表参道パーソナルジム | AGLAIA | 青山パーソナルジム
  • 選ばれる理由 POINT
  • お客様の声VOICE
  • トレーナーTRAINERS
  • メソッドMETHOD
  • 料金PRICE
  • 初回カウンセリングの流れFLOW
  • よくあるご質問FAQ
  • AGLAIA BlogBlog
  • HOME
  • >
  • 食事管理

AGLAIA Blog ブログ

  • 今回は「痩せている人に聞いてみた!痩せ習慣5選」です。 痩せ習慣①とにかく歩く AGLAIAの会員様を含め、スタイルをキープされている方の多くは一日一万歩を目安に歩いている方が多いです。有酸素運動は脂肪燃焼効果が高いので、なるべく普段から歩くことを意識して、余裕があれば20〜30分のウォーキングを行いましょう! 一万歩の消費カロリーは約300kcalで、スタバの〇〇フラペチーノを飲むと上回ります・・ 痩せ習慣②こまめに水を飲む 痩せている方の多くが、味がついているジュースなどではなく、お水をたくさん飲んでいます。水を飲んで血液の水分不足が解消されると血流も良くなります。また、栄養や酸素をスムーズに運べるので、老廃物もしっかりと排出でき、代謝がアップします。 水はできるだけこまめに飲むのがポイントで、1日最低2リットルのお水を飲むようにしましょう! 痩せ習慣③運動する 運動をすることで一日の消費カロリーが上がることだけではなく、筋肉がつくことで代謝が上がり、太りにくく痩せやすいカラダになります。また、ボディメイクを行えるジムに行くことで、体脂肪を落とすことと並行して、魅力的なボディラインをつくることができます。 痩せるだけでは貧相に見えてしまう可能性が・・劇的にカラダを変えるなら筋トレがオススメ! 痩せ習慣④食事はメリハリ 美味しいものを食べながらでもスタイルキープは可能です。普段は自炊でヘルシーに、外食は好きなものを楽しむなど少しの工夫や意識で少しずつカラダは変わるので、諦めずに継続し習慣にしましょう。 ダイエットは継続し習慣化するのが近道。 お酒を飲む時は高カロリーな食べ物に気を付けましょう! 痩せ習慣⑤体重計に乗る 食べ過ぎたり、飲み過ぎたりしたときは体重計に乗って現実を受け入れましょう。少しぐらい増えたとしてもすぐ元に戻すことは可能です。 やばいと思ったら調整する意識が大切。 もし放置しちゃってる方は一度プロに頼ってください!
    パーソナルトレーニング
    2024年5月16日

    痩せている人に聞いてみた!痩せ習慣5選

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! 女性専用ジムのトレーナーがダイエットやボディメイクでキレイになりたい女性へ向けて、お役立ち情報を発信します! 今回は「これを知るだけで痩せる!太るメカニズムと原因」です。 01.太る原因 摂取カロリー<消費カロリー ダイエットの大原則として食べたカロリーより、消費したカロリーが大きければ痩せます。 02.加齢で太りやすくなる 加齢とともに筋肉量が減り基礎代謝が落ちる 基礎代謝が落ちると以前と同じ食事量でも太りやすくなります。太りにくいカラダを作るには、トレーニングで筋肉をつけて基礎代謝を上げることが重要です。 03.過度な食事制限は危険 食べない食事制限は必ずリバウンドします 食べない食事制限は、基礎代謝が下がり太りやすいカラダになってしまうので、絶対にやめましょう。 04.太らな いポイント ・3食バランスよく食べる ・間食のスイーツやお菓子をやめる ・運動をする 太らず健康的に過ごすには食事+運動 ストレスや睡眠不足は過食に走ってしまう傾向があります。運動はストレス解消や睡眠の質改善の効果がありますので積極的に行いましょう。
    パーソナルトレーニング
    2024年4月19日

    これを知るだけで痩せる!太るメカニズムと原因

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! 女性専用ジムのトレーナーがダイエットやボディメイクでキレイになりたい女性へ向けて、お役立ち情報を発信します! 今回は「会員様のビフォーアフター」です。 お悩み「自己流ダイエットで痩せない」 6ヶ月で体脂肪-10.1%を達成。これだけのダイエットを行うと通常筋肉量と基礎代謝が下がってリバウンドしやすくなってしまいますが、AGLAIA独自の食事管理とトレーニング強度の調整によりほとんど下がらずキープ。同時にヒップアップと反り腰も改善しました。
    お客様
    2024年4月11日

    会員様のビフォーアフター☆体脂肪-10.1%達成!

  • まずはじめに ダイエットを始めるとカラダ全体から脂肪が減ることでバストも小さくなります。バストをキープしながら痩せるためには、お伝えするポイントを意識してダイエットをしましょう。 01.バランスがいい食事 過度な食事制限は筋肉が減り、ホルモンバランスが崩れることで、バスト小さくなってしまう原因になります。3食バランスがいい食事を心がけるようにしましょう。 02.大胸筋を鍛える 胸の筋肉を鍛えると、胸の位置を高くキープでき、バストがボリュームアップして見えます。また、代謝が上がり痩せやすいカラダになるというメリットもあります。 03.広背筋を鍛える 女性は、胸の重みで猫背になりやすく、バストが小さくなってしまう事があります。背中の筋肉を鍛えることで胸を張った姿勢が取れるようになり、バストも上向きになります。 04.運動による胸の揺れ ランニングなどの激しい運動で胸が揺れると、胸を支えるクーパー靭帯に大きな負荷がかかり、胸が垂れてしまうことがあります。運動を行う際もなるべく動かないように固定するようにしましょう。 05.タンパク質を摂る 胸の脂肪を支えるクーパー靭帯や大胸筋は、たんぱく質でできています。毎食、手のひらに乗る程度の量の魚や肉、大豆製品などを食べるようにしましょう。
    パーソナルトレーニング
    2024年4月4日

    バストを残して痩せる方法5選

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! 女性専用ジムのトレーナーがダイエットやボディメイクでキレイになりたい女性へ向けて、お役立ち情報を発信します! もし気になったらことがあればお気軽にコメントください★ 体験トレーニングのご予約はDMでも承っておりますので「体験希望」とだけメッセージをお送りくださいませ☆ 今回は「きのこ食べてる?きのこを食べると痩せる理由」です。 1.圧倒的に低カロリー きのこは100gあたり約20kcalと低カロリー食材です。また、噛みごたえがあり、よく噛むことで満腹感にも繋がり、食事量を抑えることができます。 2.腸内環境の改善 豊富に含まれる食物繊維は、便秘や腸内環境の改善効果があります。食事量を減らすと便秘になりがちですが、きのこを食べることで体内の不要なものを溜めこまずに、痩せやすいカラダをつくることができます。 3.むくみ解消 きのこはむくみを解消してくれるカリウムも多く含みます。きのこを積極的に食べることで、体中の老廃物を排出し、むくみにくく引き締まったカラダを手に入れることができます。 4.ダイエットと美容効果 ダイエットに欠かせないビタミン(B1、B2、D)も多く含まれています。代謝促進、脂肪燃焼効果、アンチエイジング、美肌、潤いがある髪の毛を作ってくれて女性には嬉しい効果が期待できます。
    パーソナルトレーニング
    2024年3月31日

    きのこを食べると痩せる理由

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! 今回は「【知らないと損する!】太るお酒5選」です。 1 ビール ビールは、他のお酒と比べるとカロリーは比較的低め。 ですが、ビールは食欲を増進させる作用がある上、アルコール度数が低いためたくさん飲んでしまいます。結果的にカロリーや糖質の過剰摂取になりやすく、太ってしまう要因になるのです。 2 ワイン ワインも他のお酒と比べるとカロリーは控えめですが、糖質は決して少なくありません。とくに白ワインは赤ワインよりも糖質が多めなので注意しましょう。 3 日本酒 日本酒のカロリーや糖質は高め。ビールのようにがぶ飲みできるお酒ではないのでずば抜けて太りやすいとは言えませんが、注意が必要なお酒のひとつです。 4 カクテル カクテルもダイエット中は控えたいお酒です。 ウォッカやジンなどをベースに、ジュースやシロップ、リキュールなどを加えて作るので、砂糖がたっぷりと含まれています。 量が少なく甘くて飲みやすいのでついつい飲みすぎてしまいがちなお酒でもあるので、注意しましょう。 5 シャンパン シャンパングラス一杯で80~100kcalとカロリーも高く、糖質も約3g以上と高いので要注意なお酒と言えます。甘口だとカロリーや糖質はもっと高くなるので、何杯も飲むのはおすすめできません。 まとめ ・お酒はカロリーが高く、栄養が少ない ・飲むならハイボールか焼酎 ・お酒よりつまみの食べ過ぎで太る ・飲む時はさっぱりとしたおつまみ ・締めのラーメンは美味しいけどやめる ダイエット中の飲酒はハイボールか甘くない焼酎割りを2,3杯にしましょう。
    パーソナルトレーニング
    2024年3月17日

    【知らないと損する!】太るお酒5選

  • ■体重の増減に一喜一憂しない ダイエットを始めて毎日体重計に乗りたい気持ちはわかりますが、体脂肪は一晩で減ることはありません。体脂肪や筋肉が増減し、体が変わるまでには2、3ヶ月かかります。ネガティブな数値は「食事管理しているのに体重が減らない」「体重が減っていたのに急に増えた」など、モチベーションの低下につながってしまいます。 <ポイント> ダイエットは計画をたて、長いスパンで考える 急激に痩せるダイエットはしない ■食事を減らしすぎる ダイエットを成功させるためには「食事管理」が必要です。ただ単純に食べずにいるともちろん痩せますが、筋肉量も大幅に減るので、元の食事に戻したらすぐにリバウンドしてしまいます。 <ポイント> 和食中心でバランスのいい食事を心がける 運動も行い筋肉を落とさない ■〇〇ダイエット 流行りの「かんたん〇〇ダイエット」や「10日で痩せる」など、飛びつきたくなるようなキャッチコピーのダイエットに手を出し、結果が出ずダイエット自体を諦めてしまうパターンが多いです。まず、健康的に体を変えるには数ヶ月かかることを頭に入れておきましょう。 <ポイント> 健康的に短期間で痩せる方法はない 太ってしまった原因を改善する ■外食が多い 外食ばかりで痩せることは難しいです。理由はカロリーを計算できず知らず知らずにカロリーオーバーしてしまうことが多いためです。逆に言うと太ってしまう原因は外食中心の食生活と言えます。 <ポイント> 自炊でカロリーコントロールする どうしてもなら和食か焼き鳥 ■誘いを断れない ダイエットを成功させるには、意志の強さが必要です。周りに流され「今日ぐらい食べても大丈夫か」という気持ちでダイエットを始めると、次第に我慢ができなくなります。あなたのダイエットに責任を持つのは他人ではなく自分自身です。 <ポイント> 周りにダイエットをしていることを公言する 甘い誘いは勇気を持って断る
    パーソナルトレーニング
    2024年3月13日

    【ダイエット】痩せない理由5選

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! 「どうしてもカロリーがオーバーしてしまう」 食事についてカロリーコントロールが苦手な方も多いのではないでしょうか? ダイエットを成功させるためには食事管理が重要です。 手っ取り早く、ほとんど食べないダイエットはリバンドや体調不良、病気など様々なリスクがありますので絶対にやめましょう。 そこで、効率よくカロリーを抑えるコツをお教えしたいと思います! ①和食中心の食生活 ②調理は「煮る・蒸す・茹でる」 ③よく噛んでゆっくり食べる ④お肉や魚は脂の少ない部位を選ぶ ⑤食事の記録をつける ■和食中心の食生活 比較的脂質が少ない“和食”を中心に食べるとカロリーを抑えることができます。脂質は3大栄養素の中で1g中9kcalと最も高カロリーです。 そのため脂が多い食材や調理方法の料理を食べると、目標のカロリーをすぐオーバーしてしまいます。 ■調理は「煮る・蒸す・茹でる」 油をたっぷり使った炒め物や揚げ物は高カロリーになりがちです。 鶏肉や野菜などせっかく低カロリーな食材を選んでも台無しになってしまうので、“煮る・蒸す・茹でる”を意識して調理するようにしましょう。 ■よく噛んでゆっくり食べる 早食いの人は圧倒的に太りやすいです。血糖値が上昇し脂肪になりやすく、脳が満腹と伝達する前に食べすぎてしまうので、よく噛んでゆっくり食べることを意識してみてください。 ■お肉や魚は脂の少ない部位を選ぶ 超高カロリーの代名詞“豚バラ肉”やカルビなど、脂がのったお肉は美味しいですが、控えた方がいいです。 ただし、魚の脂は体内でつくられず、食物から摂る必要がある必須脂肪酸のオメガ3脂肪酸といって、体にはいい脂なので積極的に摂りカロリーコントロールしましょう。 ■食事の記録をつける 自分が毎日どのくらいのカロリーを摂っているかを把握するのはダイエットの第一歩です。痩せたいと思っている方のほとんどがオーバーカロリーになっている可能性が高いので、まずはアプリなどを使い記録して把握するようにしましょう。 まとめ カロリーコントロールはダイエットにおいて極めて重要な要素です。長い人生を健康的に笑って過ごすためにも、バランスのいい食事を心がけて運動習慣をつけましょう!
    パーソナルトレーニング
    2024年2月28日

    ダイエット成功させる!効率よくカロリーを抑える方法

  • 「痩せたいけど何をすればいいかわからない」 インターネットで「ダイエット」と検索すると、とてつもない量の情報が出てくると思います。しかし、思うように痩せない方がほとんどです。 多くの女性のダイエットを成功させてきたいわば“プロのダイエット”方法をお教えします。 痩せる5step ・3食食べて栄養バランスを整える ・甘い食べ物や飲み物をやめる ・揚げ物や炒め物を食べない ・筋トレとウォーキングをする ・睡眠時間を確保する <3食バランスよく食べる> まずは基本的な食事を見直してみてください。痩せない方の多くは1日1食、不規則な時間の食事、栄養バランスが崩れている方がほとんどです。 まずは栄養バランスを意識して、3食食べるようにしましょう。 <甘い食べ物や飲み物をやめる> 間食に食べるちょっとしたものや飲み物にも高カロリーなものがたくさんあるので、菓子パンやお菓子、甘い飲み物を控えるようにしましょう。 基本的に甘くて美味しい食べ物や飲み物は高カロリーなので、ダイエット中はあ食べない方がいいです。 <脂質を控える> 脂質は他の3大栄養素(タンパク質・炭水化物)に比べ、1g中のカロリーが多いため、脂っこいものを食べるとすぐに カロリーオーバーをしてしまいます。 揚げ物や炒め物など脂質が多い料理を避ければ、比較的カンタンに総カロリーを抑えることができます。 <筋トレと有酸素運動> 痩せるだけなら極端な話、食べなければ痩せます。ただし、筋肉量と基礎代謝が大幅に減少するため、元の食事に戻したら、ダイエット前よりも太ってしまいます。 リバウンドをしないためには、筋トレをして筋肉量と基礎代謝を上げつつ、有酸素運動で脂肪燃焼をするのが効果的です。 <良質な睡眠時間の確保> 実はダイエットには“良質な睡眠“が必要不可欠です。良い睡眠はダイエットや美容に影響するホルモンの分泌量が増え、代謝がよくなったり、食欲が抑えられたりします。 逆に睡眠不足だと疲れがとれず、代謝を低下させ、ダイエットには悪影響です。 <まとめ> 健康的に痩せるなら、運動×食事管理の組み合わせが一番効率がよく、リバウンドしにくいダイエットです。 まずは食生活を見直し、少しずつ運動習慣をつけるようにしましょう!
    パーソナルトレーニング
    2024年2月12日

    パーソナルトレーナーが教える成功するダイエット

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! 女性専用パーソナルトレーナーが教える 筋トレのアンチエイジング効果3選 実は筋トレはアンチエイジングに有効です 年齢を重ね、ふと自分の姿を鏡で見ると「老けたな」と感じることもあるのではないでしょうか。 また、筋トレしている人は若々しく活動的に見えませんか? 実は筋トレはアンチエイジング効果が抜群に高く、医学的にも証明されているのです。 老けて見える原因3選 ・姿勢 ・太っている ・肌のたるみ 老けて見える多くが上記3つです。 次のページから詳しく解説していきます。 ・姿勢 猫背やストレートネック、巻き肩など背筋が丸くなると実年齢より老けて見られる傾向にあります。また、姿勢が悪いと第一印象で相手にネガティブな印象を与えてしまうこともあります。 <改善方法> 背中や胸、肩など上半身のトレーニングで、正しい姿勢をキープする筋肉をつける。 ・太っている 同窓会や学生時代の友達と会った時に、「老けたな」と思われる理由の多くが太ってしまい、フェイスラインや体のラインが崩れることです。 <改善方法> 食事管理により摂取カロリーをコントロールし、筋力トレーニングで基礎代謝を上げつつ、有酸素運動と連動して脂肪を落とす。 ・肌のたるみ 加齢ともに何もしなければ肌はたるみ、シワが増え実年齢よりも老けて見られることがあります。 <改善方法> 筋トレにより成長ホルモンが出ると、皮膚のターンオーバーが早まってたるみが改善します。また、ビタミンCは肌の弾力を保つコラーゲンを増やす効果があるので積極的に摂りましょう。 まとめ パーソナルトレーニングはアンチエイジングへの近道です。 あなたにあったトレーニングと一生使える食事管理の知識を身につけることができます。最近「老けた」と感じる方はぜひ一度女性美特化型のパーソナルジムAGLAIAへお越しください。
    パーソナルトレーニング
    2024年1月18日

    筋トレのアンチエイジング効果3選

  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 14

カテゴリ一覧

  • Uncategorized
  • NEWS
  • パーソナルトレーニング
  • お客様
  • 食事管理
ロゴ
  • TOP
  • POINT
  • VOICE
  • TRINERS
  • METHOD
  • PRICE
  • FLOW
  • FAQ
  • AGLAIA Blog

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-11-13 ミライエ表参道304

電話番号:080-9324-2787

定休日:なし

© AGLAIA All Rights Reserved.
  • TOP
  • POINT
  • VOICE
  • TRAINERS
  • METHOD
  • PRICE
  • FAQ
  • FLOW
  • AGLAIA Blog
  • お問い合わせ
  • フォーム予約
  • LINE予約
  • HOT PEPPER予約