表参道パーソナルジム | AGLAIA | 青山パーソナルジム
  • 選ばれる理由 POINT
  • お客様の声VOICE
  • トレーナーTRAINERS
  • メソッドMETHOD
  • 料金PRICE
  • 初回カウンセリングの流れFLOW
  • よくあるご質問FAQ
  • AGLAIA BlogBlog
  • HOME
  • >
  • 尻トレ一覧

AGLAIA Blog ブログ

  • 1. ぽっちゃり体型の原因とは? 「痩せたいけど続かない」「お尻が下がって体型がもたついて見える」──多くの女性が抱える悩みです。ぽっちゃり体型から抜け出せない原因は、食事と運動のバランスが崩れていることにあります。 • 糖質や脂質の摂りすぎ:血糖値の乱高下により脂肪を蓄積しやすい • タンパク質不足:筋肉が育たず基礎代謝が低下 • 運動不足:お尻の大臀筋が使われず垂れ尻に • 姿勢不良:猫背や反り腰で骨盤が歪み、下半身太りにつながる つまり、「食事を減らすだけ」でも「運動だけ頑張る」でも不十分。食事と運動の黄金比こそが、美尻と健康的な体型の鍵です。 ⸻ 2. お尻が上がる食事の黄金比 ヒップアップを叶えるには、体をつくる栄養をバランス良く摂ることが重要です。 (1)タンパク質:体重×1.2〜1.6g 筋肉の材料。鶏むね肉、魚、大豆製品、卵などを毎食に取り入れる。 (2)炭水化物:全体の50%前後 主食を抜くと筋肉が落ちやすくなるため、玄米やオートミールなど低GIの炭水化物を選ぶ。 (3)脂質:全体の20〜25% アボカドやナッツ、オリーブオイルなどの良質な脂質はホルモンバランスを整え、美尻づくりをサポート。 (4)野菜・食物繊維:毎食たっぷり 腸内環境を整え、むくみや便秘を防止。特に緑黄色野菜や海藻類がおすすめ。 黄金比の目安:P(タンパク質)30%:F(脂質)20%:C(炭水化物)50% この比率が、ぽっちゃり体型からの卒業に効果的です。 ⸻ 3. お尻が上がる運動の黄金比 食事だけでは美尻は作れません。お尻の筋肉を正しく使うトレーニングが必須です。 (1)ヒップスラスト:40% 大臀筋を直接鍛える。週2〜3回、10〜15回×3セットが目安。 (2)ブルガリアンスクワット:20% 片脚を鍛えて左右差を改善。太もも前の張りを防ぎながらヒップアップ。 (3)デッドリフト:20% お尻から太もも裏までを強化。姿勢改善にも効果的。 (4)サイドステップ&クラムシェル:10% 中臀筋を活性化し、O脚・X脚を改善。丸みのあるお尻に。 (5)有酸素運動:10% ウォーキングやバイクで脂肪燃焼。筋トレとのバランスで効果倍増。 黄金比の目安:筋トレ80%:有酸素20% 「お尻を育てる筋トレ」と「脂肪燃焼の有酸素運動」の両方を取り入れることが大切です。 ⸻ 4. 食事×運動で得られる変化 • お尻の位置が上がり、後ろ姿が若返る • 太ももの余計な張りが取れ、脚が細く見える • 骨盤が安定し、猫背や反り腰が改善 • 基礎代謝が向上し、リバウンドしにくい体へ • 肌ツヤやホルモンバランスも改善 単に痩せるのではなく、健康的に引き締まった美尻体型を作れるのが「黄金比メソッド」です。 ⸻ 5. パーソナルジムでのサポート 自己流では食事量やフォームを誤りやすく、成果が出にくいことも。 表参道の女性専用 AGLAIA personal gym では、姿勢や食事を分析し、あなたに合わせた黄金比を提案。トレーニングだけでなく管理栄養士による食事サポートも行い、最短で「美尻×ダイエット」を実現します。 さらに、2025年秋には白金高輪パーソナルジムが新規オープン予定。表参道本店の経験を活かし、地域女性のために最新設備でサポートします。 ⸻ まとめ ✔ ぽっちゃり体型の原因は食事と運動のバランス不足 ✔ 黄金比は「食事:P30%・F20%・C50%」「運動:筋トレ80%・有酸素20%」 ✔ 正しい比率で取り組めば、美尻と痩せ体質が同時に手に入る ――― 表参道パーソナルジム AGLAIA、そして 白金高輪パーソナルジム(2025年秋オープン予定) で、あなたも「黄金比」で美尻を叶えてみませんか? 👉 ご予約・お問い合わせは公式LINEからどうぞ。
    お客様
    2025年10月4日

    ぽっちゃり体型から卒業!お尻が上がる食事と運動の黄金比

  • 1. なぜ太ももばかり太くなるのか? 「スクワットを頑張っているのに、お尻よりも太ももが太くなる」──そんな悩みを抱えている女性は少なくありません。原因は 筋肉の使い方の癖 にあります。 大臀筋が使えていない:お尻の筋肉が弱いため、太もも前(大腿四頭筋)が代わりに働いてしまう。 骨盤の歪み:反り腰や骨盤前傾で太もも前に負担が集中。 姿勢不良:猫背や巻き肩で体幹が安定せず、脚の一部に力が偏る。 フォームの誤り:膝主導の動きでお尻が動員されにくい。 つまり「下半身のトレーニング=ヒップに効く」とは限らず、正しいフォームと意識が必要なのです。 2. ヒップに効かせるメリット お尻にしっかり効かせられるようになると、以下のメリットがあります。 美尻効果:丸みのあるヒップラインを形成 脚やせ:太ももの余計な張りが取れる 姿勢改善:骨盤が安定し、反り腰・猫背を予防 代謝アップ:大臀筋は大きな筋肉のため、効率的にカロリー消費 3. ヒップに効かせる正しいトレーニング法 (1)ヒップスラスト ベンチにもたれ、お尻を持ち上げる動作。ポイントは腰ではなくお尻で上げること。動作の最後にしっかりお尻を締める意識を持つ。 (2)ブルガリアンスクワット 片脚を後ろに乗せて行うスクワット。膝を前に出しすぎず、上体を少し前傾してヒップに効かせる。 (3)バンドサイドステップ ゴムバンドを膝上に装着し横歩き。お尻の横の筋肉(中臀筋)に効かせ、太ももの張りを防ぐ。 (4)デッドリフト(ルーマニアン) 背筋を伸ばしたまま股関節を曲げる動作。お尻とハムストリングを同時に鍛え、太もも前に頼らない下半身へ。 (5)クラムシェル 横向きで膝を曲げ、膝を開閉する動き。股関節の外旋筋を活性化し、スクワットでお尻を使いやすくする。 4. 効かせるためのポイント 膝主導ではなく「股関節から動く」意識を持つ 体幹を安定させ、骨盤を立てる 動作の最後に必ずお尻を締める 回数よりもフォームを重視 鏡やトレーナーでフォームをチェックする 5. 自己流トレーニングの落とし穴 「スクワットを毎日やっているのに効果がない」という人の多くは、太ももばかりに負荷をかけています。これでは逆に脚が太く見えてしまうことも。 お尻に効かせるには、正しいフォームと個別に合わせた負荷設定が不可欠です。 6. パーソナルジムでのメリット 自己流ではフォームの誤りに気づきにくく、腰や膝を痛めるリスクもあります。 表参道の女性専用 AGLAIA personal gym では、姿勢分析から一人ひとりに合わせた「ヒップ特化プログラム」を提供。太ももばかりに効いてしまう癖を直し、効率的に美尻を育てます。 さらに、2025年秋には 白金高輪パーソナルジム を新規オープン予定。表参道で培った経験をもとに、地域の女性に特化した美尻&姿勢改善メソッドを提供します。 まとめ ✔ 太ももばかり太くなるのは筋肉の使い方の癖が原因 ✔ 正しいフォームで大臀筋を使うことが美尻と脚やせの鍵 ✔ パーソナルジムなら最短で成果を実感可能 ――― 「太ももばかり太くなる」と悩む方は、ぜひ一度専門家の指導を体験してください。 表参道パーソナルジム AGLAIA、そして 白金高輪パーソナルジム(2025年秋オープン予定) が、あなたの理想の美尻と美脚を叶えます。
    お客様
    2025年10月3日

    太ももばかり太くなる人必見!ヒップに効かせる正しいトレーニング法

  • 1. なぜ20代女性に「美尻づくり」が必要なのか? 近年、Instagramや雑誌で注目されている「美尻トレーニング」。20代女性の間でも「ヒップアップしたい」「パンツを綺麗に履きこなしたい」というニーズが急増しています。 お尻は年齢とともに筋力が低下しやすい部位ですが、実は20代からすでに筋肉の使い方に差が出やすく、放置すると垂れ尻・四角いお尻に…。 特に長時間のデスクワークや運動不足が続くと、大臀筋や中臀筋が衰えてしまい、若くてもヒップラインが下がることは珍しくありません。 美尻を手に入れるためには、適切な筋トレでお尻の筋肉を正しく刺激することが不可欠なのです。 ⸻ 2. 美尻をつくる3つの筋肉 お尻は大きく分けて「大臀筋」「中臀筋」「小臀筋」の3つで構成されています。 • 大臀筋:お尻のボリュームを作り、丸みを出す • 中臀筋:骨盤を安定させ、ヒップの横のラインを整える • 小臀筋:股関節をサポートし、姿勢を美しく保つ つまり、美尻を目指すにはこれらをバランスよく鍛える必要があります。 ⸻ 3. 20代女性に必要な「美尻3大エクササイズ」 (1)ヒップスラスト 美尻トレーニングの王道。ベンチや床に背中をつけ、膝を曲げて骨盤を押し上げる動作です。 👉 大臀筋を直接的に刺激し、ヒップアップ効果が抜群。 ポイント: • お尻をしっかり締めながらトップで1秒キープ • 腰ではなくお尻で押し上げる意識 ⸻ (2)ブルガリアンスクワット 片足を後ろに置き、片足でスクワットする動作。 👉 大臀筋だけでなく、中臀筋や内ももも鍛えられ、脚長効果も期待。 ポイント: • 上体を少し前傾させることでお尻に効きやすい • 膝がつま先より前に出すぎないよう注意 ⸻ (3)バンドサイドステップ ゴムバンドを太ももに巻き、腰を落として横にステップ。 👉 中臀筋をターゲットにし、骨盤を安定させ美脚ラインにも効果的。 ポイント: • 背中を丸めず、胸を張った姿勢で行う • 膝が内側に入らないよう意識 ⸻ 4. 筋トレで得られる「美尻+α」の効果 美尻トレーニングは見た目の改善だけではありません。 • ヒップアップ → スタイルがよく見える • 骨盤安定 → 姿勢が整い、肩こりや腰痛の軽減 • 代謝アップ → 脂肪燃焼しやすく、痩せ体質に • 下半身のむくみ解消 → 美脚効果もプラス つまり「美尻づくり=全身の美容と健康づくり」に直結しているのです。 ⸻ 5. 20代から始めるメリット 「まだ若いから大丈夫」と思っていても、筋肉は20代から衰え始めます。特にお尻は普段の生活で使われにくいため、意識的に鍛えなければ劣化が早い部位。 20代から美尻トレーニングを始めることで、 ✔ 垂れにくいヒップラインをキープできる ✔ 将来の体型崩れを防げる ✔ 若々しい後ろ姿を維持できる これこそが「20代女性に筋トレが必要」な理由です。 ⸻ 6. パーソナルジムで行うメリット 自宅でもできる美尻エクササイズですが、自己流ではフォームが崩れやすく「お尻に効かない」「腰に負担がかかる」といった失敗も少なくありません。 表参道の女性専用 AGLAIA personal gym では、姿勢分析と解剖学に基づいた指導で、お尻に正しく効かせるフォームを丁寧にサポート。さらに、美尻と同時に美姿勢も改善できる「3D美尻×姿勢改善」メソッドを提供しています。 現在、表参道本店は満枠につき新規募集を停止していますが、2025年秋に白金高輪パーソナルジムを新規オープン予定です。新店舗では、美尻トレーニングを通じて「理想のヒップと美姿勢」を両立したい女性を優先的にご案内いたします。 ⸻ まとめ 美尻は生まれつきではなく、筋トレでつくれるもの。 特に20代女性は、将来の体型を守るためにも今から美尻トレーニングを始めるのがベストです。 ✔ ヒップスラストで大臀筋を強化 ✔ ブルガリアンスクワットでヒップと脚を同時にシェイプ ✔ バンドサイドステップで骨盤安定&美脚ラインに ――― 表参道パーソナルジム AGLAIA、そして 白金高輪パーソナルジム(2025年秋オープン予定) で、あなたも「美尻と美姿勢」を同時に手に入れてみませんか? 👉 ご予約・お問い合わせは公式LINEからどうぞ。
    お客様
    2025年10月2日

    美尻は筋トレで作れる!20代女性に必要な3大エクササイズ

  • 1. ドレス姿を決めるのは「美尻ライン」 夜職で働く女性にとって、ドレス姿はまさに仕事の名刺。華やかなヘアやメイクだけでなく、立ち姿や後ろ姿のシルエットが印象を大きく左右します。 特にお尻のラインは、タイトドレスやスリット入りドレスで最も目立つ部分。ヒップが垂れていると全体が老けて見えたり、ドレスのシルエットが崩れてしまいます。一方で、丸みのあるヒップラインは女性らしさを引き立て、ドレスの魅力を最大限に引き出します。 ⸻ 2. 夜職女性に多いヒップ悩み • 長時間の座り姿勢:接客中の姿勢でお尻の筋肉が働かず、垂れ尻に • 不規則な生活リズム:睡眠不足や食生活の乱れで代謝が低下 • ヒールでの立ち仕事:股関節や骨盤が歪み、太もも前に負担が集中 • 運動不足:筋力低下によりお尻の丸みが失われる これらは見た目だけでなく、腰痛やむくみなど体の不調にもつながります。 ⸻ 3. 美尻ラインづくりがもたらすメリット • ドレス映え:タイトドレスやスリットドレスが美しく着こなせる • 後ろ姿の若々しさ:ヒップアップで脚長効果もアップ • 自信と接客力向上:姿勢が良くなり、所作まで上品に • 健康面の改善:腰痛・むくみが軽減し、体調管理にも効果的 夜職女性にとって、美尻は「仕事の武器」とも言える存在なのです。 ⸻ 4. ドレスが映える!表参道パーソナルジム流・美尻メソッド (1)ヒップスラスト お尻を直接鍛える基本種目。大臀筋を強化し、丸みと高さをつくる。 (2)ブルガリアンスクワット 片脚で行うスクワット。左右差を整え、美尻と美脚を同時に育てる。 (3)バンドサイドステップ 中臀筋を鍛え、骨盤を安定させる。ヒール立ちで崩れた姿勢を改善。 (4)デッドリフト 太もも裏とお尻を同時に引き締め。タイトドレスが映えるシルエットに。 (5)プランク+ヒップリフト 体幹を安定させ、下腹の引き締めと姿勢改善を同時に実現。 ⸻ 5. 自宅でできるヒップケア習慣 • 寝る前のストレッチで骨盤の歪みをリセット • 階段を使う習慣で日常的にヒップアップ • 座り方を意識し、骨盤を立てて座ることで崩れを予防 小さな積み重ねがドレス映えする体づくりにつながります。 ⸻ 6. パーソナルジムで行うメリット 自己流では「お尻に効かない」「腰が痛くなる」といった失敗も多いのがヒップトレーニング。 表参道の女性専用 AGLAIA personal gym では、解剖学に基づいた指導で正しいフォームを習得し、効率的に美尻ラインをつくります。 また、夜職女性特有の生活リズムに合わせた食事・睡眠アドバイスも提供。外見だけでなく、働きながらでも無理なく続けられるボディメイクをサポートします。 現在、表参道本店は満枠につき新規受付を停止していますが、2025年秋に白金高輪パーソナルジムが新規オープン予定です。夜職でドレスを着こなしたい方には、最新設備と専門トレーナーによる美尻特化プログラムをご案内いたします。 ⸻ まとめ ✔ 夜職女性のドレス姿を決めるのは「美尻ライン」 ✔ 垂れ尻の原因は座り姿勢・ヒール・不規則な生活習慣 ✔ 美尻づくりはドレス映えだけでなく、健康や接客力も向上 ✔ 専門指導で最短ルートのヒップアップが可能 ――― 表参道パーソナルジム AGLAIA、そして 白金高輪パーソナルジム(2025年秋オープン予定) で、ドレスが映える美尻ラインを手に入れませんか? 👉 ご予約・お問い合わせは公式LINEからどうぞ。
    お客様
    2025年10月1日

    夜職女性に人気!ドレスが映える美尻ラインづくり

  • パソコンとにらめっこする毎日、気づけば肩こり・腰の重さ・首のだるさに悩まされていませんか? 「気合いで乗り切ってる」「マッサージでごまかしてる」という方は要注意。そのガチガチ姿勢、放っておくと代謝低下・むくみ・スタイルの崩れにもつながるかもしれません。 今回は、そんなデスクワーク中心の20〜30代前半女性に向けて、【今日からできる!姿勢改善ストレッチ5選】をご紹介します。 表参道で人気の女性専用パーソナルジム「AGLAIA personal gym」監修のメソッドだから、信頼性もバツグン。 「姿勢を整える=キレイに見える」だけじゃない!あなたの体と人生をラクにするベネフィット満載のストレッチ、ぜひ習慣にしてみてください。 ⸻ 姿勢が悪くなる本当の原因とは? 長時間のデスクワークでよく見られるのが「猫背」「巻き肩」「骨盤の後傾」といった姿勢の乱れ。 原因は主に以下の通りです: • 胸筋・太もも前側の縮こまり • 背中やお尻、体幹の筋力低下 • 血流の停滞・柔軟性の低下 この状態が続くと、姿勢だけでなく「代謝が落ちる」「疲れやすい」「肩が張る」「腰が痛い」といった不調にも直結します。 つまり、**“姿勢ケアは、美と健康を守るファーストステップ”**なのです。 ⸻ ストレッチを習慣にする3つのメリット ① 自然と姿勢が整い、美スタイルに近づく ストレッチで縮こまった筋肉をほぐすことで、骨格が正しい位置に戻り、スタイル全体がスッと美しく見えます。特に、骨盤まわりや肩甲骨周りを緩めると「くびれ」「ヒップアップ」にも効果大! ② 疲れにくく、仕事にも集中できる 姿勢が崩れると内臓が圧迫され呼吸も浅くなり、結果的に集中力もダウン。ストレッチで胸を開き、血流を促すことで、頭がスッキリ冴えてパフォーマンスUPにもつながります。 ③ 心も前向きにリセット ガチガチの体は、実は「交感神経(=緊張)」優位な状態。ストレッチは副交感神経を優位にし、リラックスモードへ切り替えてくれます。夜の睡眠の質もグッと良くなりますよ。 ⸻ 今日からできる!姿勢改善ストレッチ5選 以下は、実際にAGLAIA personal gymで多くの女性が取り入れているストレッチメニューです。 1. チェストオープナー(胸開きストレッチ) 目的:巻き肩改善・呼吸が深くなる 方法: 壁に手をつき、上体を反らせるように前方へスライド。 反対側も同様に。 → 20秒 × 左右 2. キャット&カウ 目的:背骨まわりの柔軟性UP・自律神経を整える 方法: 四つん這いの姿勢で、息を吐きながら背中を丸め、吸いながら反らせる。 → 10往復 3. ワールドグレイテストストレッチ(WGS) 目的:股関節と肩甲骨を同時にほぐす全身ストレッチ 方法: 脚を前に踏み出し、肘を内側に差し込んで胸を開く。 → 10回 × 左右 4. 壁ストレッチ(肩甲骨&骨盤) 目的:背中の筋肉を目覚めさせ、体幹をリセット 方法: 壁に手をつき、お尻を引いて背中をストレッチ。 → 20秒 × 2セット 5. ヒップストレッチ(中臀筋) 目的:骨盤のバランス調整・ヒップアップ効果 方法: 仰向けで片膝を反対側に倒し、お尻の横を伸ばす。 → 30秒 × 左右 ⸻ 続けるコツは“完璧を目指さない”こと 「毎日しないと意味がない」「10分も時間が取れない」と思い込むと、逆に続かなくなってしまいます。 大切なのは、**“1つでも・1分でもいいから毎日やる”**こと。 むしろ、短時間のストレッチを「仕事の合間」「寝る前」に挟むことで、習慣化しやすくなります。 AGLAIA personal gymでも、初心者さんにはまず“1種目3分以内のストレッチルーティン”から提案し、無理なく継続できる仕組みをサポートしています。 ⸻ 姿勢改善から、美しいボディラインへ ストレッチで姿勢が整うと、ヒップの位置が上がり、ウエストにくびれができ、脚が長く見えます。 見た目が変わるだけでなく、呼吸が深くなり、内臓も活性化されるため、内側からキレイが加速します。 これがまさに、「姿勢改善 × 美スタイル」の黄金ルート。 AGLAIA personal gymでは、姿勢改善をベースとした女性らしいボディラインづくりに特化したサポートを行っています。 ⸻ 表参道本店は満枠のため、新規募集停止中 現在、表参道本店は大変ありがたいことに満枠の状態が続いており、新規募集は一時停止しております。 ご希望の方は、公式LINEよりキャンセル待ち登録をお願いいたします。 ⸻ 【白金高輪 パーソナルジム】2025年秋出店予定! 新たに「白金高輪 パーソナルジム」として、2025年秋に新店舗をオープン予定です。 表参道エリアに続き、白金高輪でも同様のサポートを受けられるようになります。駅近の完全個室・女性専用で、初めての方も安心して通える環境です。 ⸻ 最後に 「姿勢なんて気にしたことなかった…」という方ほど、ストレッチを取り入れるだけで“体と心が軽くなる”実感を得られるはず。 まずは今日、1分から始めてみてください。 あなたらしい、軽やかで凛とした毎日をサポートするのが、AGLAIA personal gymの使命です。
    お客様
    2025年9月30日

    デスクワークで姿勢がガチガチなあなたへ。今すぐできるストレッチ5選【表参道 パーソナルジム発】

  • 1. 立ち仕事でヒップが垂れるのはなぜ? 一見「立ち仕事=運動量が多いから太りにくい」と思われがちですが、実は立ち仕事を続ける女性ほど お尻のたるみや下半身太りに悩むケース が多く見られます。 その原因は次の通りです。 • 同じ姿勢が続く:筋肉をバランス良く使えず、お尻の筋力が低下 • 骨盤の歪み:長時間の立位で腰や脚に負担がかかり、骨盤が傾く • 血流・リンパの滞り:ふくらはぎのポンプ作用が低下し、むくみや冷えが悪化 • 姿勢不良:反り腰や猫背になりやすく、ヒップラインが崩れる 結果として「お尻が垂れる」「太ももに負担が集中する」「脚全体が重たく見える」といった悩みが現れるのです。 ⸻ 2. 垂れヒップが招く悪循環 ヒップラインが下がると、見た目の印象が大きく変わります。 • 後ろ姿が老けて見える • 脚が短く見える • 骨盤が前傾し腰痛リスクが増える • 基礎代謝が低下し太りやすくなる この悪循環を断ち切るには、ヒップアップと姿勢改善を同時に行うことが重要です。 ⸻ 3. 表参道パーソナルジムが提案する改善メソッド (1)ヒップスラスト 大臀筋を直接刺激する王道エクササイズ。垂れたヒップを持ち上げ、丸みのあるラインを取り戻します。 (2)ブルガリアンスクワット 片脚ずつ行い、左右差を整えながらヒップアップ。前ももの負担を減らし、お尻に効かせます。 (3)バンドサイドステップ 中臀筋を鍛えることで骨盤を安定させ、O脚やX脚を改善。立ち姿勢が美しくなる効果も。 (4)ルーマニアンデッドリフト ヒップと太もも裏を同時に強化し、脚のライン全体を引き締める。立ち仕事による腰の疲れも和らげます。 (5)カーフレイズ+ヒップアクティベーション ふくらはぎとお尻を連動させることで血流改善。むくみを取り、立ち仕事特有の疲労感を軽減。 ⸻ 4. 継続で得られる変化 • お尻が高くなり、パンツやスカートが似合う後ろ姿に • 骨盤と背骨が整い、姿勢が若々しく美しく • 下半身の血流改善で、むくみや冷えが軽減 • 代謝が上がり、痩せやすい体質に変化 • 立ち仕事後も疲れにくく、快適に過ごせる毎日 ⸻ 5. パーソナルジムで行うメリット 自己流では「腰に効いてしまう」「お尻に効かない」といった失敗も多いのがヒップアップトレーニング。 表参道の女性専用 AGLAIA personal gym では、姿勢や骨格を分析し、あなたに合った正しいフォームを徹底指導します。 また、美尻づくりだけでなく 美姿勢やくびれ形成も同時にサポート。栄養士による食事アドバイスもあり、外側と内側からアプローチすることで最短で結果が出やすくなります。 現在、表参道本店は満枠につき新規受付を停止していますが、2025年秋に白金高輪パーソナルジムを新規オープン予定です。新店舗では、立ち仕事で悩む女性向けのヒップアッププログラムをさらに強化してお届けします。 ⸻ 6. まとめ ✔ 立ち仕事はお尻の筋力低下とむくみを招き、ヒップラインを崩す ✔ 美尻改善には筋トレ+姿勢改善+血流改善の3本柱が必須 ✔ パーソナルジムなら効率的に「美尻×美姿勢」を実現可能 ――― 「立ち仕事でお尻が垂れてきた」「後ろ姿に自信を取り戻したい」――そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。 表参道パーソナルジム AGLAIA、そして 白金高輪パーソナルジム(2025年秋オープン予定) が、あなたのヒップラインを蘇らせます。 👉 ご予約・お問い合わせは公式LINEからどうぞ。
    お客様
    2025年9月29日

    立ち仕事で垂れたヒップを救う!表参道パーソナルジムの改善メソッド

  • 1. 下半身太りはなぜ起こるのか? 「上半身は細いのに、下半身だけ太って見える」「パンツを履くと太ももやお尻が気になる」──多くの女性が抱えるこの悩みは、生活習慣と筋肉の使い方のアンバランスが原因です。 骨盤の歪み:反り腰や猫背によって骨盤が前後に傾き、下半身に脂肪やむくみが溜まりやすくなる。 筋力不足:大臀筋や中臀筋、ハムストリングが弱まることでお尻が垂れ、下半身が大きく見える。 血流・リンパの滞り:デスクワークや立ち仕事により循環が悪化し、むくみや冷えにつながる。 姿勢不良:お尻の筋肉が働かない立ち方や歩き方で、太もも前側ばかりに負担がかかる。 こうした要因が積み重なり、「下半身だけ太い」というスタイルの悩みを引き起こします。 2. 下半身太りを改善するには? エステやマッサージで一時的にむくみを解消しても、根本解決にはなりません。必要なのは、骨格を整えながら正しく筋肉を使うことです。 特に大臀筋や中臀筋を鍛えることで、骨盤が安定し、下半身のラインが自然と引き締まります。さらに姿勢改善や血流促進を組み合わせることで、下半身太りはリセット可能です。 3. 表参道/白金高輪パーソナルジム流ヒップアップ法 (1)ヒップスラスト 大臀筋をダイレクトに刺激する王道エクササイズ。お尻を持ち上げ、ヒップアップ効果を最大化。 (2)ブルガリアンスクワット 片脚で行うことで左右差を整え、太もも前に頼らずヒップに効かせる。下半身全体のバランス改善に最適。 (3)バンドサイドステップ ゴムバンドを使い横に歩く動作。中臀筋を鍛え、骨盤の安定性を高める。O脚・X脚の改善にも効果的。 (4)デッドリフト(軽負荷から) お尻から太もも裏までを同時に鍛え、丸みと引き締めを両立。姿勢改善にも役立つ。 (5)ブリッジ+内転筋アクティベーション お尻を上げながらボールやクッションを膝で挟み、内ももを活性化。太もも外張りを防ぎ、脚ラインを整える。 4. 継続することで得られる効果 お尻の位置が高くなり、脚長効果でスタイルアップ 骨盤と背骨が安定し、猫背や反り腰が改善 下半身の血流が良くなり、むくみや冷えが解消 太もも前の張りが取れ、脚全体がスッキリ 代謝が上がり、痩せやすい体質に 下半身太りを解消することは、ただ痩せるだけでなく、美しいシルエットと健康的な体質を同時に手に入れることにつながります。 5. パーソナルジムで行うメリット 自己流のトレーニングでは「前ももばかりに効く」「腰に負担がかかる」といった失敗が多く、逆効果になることもあります。 白金高輪に新規オープン予定の AGLAIA personal gym では、姿勢分析から個別の骨格に合わせたメニューを作成。効率的に下半身を引き締めつつ、美尻と美姿勢を両立させます。 さらに管理栄養士による食事サポートもあり、運動×栄養×習慣改善で根本から下半身太りをリセット。表参道本店での指導経験を活かし、より効果的なヒップアップ法を提供します。 6. これから改善を始めたい方へ 下半身だけ太く見えるのを改善したい ヒップラインを整えて後ろ姿に自信を持ちたい 冷えやむくみを根本から解消したい 自己流で成果が出ずに悩んでいる そんな方は、白金高輪での新しいパーソナルジム体験がおすすめです。 まとめ ✔ 下半身太りは骨格の歪みと筋肉の使い方の偏りが原因 ✔ 美尻づくりは姿勢改善や代謝アップにも効果的 ✔ パーソナルジムの正しい指導で効率的に改善できる ――― 表参道パーソナルジム AGLAIA、そして 白金高輪パーソナルジム(2025年秋オープン予定) で、下半身太りをリセットし、理想の美尻と美脚を手に入れましょう。
    パーソナルトレーニング
    2025年9月29日

    下半身太りをリセット。表参道/白金高輪パーソナルジム流ヒップアップ法

  • 1. なぜ「美尻」と「美姿勢」が同時に必要なのか? ヒップラインを引き上げてパンツスタイルを格好よく着こなしたい。背筋を伸ばして若々しく見られたい。――そんな願いを持つ女性は多いでしょう。 しかし実際には「美尻」と「美姿勢」は別々に考えられがちです。 実はこの二つは密接につながっており、美尻をつくるトレーニングは姿勢改善にも直結し、姿勢を整えることはお尻の形を美しく見せる基盤になるのです。 表参道にある女性専用 AGLAIA personal gym では、長年の指導経験から両者を組み合わせた「美尻×美姿勢」プログラムを提供。単に筋肉を鍛えるだけでなく、骨格からアプローチし、美しく持続可能なスタイルをつくることを目指しています。 2. 美尻を阻む原因とは? 多くの女性が悩む「お尻が垂れる・横に広がる」原因は次の通りです。 筋力低下:大臀筋や中臀筋が弱り、お尻が下がる 骨盤の歪み:反り腰や猫背により骨盤の位置が崩れ、ヒップラインも崩れる 脂肪の蓄積:活動量の低下により、下半身に脂肪がつきやすい むくみや血行不良:デスクワークや立ち仕事で循環が滞る これらは姿勢の崩れとも深く関係しています。つまり、お尻を鍛えるだけでは不十分で、姿勢改善と並行して取り組むことが必須なのです。 3. 美姿勢を妨げる要因 猫背:背中が丸まり、肩や胸が縮こまる 巻き肩:スマホやPC操作で肩が前に入り、胸が開かない 反り腰:腰が反りすぎて下腹ぽっこり、ヒップが垂れやすい 筋肉バランスの乱れ:お腹・背中・お尻の連動が弱まる これらの姿勢不良は美尻づくりの妨げにもなります。 4. 表参道パーソナルジム発「美尻×美姿勢プログラム」内容 (1)ヒップスラスト お尻の代表トレーニング。大臀筋を強化し、ヒップアップ効果抜群。骨盤後傾を改善し、腰痛予防にも。 (2)バンドサイドステップ 中臀筋を鍛えて股関節を安定させ、O脚やX脚を改善。美尻と美脚を同時に叶える。 (3)デッドリフト(軽負荷から) 背筋をまっすぐ伸ばす力を養い、姿勢改善とヒップライン強化に。 (4)プランク+ヒップリフト 体幹を安定させ、猫背や反り腰の改善をサポート。下腹を引き締め、姿勢美人に。 (5)チェストオープナー(胸開きストレッチ) デスクワークで固まった胸を開き、巻き肩を改善。お尻の位置も高く見える。 5. 継続することで得られる変化 お尻の位置が上がり、後ろ姿に自信が持てる 骨盤と背骨が整い、自然と美しい姿勢に ウエストラインが引き締まり、全身のバランスが良くなる 肩こり・腰痛が軽減し、毎日が快適に 呼吸が深まり、代謝がアップして痩せ体質に 「美尻」と「美姿勢」を同時に手に入れることで、見た目だけでなく、心身の健康も向上します。 6. パーソナルジムで行うメリット 自己流では「お尻に効かない」「腰が痛い」といった失敗が多く、結果が出にくいこともあります。 表参道の女性専用 AGLAIA personal gym では、解剖学に基づいたフォーム指導で一人ひとりの体型に合わせた最適なプログラムを提供しています。 さらに「美尻×美姿勢」プログラムは、単にトレーニングを行うのではなく、栄養指導や生活習慣の見直しも含めたトータルサポートが特徴です。 現在、表参道本店は満枠につき新規受付を停止していますが、2025年秋に白金高輪パーソナルジムを新規オープン予定です。新しい店舗では、最新設備と専属トレーナーによる「美尻×美姿勢」プログラムを優先的にご案内いたします。 まとめ ✔ 美尻と美姿勢はセットで手に入れるべき ✔ 骨盤・背骨・お尻を同時に整えることでスタイルが劇的に変化 ✔ トレーニングとストレッチを組み合わせ、痩せ体質へ ✔ 専門的な指導を受ければ効果も最短で実感可能 ――― 「ヒップアップも姿勢改善もしたいけれど、何から始めればいいかわからない」という方は、ぜひ一度ご相談ください。 表参道パーソナルジム AGLAIA、そして 白金高輪パーソナルジム(2025年秋オープン予定) が、あなたの理想の体を叶えるお手伝いをします。
    パーソナルトレーニング
    2025年9月28日

    表参道パーソナルジム発!美尻と美姿勢を同時に手に入れる最強プログラム

  • 1. 姿勢と自律神経の深い関係 「最近、肩こりや腰痛がひどい」「姿勢がどんどん悪くなる気がする」──そんな悩みの背景には、ストレスや睡眠不足による自律神経の乱れが関係しているかもしれません。 自律神経は「交感神経」と「副交感神経」のバランスで成り立ちますが、仕事や人間関係のストレス、不規則な生活によって乱れると、筋肉がこわばり血流が悪化。結果として、猫背・巻き肩・反り腰などの姿勢崩れにつながります。 特に20〜30代女性は、仕事・夜職・家庭などでストレスを抱えやすく、睡眠不足とも相まって姿勢が悪化しやすい傾向にあります。 2. 自律神経の乱れが招く姿勢の崩れ 交感神経の過剰な働き → 筋肉が緊張し、肩や背中がこわばる 副交感神経の低下 → リラックスできず、体が回復しない 睡眠不足 → 成長ホルモンの分泌低下で筋肉の修復が不十分 ストレス食い → 代謝低下や体重増加につながり、さらに姿勢が悪化 つまり、自律神経の不調は「疲れが取れないだけでなく、姿勢やスタイルにも影響を与える」重大な要因なのです。 3. 自律神経を整える運動の効果 運動は自律神経を調整する効果が科学的に認められています。 有酸素運動 → 副交感神経が優位になり、リラックス効果が得られる 筋トレ → 姿勢保持筋が強化され、ストレスに強い体をつくる ストレッチ・呼吸法 → 緊張した交感神経を落ち着かせる 特に姿勢改善トレーニングは、筋肉と神経の両面から働きかけ、自律神経を整えながら美しいスタイルをつくれるのが魅力です。 4. 自宅でできる自律神経を整える運動習慣 (1)ディープブレス(深呼吸エクササイズ) 肩を落とし、腹式呼吸でゆっくり息を吐く。副交感神経を優位にしてリラックス。 👉 1日3分 (2)キャット&カウ 四つ這いで背中を丸めたり反らしたり。背骨をしなやかに動かし、自律神経の通り道を整える。 👉 10回×2セット (3)ウォールスライド 壁に背中をつけ、腕を「W」から「Y」の形へ動かす。肩甲骨が活性化し、猫背改善とリフレッシュに。 👉 10回×2セット (4)軽い有酸素運動(ウォーキング・バイク) 心拍数を少し上げる程度でOK。副交感神経が高まり、睡眠の質も向上。 👉 20分〜30分 5. 続けることで得られるメリット 自律神経のバランスが整い、睡眠の質が向上 肩こり・腰痛が軽減し、仕事のパフォーマンスが上がる 背筋が伸びて、若々しく健康的な印象に 代謝アップで、痩せやすい体質に変わる 「姿勢が整う=自律神経も整う」ことで、心身の不調が改善され、見た目と気分の両方がスッキリするのです。 6. パーソナルジムで行うメリット 自宅でもできる運動は多いですが、フォームが崩れると効果が半減します。 表参道の女性専用 AGLAIA personal gym では、姿勢分析とトレーニング指導を通じて、自律神経を整えるための運動習慣を提案。筋トレ・ストレッチ・呼吸法を組み合わせ、姿勢改善と痩せ体質づくりを同時に実現します。 現在、表参道本店は満枠につき新規受付を停止していますが、2025年秋には白金高輪パーソナルジムが新規オープン予定です。ストレスや睡眠不足で姿勢が崩れている女性を、優先的にご案内いたします。 まとめ ストレスや睡眠不足で姿勢が崩れるのは、自律神経の乱れが原因の一つです。 運動習慣を取り入れることで自律神経が整い、姿勢改善と同時に心身が健康に変わります。 ✔ 睡眠の質が上がり、疲れにくい体に ✔ 猫背や巻き肩が改善し、美しいスタイルへ ✔ 代謝が上がり、痩せやすい体質に ――― 表参道パーソナルジム AGLAIA、そして 白金高輪パーソナルジム(2025年秋オープン予定) で、あなたも「美姿勢×自律神経ケア」を始めてみませんか?
    パーソナルトレーニング
    2025年9月27日

    ストレスや睡眠不足が姿勢を崩す?自律神経を整える運動習慣

  • 1. 猫背姿勢と代謝の関係 「食べる量は多くないのに太りやすい」「運動しても痩せにくい」と感じていませんか? その原因の一つが 猫背姿勢 です。 猫背は見た目の印象を老けさせるだけでなく、筋肉の働きを低下させ、基礎代謝を下げてしまいます。特に20〜30代女性は在宅勤務やスマホ使用で猫背が定着しやすく、気づかぬうちに「痩せにくい体質」をつくってしまっているのです。 2. 猫背が代謝を下げる理由 筋肉が使われない:背中やお腹のインナーマッスルが休眠状態になり、エネルギー消費が減少 呼吸が浅くなる:胸が潰れて酸素の取り込みが少なくなり、脂肪燃焼効率が低下 血流悪化:肩や背中が固まり、血行が滞ることで冷え・むくみを引き起こしやすい 姿勢のゆがみ:骨盤が後傾してお尻が垂れ、下腹ぽっこりの原因に このように猫背は代謝の低下とスタイル崩れを同時に招きます。 3. 筋トレで猫背を改善するメリット 猫背改善にはストレッチだけでなく、筋トレが不可欠です。筋肉を鍛えることで正しい姿勢を保つ力がつき、代謝アップにも直結します。 背中の筋肉強化 → 肩甲骨が動き、自然に胸が開く 体幹の安定 → 骨盤が整い、下腹がすっきり 呼吸改善 → 酸素を取り込みやすくなり、脂肪燃焼効率アップ 全身の代謝向上 → 姿勢改善と同時に痩せ体質へ つまり「姿勢が良くなる=痩せやすくなる」という流れが実現できるのです。 4. 自宅でもできる猫背改善筋トレ3選 (1)バンドプルアパート ゴムバンドを両手で持ち、胸の高さで左右に引っ張る。背中の僧帽筋や菱形筋を刺激し、肩が開きやすくなります。 👉 15回×3セット (2)プランク 肘を床につき、体を一直線にキープ。体幹を鍛え、骨盤の位置を安定させます。 👉 30秒〜1分×2セット (3)バックエクステンション うつ伏せから上体を反らす動作。脊柱起立筋を鍛え、丸まりやすい背中をリセットします。 👉 12回×3セット 5. 継続することで得られる変化 背筋が伸びて、見た目が若々しくスラッとした印象に 呼吸が深くなり、代謝が高まり痩せやすい体質に 下腹やお尻まわりが引き締まり、ボディラインが整う 肩こりや疲労感が軽減し、日常生活が快適に 単なる姿勢改善ではなく、美容・健康・ダイエットを同時に叶えられるのが筋トレの魅力です。 6. パーソナルジムでの猫背改善 自宅でもできるトレーニングですが、フォームを間違えると効果が薄くなったり、逆に腰や首を痛めるリスクもあります。 表参道の女性専用 AGLAIA personal gym では、姿勢を分析し、一人ひとりに最適な筋トレメニューを提供。美尻・くびれづくりを組み合わせ、猫背改善と同時に「痩せ体質」を育てる指導を行っています。 現在、表参道本店は満枠につき新規受付を停止していますが、2025年秋には白金高輪パーソナルジムを新規オープン予定です。姿勢改善を通じて痩せ体質を目指す女性を、優先的にご案内いたします。 まとめ 猫背は「見た目が悪い」というだけでなく、代謝を下げて太りやすい体質をつくる大きな要因です。 しかし、筋トレで背中・体幹を鍛えれば、姿勢改善と同時に痩せ体質を手に入れることができます。 ✔ 姿勢が整い、若々しい美しい印象に ✔ 呼吸改善で代謝が上がり、脂肪燃焼効率アップ ✔ 下腹・ヒップラインも同時に引き締まる ――― 表参道パーソナルジム AGLAIA、そして 白金高輪パーソナルジム(2025年秋オープン予定) で、あなたも「美姿勢×痩せ体質」を叶えてみませんか?
    お客様
    2025年9月26日

    代謝が低い女性に多い猫背姿勢。筋トレで改善しながら痩せ体質へ

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 41

カテゴリ一覧

  • Uncategorized
  • NEWS
  • パーソナルトレーニング
  • お客様
  • 食事管理
ロゴ
  • TOP
  • POINT
  • VOICE
  • TRINERS
  • METHOD
  • PRICE
  • FLOW
  • FAQ
  • AGLAIA Blog

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-11-13 ミライエ表参道304

電話番号:080-9324-2787

定休日:なし

© AGLAIA All Rights Reserved.
  • TOP
  • POINT
  • VOICE
  • TRAINERS
  • METHOD
  • PRICE
  • FAQ
  • FLOW
  • AGLAIA Blog
  • お問い合わせ
  • フォーム予約
  • LINE予約
  • HOT PEPPER予約