表参道パーソナルジム | AGLAIA | 青山パーソナルジム
  • 選ばれる理由 POINT
  • お客様の声VOICE
  • トレーナーTRAINERS
  • メソッドMETHOD
  • 料金PRICE
  • 初回カウンセリングの流れFLOW
  • よくあるご質問FAQ
  • AGLAIA BlogBlog
  • HOME
  • >
  • 食事管理

AGLAIA Blog ブログ

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! 知らないと損する 正月明けに太るNG行動3選 年末からお正月にかけて食べすぎたり、飲みすぎたりしてしまった方も多いのではないでしょうか。 せっかくの年末年始なので、楽しんでいただくのはいいと思いますが、やりすぎるともちろん体脂肪は蓄積されてしまいます。やりがちなNG行動をまとめたのでぜひ参考にしてみてください。 ■食事を抜く 空腹時に食事をすると血糖値が急上昇し、血糖値を下げるためにインスリンというホルモンを分泌します。インスリンは糖分を脂肪に変えてしまう働きがあるため、3食バランスよく食べ、血糖値を急上昇させないよう意識してみてください。 ■睡眠不足 お正月の不規則だった生活から抜けさせず、睡眠不足が2日以上続くだけで、ホルモンバランスが崩れて食欲を高め過食に走ってしまいます。 ■運動不足 正月に家にいると、その緩めの生活からぬけだせず、ついズルズルとカラダを動かすことをサボりがちになってしまいます。 通勤でいつもより早く歩く、階段を使うなど少しのことで変わってきますのでぜひ実践してみてください。 ■まとめ 何事も切り替えが大切です。2024年を素晴らしい一年にするためにも、まずは少しずつはじめてみましょう!
    パーソナルトレーニング
    2024年1月10日

    正月明けに太るNG行動3選

  • スタイルキープに運動は必須 KPOPアイドルのようなスタイルに憧れている方も多いのではないでしょうか。 もちろん何もしないでスタイルをキープできている方はいません! パーソナルジムやピラティスに通い、徹底した食事管理で努力をしてスタイルをキープされています。 ■モモ/TWICE 11字腹筋が印象的で抜群のスタイルを誇るTWICEのモモさん。 デビュー前には究極絶食ダイエットで1週間で7kg痩せたそうですが、危険なので真似はしないようにしてください。 現在はダンスレッスン、ジムでのトレーニングと食事管理で健康的にスタイルキープをされています。 ■ジョングク/BTS 筋トレマニアとして有名なBTS(防弾少年団)のジョングクさん。 毎日の筋トレで鍛え上げられた筋肉と、うさぎのような愛らしいルックスから、“筋肉うさぎ”というニックネームがついているほどです。 ■ウォニョン/IVE 長い手足でスーパーモデル顔負けのスタイルを誇るIVEのウォニョンさん。健康的な美ウエストは筋トレやピラティス、リアルヨガで作り上げたそうです。 食事は基本的に鶏胸肉とサラダで「時間をかけてゆっくり食べる」「夜遅くには食べない」などルールを決めているそうです。 ■リサ/BLACKPINK 無理のない食事管理とダンスレッスンがスタイルキープの秘訣だと話すBLACKPINKのリサさん。 食事方法は野菜や果物を中心にたんぱく質豊富な食事で、一度で食べる量を少なく抑え、その分こまめに食べるようにしているそうです。 ■ジェニー/BLACKPINK 毎日のピラティスと食事管理で体型管理しているジェニーさん。むくみやすい体質らしく、大事な撮影の前日やツアー中は塩分控えめの食事を心がけ、体を動かした後はアボカドサラダとデトックスジュースで栄養を摂っているそうです。 まとめ “ダイエット”や“ボディメイク”ということで考えれば筋トレと食事管理の組み合わせが一番効率がいいと思います。 現在のスタイルをキープしたいという方は、ピラティスやヨガ、ウォーキングなどもおすすめですなので、ぜひ参考にしてみてください!
    パーソナルトレーニング
    2023年12月18日

    秘密を大公開! KPOPアイドルの筋トレ事情5選

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! <正月太りの原因> 食べ過ぎ 運動不足 不規則な生活 個人的には1年頑張って迎える年末年始なので楽しんでいただきたい!少しのポイントを意識するだけで、正月太りは防げますのでぜひ参考にしてみてください。 ■ダラダラ食べない 年末年始に帰省すると、豪華な料理やスイーツが並ぶご家庭も多いと思います。すべて食べるなというわけではなく、普段仕事している時と違い、いつでも食べられる状況になるので、食事や間食の時間を決めてその時間以外は食べないようにしましょう。 ■運動する 食べ過ぎたら脂肪に変わる前(2日以内)に消費することが正月太りを防ぐポイントです。 年末年始は普段に比べ大幅に活動量が減ります。その状態で食べ過ぎてしまうともちろん太るので、ウォーキングなどで体を動かすようにしましょう。 ■生活リズムを崩さない 夜更かしして睡眠不足になると基礎代謝が下がり、朝ごはんを食べずに夜爆食いすると血糖値が急上昇し体に脂肪を貯め込みやすくなります。なるべく生活リズムは変えないように意識しましょう。 ■お酒を飲み過ぎない アルコールはトレーニングで頑張ってつけた筋肉を分解し、睡眠の質を落とすことで結果的に基礎代謝を低下させます。 飲まないに越したことはないですが、飲む場合はビールや日本酒、ワインは避け、ハイボールやウーロンハイ、緑茶ハイを飲むようにしましょう。 まとめ 個人的には年末年始は美味しいものを食べて飲んで、ダラダラ過ごしたい気持ちは痛いほどわかります。 食べ過ぎや飲み過ぎた場合は早めにカロリー消費をするように意識してみてください!
    パーソナルトレーニング
    2023年12月12日

    今年は太らない!正月太りをしない方法4選

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! みんな大好きマクドナルド冬の定番グラコロのカロリーについて サクサク食感がたまらない!えびとマカロニが入ったグラタンコロッケに、キャベツ、特製ソースを合わせ、ふわふわのバンズではさんだ冬の定番商品。 エネルギー406kcal たんぱく質10.6g 脂質20.3g 炭水化物46.2g グラコロセット 955kcal ダイエット中の女性の1日の摂取カロリーほどに! ちなみに 濃厚ビーフハヤシグラコロのカロリーは? 517kcal 濃厚ビーフハヤシグラコロセット 1066kcal ダイエット中は控えたほうがいいかな、、 めっちゃ美味しいし僕も大好きだけど、ダイエットをおこなっているのであれば、心を鬼にして避けたほうがいいです。 まずは太りにくいカラダを手に入れてからガッチリ食べましょう!
    食事管理
    2023年12月6日

    衝撃!マクドナルド冬の定番グラコロのカロリー

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! まずはじめに腸内環境を整えよう! ダイエットをはじめても中々痩せない! リバウンドしてしまった・・ そんなお悩みありませんか? 腸内環境が悪いと、食べ物からの栄養が吸収できなくなり、エネルギー代謝が行われず痩せにくくなってしまいます。 ■腸内環境を整えるには 腸内環境を整えるには善玉菌や食物繊維の摂取が重要です。不足しがちな栄養素なので、ダイエット中の方はしっかりと摂るようにしましょう! <腸内環境を改善する食品> ヨーグルトのほか、発酵食品、海藻や野菜・果物、大豆製品、チーズなど ■痩せ菌 腸内環境を整える善玉菌の代表であるビフィズス菌は「痩せ菌」と呼ばれるくらいダイエッターには強い味方になってくれます。 ビフィズス菌は脂肪の蓄積を抑えるほか、体にとってたくさん良い効果があります。 ■痩せ体質を作る 痩せやすいカラダを作るには、効果的に脂肪燃焼をすることがポイントです。運動やPFCバランスの整った適切なカロリーコントロールの食事はもちろん、不足しがちなビタミン・ミネラルの摂取も大切です。食事から摂ることが難しい場合は、サプリなどを活用すれば比較的簡単に補うことができます。 まとめ 太りにくく痩せやすい体を作るには運動と食事のバランスが重要です。 AGLAIAではその両方をお伝えしておりますので、一生使える知識とトレーニング技術を手に入れましょう!
    パーソナルトレーニング
    2023年11月22日

    \痩せたい人限定/ 痩せ体質を作る腸活

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! さつまいものダイエット効果5選 さつまいもはダイエッターに強い味方! 秋~冬にかけてさつまいもが美味しい季節に入ってきました。さつまいもは、ダイエットに取り入れるとさまざまな健康効果が期待できる優れた食材です!そのダイエット効果を詳しくご紹介します。 ■低カロリー さつまいもは低カロリーで満腹感が得られるため、食事や間食に取り入れることでカロリーをコントロールするのに役立ちます。 ■食物繊維が豊富 さつまいもには豊富な食物繊維が含まれており、整腸効果だけでなく、血糖値上昇の抑制、血液中のコレステロール濃度の低下などのいい効果が得られます。食物繊維は多くの日本人に不足している食品成分なので、積極的に摂っていきましょう! ■低GI値 さつまいものGI値(血糖指数)は比較的低いため、血糖値の急激な上昇を抑えます。 血糖値の上昇が緩やかだと、それを下げる「インスリン」の分泌量も少なく抑えることができます。 過剰なインスリンの分泌量を抑えることで、脂肪が蓄積されるのを防ぐことができます。 ■ビタミンとミネラル さつまいもには普段不足しがちなビタミンA、C、ミネラル(カリウム、鉄など)が豊富に含まれており、栄養価が高いです。健康的な食事の一部として取り入れることで、体に必要な栄養素を摂るのに役立ちます。 ■脂質やコレステロール さつまいもはほとんど脂質やコレステロールを含まないため、ダイエット効果はもちろん、動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞など血管系の病気リスクを低減することができます。 ■まとめ 栄養価が高く、太りにくいさつまいもはダイエッターが食べるべき食材です。 特に小腹が減った時などに干し芋を常備しているとお菓子などの太りやすい間食に走ることを防げますので、ぜひ取り入れてみてください!
    パーソナルトレーニング
    2023年11月8日

    さつまいものダイエット効果5選

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! 脂質制限ダイエットとは 脂質制限ダイエットは、脂質が多く含まれいる揚げ物や炒め物などの脂っこい食品を制限するダイエットです。 脂質は糖質に比べカロリーが高いため、脂質を減らすだけで、比較的簡単に摂取カロリーを減らすことができます。 メリット ・主食は食べられるので、おかずや間食を工夫することで、大きく生活を変えなくてもいい ・エネルギー源となる炭水化物を摂取するため、筋肉を減らしにくい ・筋肉量が減りにくいためリバウンドしにくい デメリット ・初めてからすぐには体重が減らないので、モチベーションが上がりにくい ・糖質制限と比べると、空腹感を感じやすい ・外食中心だとメニュー選びに苦労する 糖質制限ダイエットとは 糖質制限ダイエットは、糖質が含まれているご飯やパン、麺類といった炭水化物を中心に制限します。 白米を血糖値の上がりにくい玄米に置き換えたり、麺メニューでは麺の量を減らして野菜でかさ増しするなど、糖質の摂取を抑えます。 メリット ・食べる量を極端に減らさなくてもいい ・糖質制限ダイエットでは、糖質を制限することで、体内のグリコーゲンが減少し、体のむくみがスッキリして体重が減りやすい ・血糖値の上昇が少なくなり、インスリンの分泌量が減り、脂肪がつきにくい デメリット ・元々炭水化物類をあまり摂らない人は、効果が表れにくい ・糖質制限は体重が落ちやすい反面、通常の食事に戻すと、リバウンドの可能性が高い ・急激に体重を減らしてしまうと、筋肉量まで減ってしまう まとめ ・短期的に痩せる=糖質制限 ※すぐに結果が出やすい ・長期的に痩せる=脂質制限 ※結果が出るまで時間がかかるがリバウンドしにくい 個人差があるので、効率よくダイエットをする場合はパーソナルトレーナーにご相談ください!
    パーソナルトレーニング
    2023年10月6日

    ダイエット初心者必見! 脂質制限vs糖質制限

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! ■柿 1個(200g) カロリー115kcal,糖質23.8g 大好きな柿を毎日食べるのであれば、1日1個を目安にするといいでしょう。果物の中でもビタミンC含有量が多いので、女性が嬉しい美肌効果が期待できます! ■干し芋 1枚(40g) カロリー111kcal,糖質25.48g 玄米やそばと同じようにGI値が低いため、食べても太りにくい食材と言えるでしょう。また、食物繊維やビタミン類も豊富に含まれているので、ダイエットの間食におすすめです! ■さんま 1尾(69g) カロリー199kcal,脂質17.66g,たんぱく質12.49g 脂質が多いですが、青魚の「油」は不飽和脂肪酸で、悪玉コレステロール(LDL)や中性脂肪を減少させる効果がある良質な「油」になります。タンパク質も多く、トレーニーにはおすすめの食材です! ■かぼちゃ 263g(1/4カット) カロリー206kcal,糖質44.97g 野菜の中ではカロリーが高いですが、食物繊維やビタミンが多く含まれているので、カラダにとっていい効果がある栄養素が多く含まれています! ■栗 6個(100g) カロリー147kcal,糖質4.25g 栗はビタミン、タンニン、食物繊維、カリウムなど豊富な栄養が含まれており、スーパーフードとして多くの健康効果が期待できます。
    パーソナルトレーニング
    2023年10月2日

    コレで決まり! 秋の味覚おすすめ食材5選

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! \9割の人が知らない/ 食事制限しても痩せない原因5選 ■カロリー計算が違う ダイエットを行う上で必要欠な食事管理ですが、カロリー制限をしても痩せないケースがあります。それは「過少申告」が原因の場合が多く、BMIが高い人はカロリー摂取量を少なく見積もってしまう傾向があるという研究結果が出ています。 ■身体活動レベルの変化 ダイエットカロリーは基礎代謝と身体活動レベル、目標値をもとに1日の摂取カロリーを計算します。計算したときより活動量が下がってしまう(トレーニング頻度が下がった、通勤→テレワークになったなど)と誤差が生まれてしまいます。 ■食べなさすぎている カロリー制限をし過ぎると、カラダが「飢餓状態」と判断し、食事から摂取したエネルギーを少しでも蓄えようとします。カラダが省エネモードに切り替わるため、摂取カロリーを減らしてもなかなか痩せなくなってしまうので、最低限必要なカロリー(基礎代謝量分)は摂取するようにしましょう。 ■ストレスが多い 不規則な生活習慣や、ストレスが多いとカロリー制限をしても痩せにくくなります。 睡眠不足が続くと、食欲のコントロールが難しくなり、過剰なストレスは、代謝低下の原因となります。 ■腸内環境の悪化 不規則な食生活やストレスによって悪玉菌が増えると、腸内細菌のバランスが崩れます。 腸内環境のバランスが崩れると短鎖脂肪酸が減り、脂肪を蓄えやすくなる可能性があります。 まずは生活リズムを整えて、3食バランスがいい食事を心がければ痩せるので、意識してみましょう!
    パーソナルトレーニング
    2023年9月28日

    9割の人が知らない!食事制限しても痩せない原因5選

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! マクドナルドの人気商品「月見バーガー」ダイエット中に食べていいの? ■どんな味? 毎年秋の期間限定商品として登場する「月見バーガー」。 お店で一つずつ蒸し焼きしている国産たまごに、つなぎの入っていないジューシーな100%ビーフパティにスモークベーコンをのせ、クリーミーで濃厚なトマトクリーミーソースが絶妙にマッチした、この季節にしか味わえない絶品の人気ハンバーガーです。 ■気になるカロリー カロリー 406kcal 脂質 22.3g セットだと約1000kcal 「チーズ月見」や新発売の「七味香る 牛すき月見」「月見マフィン」は500kcal弱なので全体的にかなり高カロリーと言えます。単品で食べるならまだしも、美味しいポテトやジュースなどのセットを注文すると1000kcal近いカロリーになりますので、痩せたい方やダイエッターは控えた方が良さそうです。 ■月見バーガー406kcalを消費する運動 ウォーキング 2時間51分 水泳(平泳ぎ) 1時間37分 自転車 1時間25分 ダイエットは摂取カロリー<消費カロリーにすることが大原則です。食べすぎてしまうこともあると思いますが、運動や食事を調整してダイエットを成功させましょう!
    パーソナルトレーニング
    2023年9月8日

    誰も教えてくれない月見バーガー

  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 14

カテゴリ一覧

  • Uncategorized
  • NEWS
  • パーソナルトレーニング
  • お客様
  • 食事管理
ロゴ
  • TOP
  • POINT
  • VOICE
  • TRINERS
  • METHOD
  • PRICE
  • FLOW
  • FAQ
  • AGLAIA Blog

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-11-13 ミライエ表参道304

電話番号:080-9324-2787

定休日:なし

© AGLAIA All Rights Reserved.
  • TOP
  • POINT
  • VOICE
  • TRAINERS
  • METHOD
  • PRICE
  • FAQ
  • FLOW
  • AGLAIA Blog
  • お問い合わせ
  • フォーム予約
  • LINE予約
  • HOT PEPPER予約