表参道パーソナルジム | AGLAIA | 青山パーソナルジム
  • 選ばれる理由 POINT
  • お客様の声VOICE
  • トレーナーTRAINERS
  • メソッドMETHOD
  • 料金PRICE
  • 初回カウンセリングの流れFLOW
  • よくあるご質問FAQ
  • AGLAIA BlogBlog
  • HOME
  • >
  • 食事管理

AGLAIA Blog ブログ

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! 女性専用ジムのトレーナーがダイエットやボディメイクでキレイになりたい女性へ向けて、お役立ち情報を発信します! 表参道にある女性専用パーソナルジムAGLAIAは会員様とのコミュニケーションを重視しており、日々変わるカラダのお悩みはもちろん、プライベートなご相談にのることも多々あります! パーソナルジムは敷居が高そう、、 キレイな人しかいないんじゃないか トレーナーが怖そう など、ダイエットやボディメイクをしたいけど、一歩踏み出せない方もいらっしゃると思いますが、何より『楽しい』と感じていただける雰囲気づくりを心がけておりますので、安心してお越しください😊 パーソナルジムは自分を前向きに変えられる場所です! 自分に自信を持ち、より美しくいられるよう精神誠意お手伝いさせていただきます✨
    お客様
    2024年12月20日

    勇気を出して一歩踏み出してみませんか?

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! 女性専用ジムのトレーナーがダイエットやボディメイクでキレイになりたい女性へ向けて、お役立ち情報を発信します! お客様のビフォーアフターです! 筋トレ未経験、運動が苦手でボディメイクを始めてここまで劇的に美しくなりました✨ AGLAIAは完全個室のパーソナルジムなので、今の自分のカラダに自信がなくても、他の人に見られることもなくボディメイクを始められます! ダイエットで体脂肪を落とすのはもちろん、痩せた頃には、女性がキレイに見える美ボディラインになっているのがAGLAIAの女性専用のボディメイク術。 今年も残るところわずか。 ぜひ勇気を出して一歩踏み出してみませんか? 期間限定の無料カウンセリングでお待ちしております😊
    お客様
    2024年12月19日

    お客様のボディメイクビフォーアフター

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 今回は「お酒太る?痩せる?」をご紹介します!    12月に入り、忘年会シーズン突入しましたね お酒を嗜む機会も多くなります。ダイエットしてる方にはお酒は落とし穴になる可能性があります。    お酒には太りやすいお酒や太りにくいお酒があります!まとめてみましたので参考にしてみてください !   どちらにせよ、お酒を大量に飲むことは太ることに繋がります。賢くのんでほどほどにしたいものです。   AGLAIAでは常時、ダイエットやボディメイクなどの為になる情報を更新しておりますのでチェックしてみて下さい!  アカウントのフォローや保存よろしくお願いします https://www.instagram.com/p/DDbAGfPTS16/?igsh=MWMzZTI4aDFxMW0yZQ== それでは細かくみていきましょう! 太りやすいお酒は、主にカロリーが高かったり、糖分が多かったりするものです。 1. ビール • カロリーが比較的高く、糖質も多いです。 • 一杯(350ml)で約140〜150kcal程度。 • 飲みやすいのでつい量が増えがちなのも太りやすい理由です。 2. 梅酒やフルーツ酒 • 砂糖が多く含まれているため甘くて飲みやすいですが、カロリーも高めです。 • ストレートやロックで飲むとさらに摂取カロリーが増えます。 3. 日本酒 • 日本酒は糖質が多く、1合(約180ml)で約200kcal程度。 • ただし、量を調節すればそこまで問題にはならないことも。 4. 甘口ワイン • 糖分が多い甘口ワインには、発酵中に糖が完全にアルコールに変わらず残るため、糖分が多く含まれています。これがカロリーの原因になります。 • カロリーが高め 甘口ワインのカロリーは、1杯(約150ml)で120〜160kcal程度。特にデザートワイン(例:貴腐ワイン、ポートワイン、マデイラワインなど)はさらに高カロリーで、1杯で200kcal近くになることも。 • 飲みやすくて量が増えがち甘い味わいは飲みやすいため、ついつい量が増えてしまうのも太りやすい原因です。 5. カクテル • 果汁やシロップ、リキュールが使われるため、糖分が多いものが多いです。 • 例:ピニャコラーダ、マルガリータ、モヒートなどは1杯で200〜300kcal以上になることも。 6. マッコリ • カロリーマッコリのカロリーは、100mlあたり約46〜60kcal程度。 1杯(200ml)では約100〜120kcalとなり、比較的低カロリーですが、飲む量が増えるとカロリーも増加します。 • 糖質マッコリは米を原料とした発酵酒なので、糖質が多め(100mlあたり6〜10g程度)。糖質制限をしている場合は注意が必要です。  • 栄養素発酵食品なので、乳酸菌やアミノ酸、ビタミンが含まれており、腸内環境を整える効果が期待されます。ただし、カロリー消費を上回るほどの効果は見込めないので過信は禁物。 7. 甘いリキュール類 • ベイリーズやカルーアなどのクリーム系リキュールは特にカロリーが高いです。 • これらを牛乳やクリームと混ぜるとさらにカロリーが増加します。 太りにくいお酒について 1. 蒸留酒(糖質ゼロが基本) • 焼酎(ロック・水割り・お湯割りがおすすめ) → グラス1杯(90ml)で約120kcal。 • ウイスキー(ハイボールや水割り) → グラス1杯(60ml)で約140kcal。糖質ゼロ。 • ジン、ウォッカ、テキーラ → シンプルにソーダや水で割ると低カロリー。 2. 糖質オフ・ゼロのお酒 • 糖質ゼロのビール → 1缶(350ml)で約70〜90kcal。 • 辛口ワイン(ドライワイン) → 1杯(150ml)で約100〜120kcal、糖質が少なめ。 3. シンプルに飲めるもの • カクテルのように甘いシロップやジュースが入らないものを選ぶと太りにくい。 AGLAIAパーソナルジムは筋トレ初めての方や初心者にも分かりやすく丁寧なトレーニングを心がけております。 ********************************************************************************************************* 表参道女性専用パーソナルジムAGLAIAとは コンセプトは「すべての女性を美しく」年間2000セッションを超える女性のボディメイク実績を元に、フィットネスを通じて女性の美しくなりたいという願いを叶えます。目指すのは感動。痩せるのは当たり前、当ジムでしか体感できない姿勢改善や美尻トレーニングで女性らしく美しいボディラインをつくります。AGLAIAに行けば笑顔になる、そんなパーソナルジムになれるよう努めてまいります。 ✔︎Google/HOT PEPPERクチコミ7冠 ✔︎︎︎︎年間2000セッション以上の女性ボディメイク実績 ✔︎︎︎︎リバウンドしないダイエット ✔︎︎︎︎オーラが出る美姿勢改善 ✔︎︎︎︎3cmお尻が上がる美尻メソッド ********************************************************************************************************* 【お知らせ📢】 12月限定 無料カウンセリング実施中!
    食事管理
    2024年12月11日

    「お酒太る?痩せる?」

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! いつも沢山のご来店ありがとうございます! 今回は「アンチエイジングレシピ」をご紹介します! いつまでも若々しくキレイでいたい!アンチエイジングは永遠のテーマですよね。 エイジングケアには普段の食事も重要になります。アンチエイジングに相応しい食材を選んでいきましょう! 外からだけではなく、内からもキレイになっていく。 意識していれば5年後、10年後に違いが生まれてきます! ご参考ください!! https://www.instagram.com/p/DC8i3XBTu1w/?igsh=MmNpaG8zdDBwYm4= 23種類のアンチエイジング食材に関しての1つ1つ詳しくご紹介していきます! 1 お刺身 特に魚には良質なたんぱく質やオメガ3脂肪酸が豊富に含まれており、美肌や健康維持に役立ちます。 2 鶏胸肉 体の老化を遅らせる効果や、肌や筋肉の健康を保つ助けになります。 3 馬刺し 低脂質、高たんぱく質が豊富です。筋肉や肌の再生を助けるたんぱく質は、肌のターンオーバーを促進し、若々しい外見を保つのに効果的です。 4 玄米 食物繊維やビタミン、ミネラル、抗酸化物質が豊富に含まれており、老化の進行を遅らせたり、肌や体の健康を保つサポートをしてくれます。 5 納豆 発酵過程で生まれる特有の成分(ナットウキナーゼ)が、老化防止や肌の健康、体の機能改善に寄与します。 6 豆腐 主成分である大豆由来の成分が、肌の健康や老化防止、体の機能維持に役立ちます。 7 しょうが 古くから薬膳や漢方にも使われており、抗酸化作用や血行促進効果が、老化の防止や肌の改善に寄与します。 8 トマト 抗酸化作用のある成分や美容効果が高い栄養素を豊富に含んでいます。特にリコピンという成分が肌の若返りや体の老化防止に大きく寄与します。 9  ブロッコリー ビタミンやミネラル、抗酸化物質が豊富に含まれており、肌の健康や体全体の老化防止に役立ちます。 10 ほうれん草 抗酸化物質やビタミン、ミネラルが豊富で、特に肌や血管、目の健康に良い影響を与える成分が多く含まれています。 11 きのこ類 低カロリーでありながら多くの栄養素を含み、健康をサポートします。ビタミン、ミネラル、抗酸化物質、さらには免疫力を高める成分が含まれており、老化防止や肌の健康促進に役立ちます。 12 もずく 海藻。低カロリーでありながら、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で、体内の老化を防ぐ効果が期待できます。 13 味噌汁 味噌自体が発酵食品であり、体に良い影響を与える成分が多く含まれているほか、野菜や海藻などの具材と合わせて食べることで、さらに栄養バランスが向上します。 14 キムチ 発酵過程で生成されるさまざまな有効成分が、老化を防ぎ、腸内環境や免疫力向上、体の健康を維持するためのサポートをします。 15 アーモンド 健康的な脂肪、特にビタミンE、ミネラルが豊富に含まれています。抗酸化作用が高く、肌の健康や体全体の老化防止に寄与します。 16 ヨーグルト 腸内環境を整えることから始まり、全体的な健康や肌の若々しさを保つためのサポートをします。発酵食品ならではの栄養価があり、腸内フローラのバランスを改善し、免疫力を高める効果もあります。 17 アボカド 果物。豊富な栄養素と健康的な脂肪が含まれており、体全体の健康をサポートします。抗酸化作用や保湿効果があり、肌の健康を保ち、老化を防ぐための栄養素が豊富です。 18 ブルーベリー 豊富な抗酸化物質や栄養素が含まれています。特に「アントシアニン」と呼ばれるポリフェノールが多く含まれ、細胞の老化を防ぐ効果が高いとされています。 19 緑茶 健康促進や美容効果が多く報告されています。緑茶に含まれるさまざまな成分が、体内の老化を防ぎ、肌の健康を維持するために役立ちます。 20 水 体の健康や美容を保つための基本的な役割を果たします。適切な水分摂取は、体内の新陳代謝を促進し、老化を遅らせる助けとなります。 21 ビタミンC 肌の健康を保つために欠かせない成分です。強力な抗酸化作用を持ち、細胞の老化を防ぐだけでなく、コラーゲンの生成を促進することで、肌の弾力やハリを維持する役割を果たします。 22 ビタミンB 体全体の健康をサポートします。特に、肌の健康やエネルギー代謝、神経系の機能を保つために欠かせない栄養素です。 23 プロテイン タンパク質は体の基本的な構成要素であり、筋肉、皮膚、髪の毛、爪、臓器など、さまざまな部分の修復や生成に必要です。年齢を重ねるとともに筋肉量が減少しやすくなるため、適切なプロテイン摂取がアンチエイジングに役立ちます。 AGLAIAでは常時、ダイエットやボディメイクなどの為になる情報を更新しておりますのでチェックしてみて下さい! ********************************************************************************************************* 表参道女性専用パーソナルジムAGLAIAとは コンセプトは「すべての女性を美しく」年間2000セッションを超える女性のボディメイク実績を元に、フィットネスを通じて女性の美しくなりたいという願いを叶えます。目指すのは感動。痩せるのは当たり前、当ジムでしか体感できない姿勢改善や美尻トレーニングで女性らしく美しいボディラインをつくります。AGLAIAに行けば笑顔になる、そんなパーソナルジムになれるよう努めてまいります。 ✔︎Google/HOT PEPPERクチコミ7冠 ✔︎︎︎︎年間2000セッション以上の女性ボディメイク実績 ✔︎︎︎︎リバウンドしないダイエット ✔︎︎︎︎オーラが出る美姿勢改善 ✔︎︎︎︎3cmお尻が上がる美尻メソッド ********************************************************************************************************* 【お知らせ📢】 11/1からご新規様を先着限定3名様募集いたします。 体験トレーニングをご希望のお客様はぜひこの機会に公式LINE、ホームページからご予約ください。
    パーソナルトレーニング
    2024年11月29日

    「アンチエイジングレシピ」

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! いつも沢山のご来店ありがとうございます! 今回は「美味しいと噂の〇〇食べてみた!!」を動画でご紹介します!   ダイエット中の間食にもいい? 実食したのでご覧ください ! アカウントのフォローや保存よろしくお願いします https://www.instagram.com/reel/DCv_Pr9zFkp/?igsh=MWZsa21hNWY5cmE5aQ== 成城石井やオーケーストアで売っている、間食に良さそうな焼き芋食べてみた! 中身は3本ほどのお芋がー食べやすそうなコンパクトサイズです。味はしっとりしてて濃厚!冷やしでもとっても美味しいお芋 焼き芋なので温めても食べてもOK!やっぱ寒い時期はホックホクがいい?個人的には冷やしが手軽でオススメ!! 成分表はこんな感じです! カロリー  246kcal (100gあたり) たんぱく質 1.5g 脂質    0.5g 炭水化物  61.2g(糖質56.5g、食物繊維4.7g) さつまいもは脂質も低くダイエット向き食材!低GI値で血糖値急上昇を抑えてくれ、食物繊維が豊富で腹持ちが良いので間食に〇 しかし、糖質が多いので食べ過ぎには注意 ! さつまいもがダイエット向きな理由をご説明します! 1. 低カロリー&高満足感 さつまいもはカロリーが比較的低く、食物繊維が豊富なので、少量でも満腹感を得やすいです。焼き芋にすると自然の甘みが引き立ち、お菓子代わりに最適です。 2. 食物繊維が豊富 焼き芋には水溶性・不溶性の食物繊維が含まれており、便秘解消や腸内環境の改善に役立ちます。腸内環境が整うと代謝も上がり、ダイエット効果をサポートします。 3. ビタミン・ミネラルが豊富 さつまいもはビタミンCやビタミンB群、カリウムなどが豊富。これらの栄養素は疲労回復やむくみの改善に役立ちます。特にカリウムは体内の余分な塩分を排出し、むくみを防ぎます。 4. 血糖値の上昇を緩やかにする さつまいものGI値(血糖値の上がりやすさの指標)は白米やパンに比べて低め。そのため、急激な血糖値の上昇を防ぎ、脂肪の蓄積を抑えます。 おすすめの食べ方 •そのまま焼き芋:皮ごと食べると食物繊維がさらに摂れます。 •蒸しさつまいも:蒸すことで栄養を効率よく残せます。 •スープやサラダにアレンジ:満腹感をさらにアップ。 注意点 •食べ過ぎるとカロリー過多になるので1回の目安は150g~200g程度がおすすめ。 •夜遅くに食べるのは控えめにすると良いです(エネルギー消費が少なくなるため)。 自然の甘みで満足感も高く、健康的にダイエットを進められるので、ぜひ取り入れてみてください! さつまいもに豊富な食物繊維について 健康維持やダイエットに役立つ重要な役目があります。大きく分けると 水溶性食物繊維 と 不溶性食物繊維 の2種類があり、それぞれ異なる役割を果たします。 1. 水溶性食物繊維の役目 特徴:水に溶けてゼリー状になる 効果 • 血糖値の上昇を緩やかにする 食物繊維が胃腸内でゲル状になることで、糖質の吸収をゆっくりにし、急激な血糖値の上昇を防ぎます。これにより脂肪の蓄積が抑えられます。 • コレステロール値を下げる 余分なコレステロールを吸着し、体外へ排出する効果があります。 • 腸内環境を整える 善玉菌(乳酸菌など)のエサとなり、腸内の善玉菌を増やして腸内フローラを改善します。 含まれる食品例:さつまいも、こんにゃく、海藻(わかめ、昆布)、果物(リンゴ、柑橘類) 2. 不溶性食物繊維の役目 特徴:水に溶けず、腸内で膨らむ 効果 • 便秘解消 腸内で水分を吸収して膨らむことで、便のカサを増やし、腸のぜん動運動を促します。これによりスムーズな排便を助けます。 • デトックス効果 腸内にたまった老廃物や有害物質を吸着し、体外へ排出します。 • 満腹感を得やすい 食物繊維が胃の中で膨張するため、少量でも満腹感を得られます。 含まれる食品例:さつまいもの皮、玄米、豆類(大豆、ひよこ豆)、キノコ類、野菜(キャベツ、ブロッコリー) AGLAIAでは常時、ダイエットやボディメイクなどの為になる情報を更新しておりますのでチェックしてみて下さい! ********************************************************************************************************* 表参道女性専用パーソナルジムAGLAIAとは コンセプトは「すべての女性を美しく」年間2000セッションを超える女性のボディメイク実績を元に、フィットネスを通じて女性の美しくなりたいという願いを叶えます。目指すのは感動。痩せるのは当たり前、当ジムでしか体感できない姿勢改善や美尻トレーニングで女性らしく美しいボディラインをつくります。AGLAIAに行けば笑顔になる、そんなパーソナルジムになれるよう努めてまいります。 ✔︎Google/HOT PEPPERクチコミ7冠 ✔︎︎︎︎年間2000セッション以上の女性ボディメイク実績 ✔︎︎︎︎リバウンドしないダイエット ✔︎︎︎︎オーラが出る美姿勢改善 ✔︎︎︎︎3cmお尻が上がる美尻メソッド ********************************************************************************************************* 【お知らせ📢】 11/1からご新規様を先着限定3名様募集いたします。 体験トレーニングをご希望のお客様はぜひこの機会に公式LINE、ホームページからご予約ください。
    パーソナルトレーニング
    2024年11月27日

    「美味しいと噂の〇〇食べてみた!!」

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! いつも沢山のご来店ありがとうございます! 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! いつも沢山のご来店ありがとうございます! 今回は「太らないアイス3選!セブンイレブン編」を動画でご紹介します!  我慢してストレス溜めるくらいなら食べちゃおう! アイスクリームは太るからダメ!!なんてことはありません。ダイエット中でも設定カロリー以下に収まるならOKです!食べないではなく食べるものを選択して賢く食べましょう。  アイスには脂質や糖質がたくさん含まれてるものがあります。成分を見て脂質や糖質が低いものを選びましょう! もちろん食べ過ぎは良くありません!  参考にしてみてください! アカウントのフォローや保存よろしくお願いします! https://www.instagram.com/reel/DCv_Pr9zFkp/?igsh=MWZsa21hNWY5cmE5aQ== No.1 ガリガリ君 ソーダ味 (氷菓) カロリー  66kcal  たんぱく質 0g  脂質    0g  炭水化物  16.8g 定番中の定番人気商品 脂質0でさっぱり美味しい氷菓 No.2 パピコ チョココーヒー (ラクトアイス) カロリー  100kcal(1本)  たんぱく質 1.7g  脂質    3.8g  炭水化物  14.8g 小分け出来るところが GOOD! シェアハピすればいいね No.3 雪見だいふく (アイスミルク) カロリー  83kcal(1個)  たんぱく質 1.0g  脂質    2.6g  炭水化物  13.8g 低カロリー低脂質でもちもちのお餅と アイスの組み合わせが 最高に美味しい! 低カロリーとはいえ、アイスの爆食は やめましょうw アイスも種類・量・タイミングに 気をつければダイエット中でも 無理なく楽しめます。 ここでダイエット中のアイス注意点をいくつかご紹介します! 1. カロリーを意識する • アイスは糖質と脂質が多く、カロリーが高いものが多いです。 → 目安として100~150kcal以下のものを選ぶと良いです。 • カロリー表示を確認し、小分けパックや低カロリー商品を選びましょう。 2. タイミングを考える • アイスは血糖値を急上昇させやすいので、運動後や間食として取り入れるのがベストです。 • 夜遅い時間の摂取は脂肪として蓄積されやすいので避けましょう。 3. 種類を選ぶ • 低カロリー・高タンパク質:ヨーグルトベースやプロテイン入りのアイスがおすすめ。 • 低糖質アイス:市販の「糖質オフ」アイスやシャーベットタイプは脂質が少なく、ダイエット向き。 • 果物ベース:フルーツを凍らせて自作するのも◎。 4. 食べる量を管理 • 大きいサイズのアイスはつい食べすぎる原因に。 • 小さいカップやスティックタイプなら満足感が得られやすいです。 5. 満足感を重視する • 食べるときは急いで食べず、ゆっくり味わうことで満足感が高まります。 • 無理に我慢するよりも、計画的に少量を楽しむほうが続けやすいです。 6. 他の食事とのバランスを取る • アイスを食べた日は、他の食事で糖質や脂質を抑える工夫をしましょう(例:野菜中心のメニュー)。 「ダイエット中だから絶対NG」ではなく、うまく付き合うことで心の満足も得られます。 AGLAIAでは常時、ダイエットやボディメイクなどの為になる情報を更新しておりますのでチェックしてみて下さい! ********************************************************************************************************* 表参道女性専用パーソナルジムAGLAIAとは コンセプトは「すべての女性を美しく」年間2000セッションを超える女性のボディメイク実績を元に、フィットネスを通じて女性の美しくなりたいという願いを叶えます。目指すのは感動。痩せるのは当たり前、当ジムでしか体感できない姿勢改善や美尻トレーニングで女性らしく美しいボディラインをつくります。AGLAIAに行けば笑顔になる、そんなパーソナルジムになれるよう努めてまいります。 ✔︎Google/HOT PEPPERクチコミ7冠 ✔︎︎︎︎年間2000セッション以上の女性ボディメイク実績 ✔︎︎︎︎リバウンドしないダイエット ✔︎︎︎︎オーラが出る美姿勢改善 ✔︎︎︎︎3cmお尻が上がる美尻メソッド ********************************************************************************************************* 【お知らせ📢】 11/1からご新規様を先着限定3名様募集いたします。 体験トレーニングをご希望のお客様はぜひこの機会に公式LINE、ホームページからご予約ください。
    パーソナルトレーニング
    2024年11月24日

    「太らないアイス3選!セブンイレブン編」

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! いつも沢山のご来店ありがとうございます! 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! いつも沢山のご来店ありがとうございます。 今回は「夜に食べてもOK食品!太りにくい!」をお客様のパーソナルトレーニング動画とともにご紹介します!   痩せてる人や太らない人って 基本的に食事量が少ないのが1番の要因です。   また、痩せにくい人や太りやすい人は食事量の他に 夜にたくさんご飯を食べている傾向があります。 食べるなら食品を選んで賢く健康的に食べることで 太りにくい体にしてあげることが可能になります。 ご参考までに! アカウントのフォローや保存よろしくお願いします! https://www.instagram.com/reel/DCg0KX2piPD/?igsh=MWpzOHFqb2RvM2I4Yw== 夜食べても太りにくい 食品をご紹介! ・︎鶏胸肉 高タンパク低脂質の定番!筋肉の維持を助け代謝を高める。 ・︎白身魚 低カロリー&高タンパクで消化に良い!タラはお鍋に入れてポン酢で食べると美味しい!寒い季節にぴったり! ・︎納豆 代謝アップや血液サラサラ効果など美容にもダイエットにも最適食材! ・︎豆腐 良質な植物性たんぱく質。脂肪燃焼を促し、胃腸に優しく消化に良い。また、余分な水分を排出しむくみを改善! ・︎トマト とにかく低カロリーで食物繊維豊富!リコピン等で脂肪燃焼や美肌効果抜群。 ・︎豆腐 寒い時期には温かいもので冷えを改善!具材にきのこ、海藻、豆腐など入れると良し。 ・キウイ 健康、美容に役立つ栄養満点のフルーツ!睡眠の質を高め、便秘解消、むくみ改善。 試してみてください! さて、なぜ?夜に食べると太りやすくなるのかご説明していきます! ポイントをいくつか 1. 体内時計と代謝のリズム 私たちの体には「サーカディアンリズム」という生体リズムがあり、それが食事やエネルギー代謝にも影響を与えます。夜になると代謝が低下し、食べたものをエネルギーとして消費する効率が悪くなるため、脂肪として蓄積されやすくなります。 2. 活動量の減少 夜は一般的に身体を動かす時間が少なく、食後にエネルギーを消費する機会が限られます。そのため、摂取カロリーが消費カロリーを上回りやすくなります。 3. ホルモンバランスの変化 夜になるとインスリン感受性が低下するとされ、糖分や脂質の代謝が悪くなります。また、睡眠不足や夜遅くの食事は、食欲をコントロールするホルモン(グレリンやレプチン)のバランスを崩し、食欲を増進させる可能性があります。 4. 睡眠への影響 夜遅くに食べると消化活動が続くため、睡眠の質が悪化することがあります。睡眠不足は代謝を低下させ、体重増加につながる要因となります。 5. 食事内容が高カロリーになりがち 夜遅くの食事や間食は、炭水化物や脂肪分の多い食品を選びがちです。これにより、総摂取カロリーが増えやすくなります。 改善のポイント • 食事時間を見直す 寝る3時間前までに夕食を終えるのが理想です。例えば、22時に寝る場合は19時頃に夕食を済ませるよう心がけましょう。 • スケジュールを調整 帰宅が遅くなる場合は、昼食をやや多めに摂り、軽めの夜食に切り替える(例: サラダやスープのみ)。 • 夜食べる内容を工夫する 低カロリー&消化の良いものを選ぶ!避けたい食品は揚げ物や脂っこいもの、白米やパンなど高GI食品、甘いお菓子やスナック菓子。 • 食事量を調整する 夕食を軽めにする。夜遅くなる場合、夕食の量を減らしておき、朝食や昼食にエネルギーを多めに摂る工夫を。 • 分食スタイル 夕方に軽く食べておき、夜は少量の食事で済ませるのも効果的です。 •ライフスタイルを整える 早寝早起きを習慣化する。夜更かしを避け、規則正しい生活リズムを保つことで、深夜の空腹や食事を防ぎやすくなります。 • ストレスを管理 ストレスが原因で夜に食べたくなる場合は、リラックスする方法(ストレッチや瞑想)を取り入れるのもおすすめ。 •運動を取り入れる やはり運動です!夕食後に軽い運動、夜に食べた場合は、軽いストレッチや散歩を取り入れると、血糖値の急上昇を抑えられます。 • 記録をつける 食事記録をつける!自分がどの時間帯に何を食べているのかを把握することで、無意識の間食や夜遅くの食事を減らせます。 最後に 自分の生活習慣や体質に合わせて、小さな改善を積み重ねていくのが成功の鍵です。取り入れやすい方法から始めてみてください! 無理に制限するのではなく、自分のライフスタイルに合った方法を見つけるのが大切です! AGLAIAでは常時、ダイエットやボディメイクなどの為になる情報を更新しておりますのでチェックしてみて下さい! ********************************************************************************************************* 表参道女性専用パーソナルジムAGLAIAとは コンセプトは「すべての女性を美しく」年間2000セッションを超える女性のボディメイク実績を元に、フィットネスを通じて女性の美しくなりたいという願いを叶えます。目指すのは感動。痩せるのは当たり前、当ジムでしか体感できない姿勢改善や美尻トレーニングで女性らしく美しいボディラインをつくります。AGLAIAに行けば笑顔になる、そんなパーソナルジムになれるよう努めてまいります。 ✔︎Google/HOT PEPPERクチコミ7冠 ✔︎︎︎︎年間2000セッション以上の女性ボディメイク実績 ✔︎︎︎︎リバウンドしないダイエット ✔︎︎︎︎オーラが出る美姿勢改善 ✔︎︎︎︎3cmお尻が上がる美尻メソッド ********************************************************************************************************* 【お知らせ📢】 11/1からご新規様を先着限定3名様募集いたします。 体験トレーニングをご希望のお客様はぜひこの機会に公式LINE、ホームページからご予約ください。
    お客様
    2024年11月18日

    「夜に食べてもOK食品!太りにくい!」

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! いつも沢山のご来店ありがとうございます! 今回は「脂質抑えた!コンビニランチ!セブンイレブン編」を動画でご紹介します!  時間の関係でお仕事中どうしてもコンビニでランチを買う方にもオススメ!寒い時期にぴったりなお鍋を中心とした、脂質をかなり抑えたダイエット向きのコンビニランチセットをご紹介します! 是非、ご覧ください! アカウントのフォローや保存よろしくお願いします! https://www.instagram.com/reel/DCY9fKJJPdF/?igsh=MXF5MWNlNHBmMzNjbQ== ダイエットにも! 脂質抑えた コンビニランチ編 ♢キムチ鍋 カロリー  144kcal  たんぱく質 12.6g  脂質    5.4g  炭水化物  13.7g クオリティー高い! 白菜もやしが沢山入っててヘルシー チョイ辛で美味しい! ♢しゃけおにぎり カロリー173kcal  たんぱく質 4.7g  脂質    1.6g  炭水化物  35.8g 炭水化物摂るなら定番はこれ! 安定の美味さ!! ♢1食分の野菜が摂れる サラダ カロリー  30kcal  たんぱく質 1.6g  脂質    0.5g  炭水化物  5.7g ブロッコリーやトマト、海藻類も 入ってて食物繊維豊富で最高でしょう! ♢ノンオイルドレッシング(青じそ) カロリー  24kcal たんぱく質 0.7g  脂質    0g  炭水化物  5.1g もちろんドレッシングは ノンオイルでしょ!! ♢オイコスヨーグルト(ブルーベリー) カロリー  92kcal  たんぱく質 10.1g  脂質    0g  炭水化物  12.2g デザート代わりになるよ! 脂質ゼロでたんぱく質が10gも 糖質は許容範囲だ! ♢サラダチキンバー (間食) カロリー  63kcal  たんぱく質 13.6g  脂質    0.9g  炭水化物  0g 合計 トータルカロリー 463kcal  たんぱく質    29.7g  脂質       7.5g  炭水化物     72.5g 脂質をかなり抑えた コンビニランチメニュー! 腹持ちも良く満足度は高めです! 是非お試しあれ! ここでなぜ?脂質を抑えるとダイエットに役立つのか?ということをご説明していきましょう! ダイエットで脂質を抑えることが重要とされる理由は、脂質が高カロリーであることや、過剰摂取が健康に影響を及ぼす可能性があるためです。 1. 脂質は高カロリー 脂質は1gあたり約9kcalのエネルギーを持ち、炭水化物やタンパク質(1gあたり4kcal)よりも高カロリーです。脂質を多く摂りすぎると、全体のカロリー摂取量が簡単にオーバーしてしまい、脂肪が蓄積されやすくなります。 2. 脂質の種類による健康リスク 脂質にはいくつかの種類があり、摂りすぎや質の悪い脂質を選ぶと、以下のリスクが高まります! • 飽和脂肪酸(肉の脂身やバターなど):過剰摂取は心血管疾患のリスクを高める可能性があります。 • トランス脂肪酸(加工食品やマーガリンなど):悪玉コレステロールを増やし、心疾患の原因になるとされています。 3. バランスが必要 脂質は完全に排除すべきではありません。適量の脂質は、以下のような重要な役割を果たします: • エネルギー源として体を動かす • ビタミン(A、D、E、K)の吸収を助ける • 細胞膜やホルモンの構成要素となる そのため、質の良い脂質(例:オリーブオイル、ナッツ、魚油など)を適量摂取しつつ、全体の摂取カロリーをコントロールすることが重要です。 4. ダイエット中の脂質コントロールの実践法 • 揚げ物や脂っこい料理を避ける • 調理に使う油を控えめにする • 良質な脂質(アボカド、青魚、ナッツ)を選ぶ • 加工食品の摂取を控える(トランス脂肪酸を含む可能性があるため) 適度な脂質摂取を心がけることで、無理なく健康的にダイエットを進められます! AGLAIAでは常時、ダイエットやボディメイクなどの為になる情報を更新しておりますのでチェックしてみて下さい! ********************************************************************************************************* 表参道女性専用パーソナルジムAGLAIAとは コンセプトは「すべての女性を美しく」年間2000セッションを超える女性のボディメイク実績を元に、フィットネスを通じて女性の美しくなりたいという願いを叶えます。目指すのは感動。痩せるのは当たり前、当ジムでしか体感できない姿勢改善や美尻トレーニングで女性らしく美しいボディラインをつくります。AGLAIAに行けば笑顔になる、そんなパーソナルジムになれるよう努めてまいります。 ✔︎Google/HOT PEPPERクチコミ7冠 ✔︎︎︎︎年間2000セッション以上の女性ボディメイク実績 ✔︎︎︎︎リバウンドしないダイエット ✔︎︎︎︎オーラが出る美姿勢改善 ✔︎︎︎︎3cmお尻が上がる美尻メソッド ********************************************************************************************************* 【お知らせ📢】 11/1からご新規様を先着限定3名様募集いたします。 体験トレーニングをご希望のお客様はぜひこの機会に公式LINE、ホームページからご予約ください。
    パーソナルトレーニング
    2024年11月15日

    「脂質抑えた!コンビニランチ!セブンイレブン編」

  • ダイエットのプロがリバウンド無しで"美しく"10kg痩せる食べ物まとめてみました。【セブンイレブン編】
    パーソナルトレーニング
    2024年11月11日

    “美しく”10kg痩せる食べ物【セブンイレブン編】

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! いつも沢山のご来店ありがとうございます! 今回は「痩せない理由!お酒飲み過ぎている?」を動画でご紹介します! 毎日、晩酌している方必見! お酒はダイエットには敵になってしまいます! 決してお酒を飲むなって言っているわけではありません。沢山のお酒を飲む方は少し控えていきましょうってお話です。 実際、AGLAIAパーソナルジムではお酒を飲む仕事やお酒を嗜まれるお客様が沢山いらっしゃいます。 今まで自己流でダイエットして痩せなかったお客様がウチでパーソナルトレーニングを行った結果みるみる痩せていった経験は沢山ございます。 その理由の1つは まさしくお酒が原因でした。 パーソナルジムではトレーニングはもちろん食事のアドバイスをさせていただいております。 是非、参考にしてみて下さい! 詳細に関しましてはお伝えしきれないので また別の機会にお伝えします。 アカウントのフォローや保存よろしくお願いします! https://www.instagram.com/reel/DCBRDUspoxa/?igsh=MWFud2s2MjB0YjJ5Zg== ダイエットしたいなら お酒飲み過ぎがダメなワケ! お酒による食欲増進  お酒は脂肪に変わりやすい  高カロリー摂取の可能性 睡眠の質を低下させる 改善方法 カロリー低いお酒を選択する  お酒と同じ量のお水を飲む  おつまみをヘルシーにする  飲む頻度を減らす(週2) 少し変えるだけで、、 結果は全然違ってきます! ここでお酒飲み過ぎがダメなワケをもう少し細かくごせつします! 1. お酒による食欲増進 アルコールを摂取すると、血糖値が急激に上がりやすくなり、その後、急激に下がることがあります。この血糖値の変動によって空腹感を感じやすくなり、つい食べ過ぎてしまうことが多くなります。また、アルコールの影響で判断力が低下し、普段は我慢できる高カロリーな食べ物をつい食べてしまうことも多いです。 2. 脂肪が燃焼されにくくなる アルコールを摂取すると、体はまずアルコールの分解を優先するため、脂肪の燃焼が後回しにされます。これにより、脂肪がエネルギーとして使われにくくなり、脂肪が体に蓄積されやすくなります。ダイエット中にお酒を飲むと、脂肪が燃焼されにくい状態が続くため、減量効果が低くなります。 3. 高カロリー摂取の可能性 アルコール自体は1gあたり約7kcalと高カロリーで、これは脂肪に次いで高いエネルギー密度を持っています。ビールやワイン、カクテルなどにはさらに糖分も含まれているため、1杯でも思っている以上にカロリーを摂取してしまうことが多いです。 4. 睡眠の質が低下する お酒を飲むと寝つきが良くなるように感じますが、実際には睡眠の質が低下します。アルコールが体内で分解される過程で中途覚醒しやすくなり、深い睡眠が妨げられることが多いです。睡眠の質が低下すると、ホルモンバランスが崩れ、食欲を抑えるホルモン(レプチン)の分泌が減少し、空腹を感じやすくなります。 5. トレーニングの効果が下がる お酒を飲みすぎると筋肉の回復が遅くなり、筋肉量が増えにくくなります。特に筋トレなどのトレーニングをしている人にとっては、飲みすぎが筋肉の成長を妨げ、代謝を下げる原因になりやすいです。 6. 栄養バランスが崩れやすい お酒を飲むと、体はアルコールの分解にビタミンやミネラルを使います。特にビタミンB群やビタミンC、亜鉛などが消耗されやすく、栄養バランスが崩れることが多いです。これにより、体の代謝が低下し、ダイエットの効果が出にくくなります。 ダイエットを効率よく進める場合、お酒の量や頻度を少しずつ減らすことが効果的です。どうしても飲みたい場合は、低カロリーのドリンクや飲酒量をコントロールすることで、ダイエットの進行を妨げないよう工夫することが大事になってきます! AGLAIAでは常時、ダイエットやボディメイクなどの為になる情報を更新しておりますのでチェックしてみて下さい! ********************************************************************************************************* 表参道女性専用パーソナルジムAGLAIAとは コンセプトは「すべての女性を美しく」年間2000セッションを超える女性のボディメイク実績を元に、フィットネスを通じて女性の美しくなりたいという願いを叶えます。目指すのは感動。痩せるのは当たり前、当ジムでしか体感できない姿勢改善や美尻トレーニングで女性らしく美しいボディラインをつくります。AGLAIAに行けば笑顔になる、そんなパーソナルジムになれるよう努めてまいります。 ✔︎Google/HOT PEPPERクチコミ7冠 ✔︎︎︎︎年間2000セッション以上の女性ボディメイク実績 ✔︎︎︎︎リバウンドしないダイエット ✔︎︎︎︎オーラが出る美姿勢改善 ✔︎︎︎︎3cmお尻が上がる美尻メソッド ********************************************************************************************************* 【お知らせ📢】 11/1からご新規様を先着限定3名様募集いたします。 体験トレーニングをご希望のお客様はぜひこの機会に公式LINE、ホームページからご予約ください。
    お客様
    2024年11月6日

    「痩せない理由!お酒飲み過ぎている?」

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 14

カテゴリ一覧

  • Uncategorized
  • NEWS
  • パーソナルトレーニング
  • お客様
  • 食事管理
ロゴ
  • TOP
  • POINT
  • VOICE
  • TRINERS
  • METHOD
  • PRICE
  • FLOW
  • FAQ
  • AGLAIA Blog

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-11-13 ミライエ表参道304

電話番号:080-9324-2787

定休日:なし

© AGLAIA All Rights Reserved.
  • TOP
  • POINT
  • VOICE
  • TRAINERS
  • METHOD
  • PRICE
  • FAQ
  • FLOW
  • AGLAIA Blog
  • お問い合わせ
  • フォーム予約
  • LINE予約
  • HOT PEPPER予約