、女性専用のパーソナルジム「AGLAIA(アグライア)」です。 「食べた後、眠くなってしまう…」「夕方になると急に甘いものが欲しくなる」 そんな経験はありませんか?それ、もしかすると「血糖値スパイク」が原因かもしれません。 本日は、美容や体型維持を意識する20代後半のOLさんや、ライフスタイルが不規則になりがちな夜職の方にこそ知っていただきたい、「血糖値スパイク」の正体と、その予防法をお届けします。 血糖値スパイクとは?放っておくと怖い隠れリスク 血糖値スパイクとは、食後に血糖値が急激に上昇し、その後急降下する現象のことです。 一見、誰にでも起こりうる自然な現象に思えますが、これが頻繁に繰り返されることで、以下のような体の不調やリスクを引き起こすと言われています。 疲れやすくなる 集中力が続かない 眠気・だるさ 肌荒れや老化の加速 将来的な糖尿病リスク 特に「朝はコーヒーだけ」「食事の時間が不規則」「夜にドカ食いしてしまう」といった生活習慣は、血糖値スパイクを引き起こしやすく、美容にも健康にもNGなんです。 【AGLAIA流】血糖値スパイクを防ぐ3つの習慣 ① 食べる順番を見直す「カーボラスト」習慣 血糖値の急上昇を防ぐには、「食べる順番」を意識することが鍵です。まずはサラダやスープ、たんぱく質(肉・魚・卵など)から食べ、炭水化物(ごはんやパン)は最後に。 これを「カーボラスト」と呼び、血糖値の急上昇を防ぎながら満足感もアップする、一石二鳥の食事法です。 ② 食物繊維を味方にする「セカンドミール効果」 実は、朝食で食物繊維を摂っておくと、次の食事の血糖値上昇を抑えてくれるという「セカンドミール効果」があるんです。 おすすめは、以下のような食材: オートミール+ナッツ 豆乳+チアシード 根菜たっぷりのスープ AGLAIAでは、お客様のライフスタイルに合わせた簡単レシピやコンビニ活用術もご提案しています。 ③ 早食い禁止!「20分ルール」でゆったり食事 忙しいOLさんや夜のお仕事で不規則な生活をされている方にとって、「早く食べてすぐ寝たい」はよくある本音ですよね。 ですが、よく噛んで20分以上かけて食べることで、血糖値の急上昇を抑え、脂肪の蓄積も防げます。美ボディは、まず“ゆっくり食べること”から。 表参道・渋谷・青山の女性専用パーソナルジムAGLAIAができること AGLAIAでは、単なる「痩せるための筋トレ」ではなく、【体の内側からキレイをつくる】トレーニング&栄養サポートをご提供しています。 ◆ 20代〜30代女性のための「血糖コントロールプログラム」 美容と健康、どちらも大切にしたい方へ。 以下のようなお悩みを抱える方におすすめです: 夜に甘いものがやめられない なんとなく浮腫みやすい ジムに通っても成果が出にくい 生理前後で情緒不安定になる AGLAIAでは、女性ホルモンの変化やライフスタイルに合わせたオーダーメイドのサポートを行っています。 実際に多いご相談事例(OLさん・夜職女性より) 「お昼にパスタを食べると、午後は仕事にならないくらい眠くなるんです」 「夜のお仕事終わりに食べるごはんが唯一の楽しみ。でも太ってきた…」 「渋谷のジムに通ってたけど、ついていけなくて辞めちゃいました」 そんなお悩みも、表参道の落ち着いた空間で、寄り添い型のトレーナーと一緒に改善していけます。 青山のラグジュアリーさを感じながら、渋谷のようなアクセスの良さもあり、仕事前や仕事終わりにも通いやすいのがAGLAIAの魅力です。 最後に|血糖値を整えることは、美を整えること 血糖値の乱高下を抑えることは、単に健康になるためだけではなく、 肌の調子が良くなる メンタルが安定する 食べすぎが自然と減る トレーニング効果が最大化する といった、女性にとってうれしい変化をもたらします。 今よりもっと自分のカラダと向き合いたい方へ。 「表参道 パーソナルジム」「渋谷 パーソナルジム」「青山 パーソナルジム」をお探しなら、ぜひAGLAIAへお越しください。 体験レッスン受付中!あなたに合った“美と健康の習慣”を、私たちと一緒に見つけましょう。
    パーソナルトレーニング
    2025年4月24日

    【表参道・渋谷・青山エリアで体の中から美しく】血糖値スパイクとは?今すぐ見直したい食事と運動習慣

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! 女性専用ジムのトレーナーがダイエットやボディメイクでキレイになりたい女性へ向けて、お役立ち情報を発信します! AGLAIAでは人気の3D美尻トレーニングや美姿勢改善など女性が美しく見えるためのトレーニングメニューで目標に向かってマンツーマンで徹底サポートいたします! 30代から老化が始まる? まだ20代だから大丈夫だと思った そこのあなた 残念ながら 体力低下は20歳から肌の老化は20代後半から始まってしまいます 老化の原因は様々ですが 一つは筋力低下が原因、筋肉が減ると代謝が落ちて肌のハリもなくなります でも大丈夫! 筋トレをすると成長ホルモンが出て代謝もアップし肌も若返ります! 筋トレは最高の美容液 アンチエイジングでそれぞれの年代でより美しくいられるよう今から準備しましょう! おかげさまでたくさんのクチコミにもあるように、トレーニングが楽しいと感じでいただける会員様が多くいらっしゃるのが女性専用ジムAGLAIAの特徴です😊 ダイエットやボディメイクで結果を出すのはもちろん、"楽しいトレーニング"もAGLAIAがこだわっているところなので、ぜひ一緒にトレーニングをはじめましょう! 公式InstagramやAGLAIA代表トレーナーの小栗山のInstagramにはたくさんのリール動画も投稿しておりますのでぜひご覧ください! 【公式Instagram】 https://www.instagram.com/aglaia_personalgym?igsh=Y3lrcmI0NWx1azVo&utm_source=qr 【代表小栗山Instagram】 https://www.instagram.com/koichi_oguriyama?igsh=MXRrM2xsNTRibjFoZg%3D%3D&utm_source=qr
    パーソナルトレーニング
    2025年3月31日

    意外と知らない!筋トレ後のNG行動5選

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 沢山のご来店ありがとうございます! 本日は「女性専用ジム!ダイエッター必見!太りやすい血糖値スパイクを防げ!」 をお客様のパーソナルトレーニング動画と共にご紹介します! 春も近づいて薄着になってくる季節到来ですね。 太りたくない方、ダイエットしたい方、ボディメイクしたい方は知っておいた方が良い知識です。   是非、ご覧下さい! 今日の一言 「昨日あんなに暖かかったのにね、、」 AGLAIAでは常時、ダイエットやボディメイクなどの為になる情報を更新しておりますのでチェックしてみて下さい!  アカウントのフォローや保存よろしくお願いします! https://www.instagram.com/reel/DHyKMv_zZxK/?igsh=MTVoOXl4bzB5amU3Yg== 血糖値スパイクについて 血糖値スパイクとは? 血糖値スパイク(食後高血糖)とは、食事後に血糖値が急激に上昇し、その後急降下する現象のこと。特に糖質が多い食事を摂ったときに起こりやすい。 血糖値スパイクが起こる仕組み 1. 糖質を多く含む食事(白米、パン、砂糖を多く含む食品など)を食べる 2. 血糖値が急激に上がる(ブドウ糖が血液中に大量に流れ込む) 3. すい臓からインスリンが大量に分泌され、血糖値を下げようとする 4. インスリンが過剰に働きすぎると、血糖値が急降下(低血糖状態) 5. 低血糖による「眠気」「疲労感」「集中力低下」「強い空腹感」が起こる 6. 再び糖質を欲して食べる → 血糖値スパイクの悪循環に 血糖値スパイクの症状 ☑ 食後に強い眠気やだるさを感じる ☑ イライラしやすい・集中力が続かない ☑ 急にお腹がすいて、甘いものが欲しくなる ☑ 食後に冷や汗をかいたり、めまいを感じることがある 血糖値スパイクが引き起こすリスク ① 肥満になりやすい ・インスリンが過剰に分泌されると、血中の糖が脂肪として蓄積されやすくなる ・特に内臓脂肪が増えやすい(隠れ肥満の原因) ② 糖尿病のリスクが上がる ・血糖値の乱高下を繰り返すと、すい臓が疲れ、インスリンの分泌が乱れる ・その結果、インスリン抵抗性が高まり、糖尿病につながる ③ 動脈硬化・心疾患・脳卒中のリスクが高まる ・急激な血糖値の上昇と下降が血管にダメージを与える ・血管が傷つくことで、動脈硬化が進行し、心疾患や脳卒中の原因になる 血糖値スパイクを防ぐ方法 1. 食事の工夫 ☑ 食べる順番を意識(野菜→タンパク質→炭水化物) ☑ 低GI食品を選ぶ(玄米、全粒粉パン、オートミール、豆類) ☑ 間食を工夫(ナッツ、ヨーグルト、チーズなど血糖値が上がりにくいもの) ☑ 糖質+食物繊維+タンパク質をセットに(例:ご飯+納豆+味噌汁+サラダ) 2. 食べ方の工夫 ☑ ゆっくり食べる(1口30回噛む) ☑ よく噛むことで糖の吸収をゆるやかにする ☑ ながら食べを避け、食事に集中する 3. 運動の習慣をつける ☑ 食後10分のウォーキングで血糖値の上昇を抑える ☑ 筋トレやHIIT(高強度インターバルトレーニング)でインスリン感受性を高める ☑ スクワットや階段の上り下りなど、日常の動きを増やす 4. 睡眠とストレス管理 ☑ 睡眠不足は血糖値を乱れやすくするので、6~8時間の睡眠を確保 ☑ ストレスが血糖値を乱すため、リラックスできる時間を作る(深呼吸、瞑想、ストレッチ) まとめ 血糖値スパイクは「肥満・糖尿病・動脈硬化」などのリスクを高めるだけでなく、日常的な眠気や疲れやすさにも関係する。 ☑ 食事の順番と内容を意識する ☑ ゆっくり食べる&食後に軽く動く ☑ 睡眠とストレス管理も大事 これらの習慣を取り入れると、血糖値の乱高下を防ぎ、太りにくく、エネルギーが安定した体になれる! ********************************************************************************************************* 表参道女性専用パーソナルジムAGLAIAとは コンセプトは「すべての女性を美しく」年間2000セッションを超える女性のボディメイク実績を元に、フィットネスを通じて女性の美しくなりたいという願いを叶えます。目指すのは感動。痩せるのは当たり前、当ジムでしか体感できない姿勢改善や美尻トレーニングで女性らしく美しいボディラインをつくります。AGLAIAに行けば笑顔になる、そんなパーソナルジムになれるよう努めてまいります。 ✔︎Google/HOT PEPPERクチコミ7冠 ✔︎︎︎︎年間2000セッション以上の女性ボディメイク実績 ✔︎︎︎︎リバウンドしないダイエット ✔︎︎︎︎オーラが出る美姿勢改善 ✔︎︎︎︎3cmお尻が上がる美尻メソッド ********************************************************************************************************* 【お知らせ📢】 現在会員数満枠につきご新規会員様の受付停止中です🙇 ※再開時期は未定ですが、決まり次第お知らせいたします! 当日にご入会いただいた方限定で 初回体験0円! 入会金通常33,000円が何と半額の16,500円です!
    お客様
    2025年3月29日

    「女性専用ジム!ダイエッター必見!太りやすい血糖値スパイクを防げ!」

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! 女性専用ジムのトレーナーがダイエットやボディメイクでキレイになりたい女性へ向けて、お役立ち情報を発信します! AGLAIAでは人気の3D美尻トレーニングや美姿勢改善など女性が美しく見えるためのトレーニングメニューで目標に向かってマンツーマンで徹底サポートいたします! パーソナルジムのメリットをご紹介します! 1. 効率的なトレーニング – 専門トレーナーが個人に最適なメニューを作成し、最短で結果を出せる。 2. モチベーション維持 – トレーナーのサポートで継続しやすい。 3. 正しいフォーム習得 – ケガのリスクを減らし、効果的に鍛えられる。 4. 食事指導 – ダイエットや筋肉増量に適した食事アドバイスがもらえる。 5. プライベート空間 – 他人の目を気にせず集中できる。 運動習慣をつけたい人や効率よく理想の体を目指したい人におすすめです! 公式Instagramや代表小栗山のInstagramにはたくさんの動画も投稿しておりますのでぜひご覧ください! 公式Instagram https://www.instagram.com/aglaia_personalgym?igsh=Y3lrcmI0NWx1azVo&utm_source=qr 代表小栗山Instagram https://www.instagram.com/koichi_oguriyama?igsh=MXRrM2xsNTRibjFoZg%3D%3D&utm_source=qr
    パーソナルトレーニング
    2025年3月6日

    パーソナルジムのメリット

  • を発信します! AGLAIAではパーソナルトレーニングと食事管理で女性が美しく見えるボディラインをつくっています。 本日はAGLAIAで人気の3Dヒップアップ美尻トレーニングのコツをお伝えいたしますので、ぜひ参考にしてみてください! 公式Instagramや代表小栗山のInstagramにはたくさんの動画も投稿しておりますのでぜひご覧ください! 公式Instagram https://www.instagram.com/aglaia_personalgym?igsh=Y3lrcmI0NWx1azVo&utm_source=qr 代表小栗山Instagram https://www.instagram.com/koichi_oguriyama?igsh=MXRrM2xsNTRibjFoZg%3D%3D&utm_source=qr ヒップアップトレーニングのポイント ヒップアップを目指すなら、トレーニングのやり方を意識することが大切です。効果を高めるためのポイントを紹介します。 ヒップアップの重要ポイント ✅ かかと重心を意識する スクワットやヒップリフトでは、かかとに体重を乗せるとお尻にしっかり効きます。 ✅ お尻の筋肉を意識する どの動作でも「お尻を使っている」と意識すると効果が高まります。 ✅ ゆっくり動かす 反動を使わず、3秒かけて下げて3秒かけて上げると、筋肉にしっかり刺激が入ります。 ✅ 正しいフォームをキープする 腰を反らせすぎないように、お腹に力を入れて姿勢をキープすることが大切です。 ✅ 継続する 週2〜3回を目安に続けることで、2〜3ヶ月後に効果を実感しやすくなります。 おすすめのヒップアップトレーニング ヒップリフト(15回×3セット) ブルガリアンスクワット(左右10回×3セット) キックバック(左右15回×3セット) 正しい方法でトレーニングを続けて、引き締まったヒップラインを目指しましょう。 4o無理せず、続けやすい方法でやってみてください😊
    お客様
    2025年2月27日

    ヒップアップトレーニングのポイント

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 本日も沢山のご来店ありがとうございます!   日中は温かくなり、春の訪れを少しだけ感じさせてくれましたね。 今回は「太らないお酒のおつまみ」をご紹介します!   太りにくいお酒を飲んでいても太ってしまったり、痩せない人は必見です!  お酒のお供、おつまみに原因が隠されているかもしれません。 ポイントは高たんぱく低脂質のヘルシーなおつまみを選んで食べることです!  良かったら参考にしてみてください! AGLAIAでは常時、ダイエットやボディメイクなどの為になる情報を更新しておりますのでチェックしてみて下さい!  アカウントのフォローや保存よろしくお願いします! https://www.instagram.com/p/DGiNCcSzf9e/?igsh=MTllNmY4eXNyMjYzNg== 太らないお酒おつまみを厳選 1 枝豆 枝豆の主な効果 1. 高たんぱく・低カロリーで筋肉維持&ダイエット向き 2. ビタミンB1で疲労回復&エネルギー補給 3. ビタミンC&イソフラボンで美肌&アンチエイジング 4. 鉄分&葉酸で貧血予防&血流改善 5. メチオニンがアルコール分解を助け、悪酔い防止 おつまみとしても優秀で、健康や美容に嬉しい効果がたくさんあります! 2 トマト トマトの主な効果 1. リコピンの抗酸化作用で美肌&アンチエイジング 2. ビタミンCで免疫力UP&紫外線ダメージ軽減 3. カリウムがむくみを改善&血圧を整える 4. 食物繊維で腸内環境を整え、便秘解消 5. 水分が多く、低カロリーでダイエット向き トマトは美容・健康に嬉しい栄養が詰まった食材です! 3 冷奴 冷奴(豆腐)の主な効果 1. 高たんぱく・低カロリーでダイエット向き 2. 大豆イソフラボンで美肌&ホルモンバランス調整 3. レシチンが脳の働きをサポート&記憶力UP 4. サポニン&大豆レシチンが血流改善&コレステロール低下 5. オリゴ糖が腸内環境を整え、便秘解消 ヘルシーで栄養価が高く、おつまみにも最適な一品です! 4 お刺身 お刺身の主な効果 1. 高たんぱく・低脂質で筋肉維持&ダイエット向き 2. DHA・EPAが血流を改善し、動脈硬化予防 3. ビタミンB群が疲労回復&エネルギー代謝をサポート 4. 鉄分・ビタミンB12で貧血予防&血液づくりを促進 5. コラーゲンが美肌&関節の健康をサポート ヘルシーで栄養価の高い、おつまみにぴったりの一品です! 5 焼き鳥 焼き鳥の主な効果 1. 高たんぱくで筋肉維持&基礎代謝UP 2. 部位ごとに効果あり(むね肉=疲労回復、レバー=貧血予防、皮=美肌効果) 3. ビタミンB群がエネルギー代謝を促進&疲労回復 4. カリウムがむくみ改善&血圧調整 5. コラーゲンが肌や関節の健康をサポート(皮・手羽先) ヘルシーな部位を選べば、健康的なおつまみとしても◎! 6 だし巻き卵 だし巻き卵の主な効果 1. 良質なたんぱく質で筋肉維持&基礎代謝UP 2. レシチン&コリンが脳の働きをサポートし、記憶力UP 3. ビタミンA・Eが美肌&アンチエイジングを促進 4. 鉄分&葉酸が貧血予防&血液づくりをサポート 5. ビタミンB群が疲労回復&エネルギー代謝を促進 栄養バランスが良く、おつまみにも朝食にもぴったりの一品です! その他のおつまみに良い食品 魚系 ・しめ鯖(酢多め) → 代謝UP&脂肪燃焼サポート ・イカ・タコの酢の物 → 低カロリー&消化促進 ・焼き魚(塩焼き・西京焼き) → 高たんぱくで満足感◎ 肉系 鶏ハム → しっとり低脂質でヘルシー ・ローストビーフ(ソース控えめ) → 低脂質&鉄分豊富 ・豚しゃぶ(ポン酢・大根おろしで) → ビタミンB群で疲労回復 卵系 ゆで卵 → 低カロリー&腹持ち◎ ・温泉卵(醤油少なめ) → 消化が良く、胃に優しい ・卵豆腐 → 低カロリー&ヘルシー 大豆系 ・納豆(冷奴や海苔と一緒に) → 代謝UP&血流改善 ・厚揚げ焼き(醤油+生姜) → 香ばしくて満足感◎ ********************************************************************************************************* 表参道女性専用パーソナルジムAGLAIAとは コンセプトは「すべての女性を美しく」年間2000セッションを超える女性のボディメイク実績を元に、フィットネスを通じて女性の美しくなりたいという願いを叶えます。目指すのは感動。痩せるのは当たり前、当ジムでしか体感できない姿勢改善や美尻トレーニングで女性らしく美しいボディラインをつくります。AGLAIAに行けば笑顔になる、そんなパーソナルジムになれるよう努めてまいります。 ✔︎Google/HOT PEPPERクチコミ7冠 ✔︎︎︎︎年間2000セッション以上の女性ボディメイク実績 ✔︎︎︎︎リバウンドしないダイエット ✔︎︎︎︎オーラが出る美姿勢改善 ✔︎︎︎︎3cmお尻が上がる美尻メソッド ********************************************************************************************************* 【お知らせ📢】 当日にご入会いただいた方限定で 初回体験0円!入会金通常33,000円が何と半額です!
    食事管理
    2025年2月26日

    「太らないお酒のおつまみ」

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! 女性専用ジムのトレーナーがダイエットやボディメイクでキレイになりたい女性へ向けて、お役立ち情報を発信します! AGLAIAではパーソナルトレーニングと食事管理で女性が美しく見えるボディラインをつくっています。 本日はAGLAIAがオススメする脂質制限ダイエットをお伝えいたしますので、ぜひ参考にしてみてください! 脂質制限ダイエットは、脂質(脂肪)の摂取量を抑えてカロリーコントロールし、体脂肪を減らす方法です。特に自炊が苦手なら、簡単に取り入れられる方法を紹介します! 脂質制限の基本ポイント 1. 脂質の摂取を1日30〜50g程度に抑える(個人差あり) 2. たんぱく質をしっかり摂る(鶏むね肉、魚、豆腐、卵白など) 3. 炭水化物は適度に摂取(玄米、オートミール、さつまいもなど) 4. 揚げ物や脂質の多い食品(バター、マヨネーズ、ラーメンなど)を控える 自炊が苦手でもできる脂質制限食 ✅ コンビニで買えるおすすめ食品 * サラダチキン(低脂質&高たんぱく) * 焼き魚(鮭やタラ)(脂質が少ないもの) * 豆腐や納豆(手軽にたんぱく質補給) * おにぎり(ツナマヨ以外)(炭水化物源として) * 味噌汁(具沢山にすると栄養バランス◎) ✅ 簡単な自炊メニュー * 鶏むね肉のレンチン蒸し(ポン酢や塩で味付け) * ツナと豆腐の和え物(ノンオイルツナ+醤油) * オートミール+卵のレンジ蒸し(ふわふわで食べやすい) * 野菜と鶏むね肉のスープ(鍋に入れて煮るだけ!) 外食時の選び方 * 和食中心(焼き魚定食、刺身定食) * 丼ものは脂質の少ないもの(親子丼、牛丼のつゆ抜き) * ラーメンよりは蕎麦やうどん(天ぷら抜きで) 脂質を減らしすぎるとホルモンバランスが崩れることもあるので、ナッツやアボカドなどの良質な脂質を適度に摂ることも大切です!
無理せず、続けやすい方法でやってみてください😊
    お客様
    2025年2月26日

    脂質制限ダイエットとは

  • 1
  • 2
  • …
  • 14

カテゴリ一覧

  • Uncategorized
  • NEWS
  • パーソナルトレーニング
  • お客様
  • 食事管理
ロゴ
  • TOP
  • POINT
  • VOICE
  • TRINERS
  • METHOD
  • PRICE
  • FLOW
  • FAQ
  • AGLAIA Blog

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-11-13 ミライエ表参道304

電話番号:080-9324-2787

定休日:なし

© AGLAIA All Rights Reserved.
  • TOP
  • POINT
  • VOICE
  • TRAINERS
  • METHOD
  • PRICE
  • FAQ
  • FLOW
  • AGLAIA Blog
  • お問い合わせ
  • フォーム予約
  • LINE予約
  • HOT PEPPER予約