表参道パーソナルジム | AGLAIA | 青山パーソナルジム
  • 選ばれる理由 POINT
  • お客様の声VOICE
  • トレーナーTRAINERS
  • メソッドMETHOD
  • 料金PRICE
  • 初回カウンセリングの流れFLOW
  • よくあるご質問FAQ
  • AGLAIA BlogBlog
  • HOME
  • >
  • パーソナルジム一覧

AGLAIA Blog ブログ

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 本日も沢山のご来店ありがとうございます😊 お写真はお客様のパーソナルトレーニング中の一コマです! ナイスファイトです🔥 本日は有酸素運動のお話を少し深掘りしてお伝えできればと思います! テーマは 「有酸素運動をしている人としてない人はどれだけ違いが出るのか?」 です! 具体的に有酸素運動の消費カロリー計算をしていきます! 例えば、50kgの人がウォーキング(早歩き)を30分行った場合、消費カロリーは約120kcal、60分で240kcalです🧐週に3〜4回60分行なった場合、月に約3600kcal消費できる計算になります。2ヶ月で7200kcal。脂肪を1kg減らすには約7200kcal消費が必要だとされています。つまり、理論上たった2ヶ月で1kgもの脂肪を有酸素運動のみで減らすことができる事になります🥹半年で有酸素運動をしている人としていない人で約3kgもの違いが出てきますね🫣むむむ またその他、有酸素運動には心肺機能向上や免疫力upなど、健康的なカラダになる為の様々なメリットがあります🙋‍♂️ これをどう捉えるかは個人差があると思いますが、だいぶ違いますよね?!🫡時間は掛かりますし、継続することは大変ではありますがやってみる価値はあると思います! 塵も積もれば山となる 皆様はどう思われますか? 少しでも有酸素運動の効果を知っていただければ幸いです! AGLAIAパーソナルジムでは1人1人に適した筋トレやトレーニング、有酸素運動をご提案させていただいております。もし気になりましたら是非、1度ご相談ください🙇‍♂️ さぁ、春に向けてAGLAIAのボディメイクで自分史上一番ステキなカラダに! 是非体験トレーニングお待ちしております!
    お客様
    2024年3月10日

    有酸素運動をしている人としてない人はどれだけ違いが出るのか?

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 本日もご来店ありがとうございます😊 『お家でも簡単に出来る!クビレやお腹の縦線が入った女性らしい美腹筋を作りたい人向けトレーニング』 バイシクルクランチ 縦の動きだけではなく、横の動き・ひねる動きなどを取り入れて、腹斜筋を鍛えることでくびれを実現出来ます! ポイントなどこちらの内容がわかるお客様のパーソナルトレーニング動画をtiktokに投稿していますのでご覧いただければと思います🙇‍♂️ 良かったらtiktok動画のいいね保存お願いします❤️ https://vt.tiktok.com/ZSFDKgVv3/ AGLAIAパーソナルジムではお客様に合った自宅トレメニューもお教えしておりますので気になる方はお気軽に体験トレーニングにお越し下さい🙇‍♂️ 春に向けてAGLAIAのボディメイクで自分史上一番ステキなカラダに!
    お客様
    2024年3月6日

    お家でも簡単に出来る!クビレやお腹の縦線が入った女性らしい美腹筋を作りたい人向けトレーニング

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 本日もご来店ありがとうございます😊 『お家でも簡単にできる垂れたピーマン尻をまんまる桃尻に変える厳選ヒップアップメニュー』 今回もマシンを使わないお家でも出来ちゃうお尻トレーニングを3種目ピックアップしてみました🙋‍♂️ お家にゴムチューブやゴムバンドが1つあると役に立ちますよ🏋️ ヒップアブダクション フロッグヒップリフト バックキック 是非お試しを🤲ポイントも参考にしてみて下さい! こちらの内容がわかるお客様のパーソナルトレーニング動画をtiktokに投稿していますのでご覧いただければと思います🙇‍♂️ 良かったらtiktok動画のいいね保存お願いします❤️ https://vt.tiktok.com/ZSFScpymG/ AGLAIAパーソナルジムではお客様に合った自宅トレメニューもお教えしております!トレーニングし始めが1番難しいです🤔気になる方はまず1度お気軽に体験トレーニングにお越し下さい🙇‍♂️ 春に向けてAGLAIAのボディメイクで自分史上一番ステキな桃尻に!
    お客様
    2024年3月2日

    お家でも簡単にできる垂れたピーマン尻をまんまる桃尻に変える厳選ヒップアップメニュー

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 本日もご来店ありがとうございます😊 『バランスボールで脇腹のプニプニ肉をゴッソリ落とす!お腹周りを引き締めたい人向けトレーニング』 脇腹の脂肪を燃焼しクビレのあるキレイなウエストを実現することが出来ます🙋‍♂️さらに内ももも同時に鍛えられますよ!是非お試しを🤲 こちらの内容がわかるお客様のパーソナルトレーニング動画をtiktokに投稿していますのでご覧いただければと思います🙇‍♂️ 良かったらtiktok動画のいいね保存お願いします❤️ https://vt.tiktok.com/ZSFSY5NwX/ AGLAIAパーソナルジムではお客様に合った自宅トレメニューもお教えしておりますので気になる方はお気軽に体験トレーニングにお越し下さい🙇‍♂️ 春に向けてAGLAIAのボディメイクで自分史上一番ステキなカラダに!
    お客様
    2024年2月29日

    バランスボールで脇腹のプニプニ肉をゴッソリ落とす!お腹周りを引き締めたい人向けトレーニング

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! 「どうしてもカロリーがオーバーしてしまう」 食事についてカロリーコントロールが苦手な方も多いのではないでしょうか? ダイエットを成功させるためには食事管理が重要です。 手っ取り早く、ほとんど食べないダイエットはリバンドや体調不良、病気など様々なリスクがありますので絶対にやめましょう。 そこで、効率よくカロリーを抑えるコツをお教えしたいと思います! ①和食中心の食生活 ②調理は「煮る・蒸す・茹でる」 ③よく噛んでゆっくり食べる ④お肉や魚は脂の少ない部位を選ぶ ⑤食事の記録をつける ■和食中心の食生活 比較的脂質が少ない“和食”を中心に食べるとカロリーを抑えることができます。脂質は3大栄養素の中で1g中9kcalと最も高カロリーです。 そのため脂が多い食材や調理方法の料理を食べると、目標のカロリーをすぐオーバーしてしまいます。 ■調理は「煮る・蒸す・茹でる」 油をたっぷり使った炒め物や揚げ物は高カロリーになりがちです。 鶏肉や野菜などせっかく低カロリーな食材を選んでも台無しになってしまうので、“煮る・蒸す・茹でる”を意識して調理するようにしましょう。 ■よく噛んでゆっくり食べる 早食いの人は圧倒的に太りやすいです。血糖値が上昇し脂肪になりやすく、脳が満腹と伝達する前に食べすぎてしまうので、よく噛んでゆっくり食べることを意識してみてください。 ■お肉や魚は脂の少ない部位を選ぶ 超高カロリーの代名詞“豚バラ肉”やカルビなど、脂がのったお肉は美味しいですが、控えた方がいいです。 ただし、魚の脂は体内でつくられず、食物から摂る必要がある必須脂肪酸のオメガ3脂肪酸といって、体にはいい脂なので積極的に摂りカロリーコントロールしましょう。 ■食事の記録をつける 自分が毎日どのくらいのカロリーを摂っているかを把握するのはダイエットの第一歩です。痩せたいと思っている方のほとんどがオーバーカロリーになっている可能性が高いので、まずはアプリなどを使い記録して把握するようにしましょう。 まとめ カロリーコントロールはダイエットにおいて極めて重要な要素です。長い人生を健康的に笑って過ごすためにも、バランスのいい食事を心がけて運動習慣をつけましょう!
    パーソナルトレーニング
    2024年2月28日

    ダイエット成功させる!効率よくカロリーを抑える方法

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 本日も沢山のご来店ありがとうございます😊 お写真はお客様のパーソナルトレーニングインターバル中の一コマです! 皆さまいい感じに追い込まれておりますね🙌ナイスファイトです🔥AGLAIAではお客様一人一人に合ったトレーニングをさせていただいておりますのでトレーニング初心者の方もご安心下さい! さて前回に引き続き有酸素運動のお話です🏃‍♀️本日はテーマは 「有酸素運動でホントに痩せるの?」です 答えは♾️YESです。 主な有酸素運動はウォーキング、ジョギング、自転車、水泳、エアロビクス、ダンス、縄跳びなどなどありますね。 原則として痩せるには摂取カロリーより消費カロリーが多ければ痩せます。ですから有酸素運動でエネルギー消費が出来るという点、そして脂肪燃焼出来るという点でかなり効果が期待出来る訳です👏 有酸素運動で体内にある糖質と脂質をエネルギー源として消費し、20分以上の継続で脂肪燃焼効果が高まると言われております。 ここで疑問が生じます。じゃあ、「有酸素運動は20分以上行わないと脂肪が燃えない?」そう思いの方はいらっしゃるんじゃないでしょうか? 答えはNOです。 5分でも10分でも脂肪は燃焼すると言われております🤔ふむふむ。ちょっとずつでも効果はありますね🥹 個人的な意見にはなりますが有酸素運動をするなら連続で40分はやった方が良いと思います。なぜなら、ちょっとお線香で例えてみます🤔お線香に火がつくまで意外と時間かかりますよね?やっと火がついたのにすぐ消してしまうのはもったいないんですね😞またつけるのに時間が掛かる上、燃える効率が悪くなるのは言わずもがなです。それと同じ事なんですね!出来れば連続で効率的に脂肪を燃やしていくのが良いでしょう🙋‍♂️効果が高まってから20分はやりたいということです🫡 結論 有酸素運動を始めてみたいという方や運動未経験者の方はまずは始めてみて継続すると言う事が大事ですから5分、10分、20分、30分、40分とカラダが慣れてきたら増やしていけば良いと思います👌ケガ防止効果もあります🙇‍♂️慣れてきたら連続20分以上で週にやる回数も増やして頑張ってみましょう! 最後に、1番痩せるのは食事です! 筋トレも有酸素運動も一人一人運動レベルに合わせたメニューを組むことがベストだと思います🙋‍♂️パーソナルジム等でご相談することをオススメします! さぁ、春に向けてAGLAIAのボディメイクで自分史上一番ステキなカラダに! 是非体験トレーニングお待ちしております!
    お客様
    2024年2月26日

    有酸素運動でホントに痩せるの?

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! 女性専用ジムのトレーナーがダイエットやボディメイクでキレイになりたい女性へ向けて、お役立ち情報を発信します! 今回は、りあさんのパーソナルトレーニング 下半身痩せをしたい!ということでAGLAIを選んでいただきました。 骨格ウェーブの方は下半身に脂肪がつきやすいので、筋トレで代謝を上げて、ストレッチを習慣化しむくみにくくすることが大切です。 また、筋トレはお尻や太ももなど下半身メインのトレーニングを行うと下半身がスッキリしてきます。 下半身太りにお悩みの方はぜひ体験トレーニングにお越しください!
    お客様
    2024年2月25日

    骨格ウェーブは下半身太りしやすい

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 本日も沢山のご来店ありがとうございます😊 お写真はお客様のパーソナルトレーニングインターバル中の一コマです! AGLAIAでは美に対して意識が高いお客様皆さま頑張ってトレーニングされています🙌ナイスファイトです🔥 前回は有酸素運動は絶対やった方が良いとのお話させていただきましたが本日はテーマは 「有酸素運動は筋トレの前にやるべきか後にやるべきか?」 こちらも気になるテーマなのではないでしょうか? 2019年のNSCAのコラムにて「レジスタンスエクササイズの急性的なパフォーマンスは直前の有酸素持久的エクササイズによって阻害される」とあります。 つまり筋トレ前の有酸素運動は筋トレに悪影響を与えてしまう可能性があるということですね。 また、「筋力と心肺系持久能力を同セッションに内にトレーニングでき、時間的な制約がある場合に多く用いられることが多いが、利便性の裏にはお互いのトレーニング効果を打消しあってしまうという弊害もある」とあります。 つまりに筋トレと有酸素運動を同じ時間内で行わない方が良いのではないか?とも言えます。 筋トレ前の有酸素運動はパワー、筋肥大を狙う場合には避けた方が無難と言えると思います。それに学術誌の研究で筋トレの後に有酸素運動をした被験者ほうが、有酸素運動を始めて15分間で、より多くの脂肪を燃焼できたことが明らかになっている。とあります。成長ホルモンや代謝向上の影響がありダイエットをしたい人にとって有酸素運動は筋トレ後に行った方が効率的だと言えるでしょう🙌 ※引き締まったカラダを維持したい人はこの限りではありません。 結論は『多くの方は筋トレ後にやる』または『筋トレと有酸素運動は分けてやる』です🙋‍♂️ 個人的な意見を言わせていただくと上記でやれるのが良いと思いますが、正直前か後かではなく有酸素運動をやるかやらないかだと思います!やれる時はやる。順番関係なく楽しんでやるってことが何より1番大事なのではないでしょうか🙇‍♂️ 次回以降も有酸素運動についてご説明していこうかと思いますので読める方は読んでね😅 さぁ、春に向けてAGLAIAのボディメイクで自分史上一番ステキなカラダに! 是非体験トレーニングお待ちしております!
    お客様
    2024年2月24日

    有酸素運動は筋トレの前にやるべきか後にやるべきか?

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 本日も沢山のご来店ありがとうございます😊 本日もご来店ありがとうございます😊 お写真はお客様のパーソナルトレーニングインターバル中の一コマです! 筋トレって楽しいけどキツいですよね?でもね頑張った分結果はついてくる素敵な世界なんです🙌ナイスファイトです🔥 さてさて、 「有酸素運動はやった方が良いですか?」 多くのお客様にそう聞かれますのでこう答えます🫡 「はい!絶対にやった方が良いです!!!」 ダイエットやボディメイクにも役立ちます👌 特にダイエットではマストでしょう🚶‍♀️ そもそも有酸素運動とは何か? 簡単にご説明すると 筋肉を収縮させる際、エネルギーを作り出す為に酸素を必要とする運動を有酸素運動といいます。 運動強度は小さく比較的負担が軽い運動です。例えば、ウォーキングやジョギング、サイクリング、水泳などがあります🏊 逆に無酸素運動とは何か? 筋肉を収縮させる際に酸素が使われない運動のことを指します。 運動強度は大きく負担が重い運動です。例えば、筋トレ、短距離走などがあります🏋️ 有酸素運動と無酸素運動の違いはこの酸素を必要とするかしないかということになりますね🤔 皆様は有酸素運動と無酸素運動どっちが好きですか? 私店長は有酸素運動が大好きです🙋‍♂️ アンケート取ってみたいですねー 結構、有酸素運動お嫌いな人が多い気がします😂 次回以降、有酸素運動の必要性についてのお話をしてみようと思います🙌文章って中々読まないとは思いますがお付き合いいただけたら幸いです🙇‍♂️ 春に向けてAGLAIAのボディメイクで自分史上一番ステキなカラダに! 是非体験トレーニングお待ちしております!
    お客様
    2024年2月23日

    有酸素運動はやった方が良いですか?

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 本日も沢山のご来店ありがとうございます😊 どのプロテインが良いか迷ったらポイントで選ぼう💁 ・原料や配合、栄養素 かっこいいカラダつくり、ダイエット目的、美容目的、健康的に生活を送りたいなど目的に適した原料を使用してるもの選ぶ。アレルギーなど体質に合わないものは避ける。ビタミンやミネラル等の配合をチェックする。また香料や添加物を使用してるかなど ・たんぱく質がどれだけ入っているか? たんぱく質含有量をチェックしよう! ・価格 コストパフォーマンス!1kgあたりの価格や、一食あたり何g使用するのか?または1食あたりの価格。 ・美味しさや飲みやすさ 味はどうなのか?粉は溶けやすいのか?など自分の口に合ったプロテインを選ぶ🤔 この様なポイントを見つけてプロテインを選んでみましょう! 例えば私店長はコストパフォーマンスを重視しています!安くてたんぱく質がしっかり入っているものを買っています🙇‍♂️ 最近のプロテインは技術向上により無脂肪牛乳や低脂肪乳で割る事ができるのであれば大概美味しく飲めますよ🥹2、30年前のプロテインはホントに美味しくなかった😂毎日しっかりと継続して飲むんだったら1kgなんかあっという間に消費してしまいます🥲だからコスパを最重視しているわけです! 独断と偏見ですが、大事なのは継続だと思っています。健康体ならば成分がどうとか添加物が入ってるとか、そんな事あーだこーだ言って頭でっかちになってるくらいならピンときたプロテインを買ってすぐスタートした方が良いと思います!考えるな!感じろ!ってやつです🫡 ちなみに店長が美味しいと思うプロテインは COMBATチョコレートミルク味、ビーレジェンドのバナナ味、マイプロテインのミルクティー味です😋 LIFT、バルクス、ゴールドジム、ウマテインなども美味しいと評判ですね🤔 プレーン味を買ってフルーツやベリー、シナモンなど味を付け加えてあげると飽きなくていいかもしれませんね🥛 是非プロテインライフを楽しんでみて下さいね👍 AGLAIAのボディメイクで自分史上一番ステキなカラダに! 体験トレーニングお待ちしております!
    お客様
    2024年2月18日

    どのプロテインが良いか迷ったらポイントで選ぼう💁

  • 1
  • …
  • 22
  • 23
  • 24
  • …
  • 28

カテゴリ一覧

  • Uncategorized
  • NEWS
  • パーソナルトレーニング
  • お客様
  • 食事管理
ロゴ
  • TOP
  • POINT
  • VOICE
  • TRINERS
  • METHOD
  • PRICE
  • FLOW
  • FAQ
  • AGLAIA Blog

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-11-13 ミライエ表参道304

電話番号:080-9324-2787

定休日:なし

© AGLAIA All Rights Reserved.
  • TOP
  • POINT
  • VOICE
  • TRAINERS
  • METHOD
  • PRICE
  • FAQ
  • FLOW
  • AGLAIA Blog
  • お問い合わせ
  • フォーム予約
  • LINE予約
  • HOT PEPPER予約