表参道パーソナルジム | AGLAIA | 青山パーソナルジム
  • 選ばれる理由 POINT
  • お客様の声VOICE
  • トレーナーTRAINERS
  • メソッドMETHOD
  • 料金PRICE
  • 初回カウンセリングの流れFLOW
  • よくあるご質問FAQ
  • AGLAIA BlogBlog
  • HOME
  • >
  • 尻トレ一覧

AGLAIA Blog ブログ

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 本日も沢山のご来店ありがとうございます😊 お写真はお客様のパーソナルトレーニングインターバル中の一コマです! 皆さまいい感じに追い込まれておりますね🙌ナイスファイトです🔥AGLAIAではお客様一人一人に合ったトレーニングをさせていただいておりますのでトレーニング初心者の方もご安心下さい! さて前回に引き続き有酸素運動のお話です🏃‍♀️本日はテーマは 「有酸素運動でホントに痩せるの?」です 答えは♾️YESです。 主な有酸素運動はウォーキング、ジョギング、自転車、水泳、エアロビクス、ダンス、縄跳びなどなどありますね。 原則として痩せるには摂取カロリーより消費カロリーが多ければ痩せます。ですから有酸素運動でエネルギー消費が出来るという点、そして脂肪燃焼出来るという点でかなり効果が期待出来る訳です👏 有酸素運動で体内にある糖質と脂質をエネルギー源として消費し、20分以上の継続で脂肪燃焼効果が高まると言われております。 ここで疑問が生じます。じゃあ、「有酸素運動は20分以上行わないと脂肪が燃えない?」そう思いの方はいらっしゃるんじゃないでしょうか? 答えはNOです。 5分でも10分でも脂肪は燃焼すると言われております🤔ふむふむ。ちょっとずつでも効果はありますね🥹 個人的な意見にはなりますが有酸素運動をするなら連続で40分はやった方が良いと思います。なぜなら、ちょっとお線香で例えてみます🤔お線香に火がつくまで意外と時間かかりますよね?やっと火がついたのにすぐ消してしまうのはもったいないんですね😞またつけるのに時間が掛かる上、燃える効率が悪くなるのは言わずもがなです。それと同じ事なんですね!出来れば連続で効率的に脂肪を燃やしていくのが良いでしょう🙋‍♂️効果が高まってから20分はやりたいということです🫡 結論 有酸素運動を始めてみたいという方や運動未経験者の方はまずは始めてみて継続すると言う事が大事ですから5分、10分、20分、30分、40分とカラダが慣れてきたら増やしていけば良いと思います👌ケガ防止効果もあります🙇‍♂️慣れてきたら連続20分以上で週にやる回数も増やして頑張ってみましょう! 最後に、1番痩せるのは食事です! 筋トレも有酸素運動も一人一人運動レベルに合わせたメニューを組むことがベストだと思います🙋‍♂️パーソナルジム等でご相談することをオススメします! さぁ、春に向けてAGLAIAのボディメイクで自分史上一番ステキなカラダに! 是非体験トレーニングお待ちしております!
    お客様
    2024年2月26日

    有酸素運動でホントに痩せるの?

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIAです! 女性専用ジムのトレーナーがダイエットやボディメイクでキレイになりたい女性へ向けて、お役立ち情報を発信します! 今回は、りあさんのパーソナルトレーニング 下半身痩せをしたい!ということでAGLAIを選んでいただきました。 骨格ウェーブの方は下半身に脂肪がつきやすいので、筋トレで代謝を上げて、ストレッチを習慣化しむくみにくくすることが大切です。 また、筋トレはお尻や太ももなど下半身メインのトレーニングを行うと下半身がスッキリしてきます。 下半身太りにお悩みの方はぜひ体験トレーニングにお越しください!
    お客様
    2024年2月25日

    骨格ウェーブは下半身太りしやすい

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 本日も沢山のご来店ありがとうございます😊 お写真はお客様のパーソナルトレーニングインターバル中の一コマです! AGLAIAでは美に対して意識が高いお客様皆さま頑張ってトレーニングされています🙌ナイスファイトです🔥 前回は有酸素運動は絶対やった方が良いとのお話させていただきましたが本日はテーマは 「有酸素運動は筋トレの前にやるべきか後にやるべきか?」 こちらも気になるテーマなのではないでしょうか? 2019年のNSCAのコラムにて「レジスタンスエクササイズの急性的なパフォーマンスは直前の有酸素持久的エクササイズによって阻害される」とあります。 つまり筋トレ前の有酸素運動は筋トレに悪影響を与えてしまう可能性があるということですね。 また、「筋力と心肺系持久能力を同セッションに内にトレーニングでき、時間的な制約がある場合に多く用いられることが多いが、利便性の裏にはお互いのトレーニング効果を打消しあってしまうという弊害もある」とあります。 つまりに筋トレと有酸素運動を同じ時間内で行わない方が良いのではないか?とも言えます。 筋トレ前の有酸素運動はパワー、筋肥大を狙う場合には避けた方が無難と言えると思います。それに学術誌の研究で筋トレの後に有酸素運動をした被験者ほうが、有酸素運動を始めて15分間で、より多くの脂肪を燃焼できたことが明らかになっている。とあります。成長ホルモンや代謝向上の影響がありダイエットをしたい人にとって有酸素運動は筋トレ後に行った方が効率的だと言えるでしょう🙌 ※引き締まったカラダを維持したい人はこの限りではありません。 結論は『多くの方は筋トレ後にやる』または『筋トレと有酸素運動は分けてやる』です🙋‍♂️ 個人的な意見を言わせていただくと上記でやれるのが良いと思いますが、正直前か後かではなく有酸素運動をやるかやらないかだと思います!やれる時はやる。順番関係なく楽しんでやるってことが何より1番大事なのではないでしょうか🙇‍♂️ 次回以降も有酸素運動についてご説明していこうかと思いますので読める方は読んでね😅 さぁ、春に向けてAGLAIAのボディメイクで自分史上一番ステキなカラダに! 是非体験トレーニングお待ちしております!
    お客様
    2024年2月24日

    有酸素運動は筋トレの前にやるべきか後にやるべきか?

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 本日も沢山のご来店ありがとうございます😊 本日もご来店ありがとうございます😊 お写真はお客様のパーソナルトレーニングインターバル中の一コマです! 筋トレって楽しいけどキツいですよね?でもね頑張った分結果はついてくる素敵な世界なんです🙌ナイスファイトです🔥 さてさて、 「有酸素運動はやった方が良いですか?」 多くのお客様にそう聞かれますのでこう答えます🫡 「はい!絶対にやった方が良いです!!!」 ダイエットやボディメイクにも役立ちます👌 特にダイエットではマストでしょう🚶‍♀️ そもそも有酸素運動とは何か? 簡単にご説明すると 筋肉を収縮させる際、エネルギーを作り出す為に酸素を必要とする運動を有酸素運動といいます。 運動強度は小さく比較的負担が軽い運動です。例えば、ウォーキングやジョギング、サイクリング、水泳などがあります🏊 逆に無酸素運動とは何か? 筋肉を収縮させる際に酸素が使われない運動のことを指します。 運動強度は大きく負担が重い運動です。例えば、筋トレ、短距離走などがあります🏋️ 有酸素運動と無酸素運動の違いはこの酸素を必要とするかしないかということになりますね🤔 皆様は有酸素運動と無酸素運動どっちが好きですか? 私店長は有酸素運動が大好きです🙋‍♂️ アンケート取ってみたいですねー 結構、有酸素運動お嫌いな人が多い気がします😂 次回以降、有酸素運動の必要性についてのお話をしてみようと思います🙌文章って中々読まないとは思いますがお付き合いいただけたら幸いです🙇‍♂️ 春に向けてAGLAIAのボディメイクで自分史上一番ステキなカラダに! 是非体験トレーニングお待ちしております!
    お客様
    2024年2月23日

    有酸素運動はやった方が良いですか?

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 本日も沢山のご来店ありがとうございます😊 どのプロテインが良いか迷ったらポイントで選ぼう💁 ・原料や配合、栄養素 かっこいいカラダつくり、ダイエット目的、美容目的、健康的に生活を送りたいなど目的に適した原料を使用してるもの選ぶ。アレルギーなど体質に合わないものは避ける。ビタミンやミネラル等の配合をチェックする。また香料や添加物を使用してるかなど ・たんぱく質がどれだけ入っているか? たんぱく質含有量をチェックしよう! ・価格 コストパフォーマンス!1kgあたりの価格や、一食あたり何g使用するのか?または1食あたりの価格。 ・美味しさや飲みやすさ 味はどうなのか?粉は溶けやすいのか?など自分の口に合ったプロテインを選ぶ🤔 この様なポイントを見つけてプロテインを選んでみましょう! 例えば私店長はコストパフォーマンスを重視しています!安くてたんぱく質がしっかり入っているものを買っています🙇‍♂️ 最近のプロテインは技術向上により無脂肪牛乳や低脂肪乳で割る事ができるのであれば大概美味しく飲めますよ🥹2、30年前のプロテインはホントに美味しくなかった😂毎日しっかりと継続して飲むんだったら1kgなんかあっという間に消費してしまいます🥲だからコスパを最重視しているわけです! 独断と偏見ですが、大事なのは継続だと思っています。健康体ならば成分がどうとか添加物が入ってるとか、そんな事あーだこーだ言って頭でっかちになってるくらいならピンときたプロテインを買ってすぐスタートした方が良いと思います!考えるな!感じろ!ってやつです🫡 ちなみに店長が美味しいと思うプロテインは COMBATチョコレートミルク味、ビーレジェンドのバナナ味、マイプロテインのミルクティー味です😋 LIFT、バルクス、ゴールドジム、ウマテインなども美味しいと評判ですね🤔 プレーン味を買ってフルーツやベリー、シナモンなど味を付け加えてあげると飽きなくていいかもしれませんね🥛 是非プロテインライフを楽しんでみて下さいね👍 AGLAIAのボディメイクで自分史上一番ステキなカラダに! 体験トレーニングお待ちしております!
    お客様
    2024年2月18日

    どのプロテインが良いか迷ったらポイントで選ぼう💁

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 本日もご来店ありがとうございます😊 風が強い1日となりましたね🌪️飛ばされるぜ 今回はプロテインの種類についてです💁 プロテインは動物性たんぱく質と植物性たんぱく質に分けられます。 動物性たんぱく質は主にホエイプロテインやカゼインプロテイン 植物性たんぱく質は主にソイプロテイン 一般的に多く扱われているのはホエイプロテインですね。 ホテイプロテインは牛乳由来のプロテインです🥛 メリットは利用効率が良く、カラダに取り込む吸収速度が早いのでよりスピーディーに筋肉に送り込めます!トレーニング前後(トレーニング中は非効率)にオススメです🏋️ こちらも多く扱われているソイプロテインは大豆由来のプロテインです🫘 メリットはカラダに取り込む吸収速度が遅いかわりに持続性が高いです🤔牛乳嫌いさんや体質に合わない人にも飲める点や鉄やイソフラボン、食物繊維が豊富なのでダイエットしてる方にもオススメです🚶‍♀️ 簡単にご説明しましたがプロテインってメーカーも種類も沢山あるから実際どれを買えば良いか分からないですよね🤔味は買わないと分からないし、、、不味かったらどうしよう😱 ですよね? その辺については次回、私店長の独断と偏見でご説明したいと思ってます笑 さぁ、 春に向けて準備は良いですか? AGLAIAのボディメイクで自分史上一番ステキなカラダに! 是非体験トレーニングお待ちしております!
    お客様
    2024年2月15日

    プロテインの種類についてです💁

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 本日もご来店ありがとうございます😊 皆様からプロテインは飲んだ方が良いですか?とご質問いただきます🙋‍♂️ 飲んだ方が良いです! 運動されてる方は勿論のこと、運動されてない方も飲んだ方が良いと思います! そもそもの話、ご存知かもしれませんが人間が健康に過ごす為には三大栄養素(炭水化物、脂質、たんぱく質)または、五大栄養素(炭水化物、脂質、たんぱく質、ミネラル、ビタミン)をバランス良く摂取する必要があるからです🤔 普段のお食事からは特にたんぱく質が摂取不足になりがちなのでプロテインで補ってあげると良いですね🙆またプロテインにはビタミンやミネラルが豊富に配合されているものもございますので補える点も有難いですね! 栄養素摂取に偏りがあると体調不良等をおこす場合がございます。気をつけていきたいですね🫡 次回、種類等のお話をしていこうかと思います💁 AGLAIAのボディメイクで自分史上一番ステキなカラダに! 是非体験トレーニングお待ちしております!
    お客様
    2024年2月13日

    プロテインは飲んだ方が良い?

  • 「痩せたいけど何をすればいいかわからない」 インターネットで「ダイエット」と検索すると、とてつもない量の情報が出てくると思います。しかし、思うように痩せない方がほとんどです。 多くの女性のダイエットを成功させてきたいわば“プロのダイエット”方法をお教えします。 痩せる5step ・3食食べて栄養バランスを整える ・甘い食べ物や飲み物をやめる ・揚げ物や炒め物を食べない ・筋トレとウォーキングをする ・睡眠時間を確保する <3食バランスよく食べる> まずは基本的な食事を見直してみてください。痩せない方の多くは1日1食、不規則な時間の食事、栄養バランスが崩れている方がほとんどです。 まずは栄養バランスを意識して、3食食べるようにしましょう。 <甘い食べ物や飲み物をやめる> 間食に食べるちょっとしたものや飲み物にも高カロリーなものがたくさんあるので、菓子パンやお菓子、甘い飲み物を控えるようにしましょう。 基本的に甘くて美味しい食べ物や飲み物は高カロリーなので、ダイエット中はあ食べない方がいいです。 <脂質を控える> 脂質は他の3大栄養素(タンパク質・炭水化物)に比べ、1g中のカロリーが多いため、脂っこいものを食べるとすぐに カロリーオーバーをしてしまいます。 揚げ物や炒め物など脂質が多い料理を避ければ、比較的カンタンに総カロリーを抑えることができます。 <筋トレと有酸素運動> 痩せるだけなら極端な話、食べなければ痩せます。ただし、筋肉量と基礎代謝が大幅に減少するため、元の食事に戻したら、ダイエット前よりも太ってしまいます。 リバウンドをしないためには、筋トレをして筋肉量と基礎代謝を上げつつ、有酸素運動で脂肪燃焼をするのが効果的です。 <良質な睡眠時間の確保> 実はダイエットには“良質な睡眠“が必要不可欠です。良い睡眠はダイエットや美容に影響するホルモンの分泌量が増え、代謝がよくなったり、食欲が抑えられたりします。 逆に睡眠不足だと疲れがとれず、代謝を低下させ、ダイエットには悪影響です。 <まとめ> 健康的に痩せるなら、運動×食事管理の組み合わせが一番効率がよく、リバウンドしにくいダイエットです。 まずは食生活を見直し、少しずつ運動習慣をつけるようにしましょう!
    パーソナルトレーニング
    2024年2月12日

    パーソナルトレーナーが教える成功するダイエット

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 本日もご来店ありがとうございます😊 『クビレ美人を作るのは背中トレ?!同時に上半身の引き締めやデコルテラインもキレイになりたい方向け欲張りさんトレーニング』 ケーブルプルオーバー お腹のクビレを作るのに一生懸命腹筋鍛えていませんか? 確かに腹筋を鍛えることはとても良いことです🙆しかし、お腹のクビレを作るのに効果覿面なのは食事とメリハリです! 背中の筋肉、広背筋や大円筋を鍛える事で上部に緩やかな広がりを作れ、腹部のクビレを強調できます🥹 もちろん、背中のハミ肉やたるんだ背中を引き締める効果があります。また、正しい姿勢で行う事でデコルテラインもキレイになっていきます👍さぁ、頑張ろう! こちらの内容がわかるお客様のパーソナルトレーニング動画をtiktokに投稿していますのでご覧いただければと思います🙇‍♂️ 良かったらtiktok動画のいいね保存お願いします❤️ https://vt.tiktok.com/ZSFFs4b2K/ 春に向けてAGLAIAのボディメイクで自分史上一番ステキなカラダに! ぜひ体験トレーニングお待ちしております!
    お客様
    2024年2月11日

    クビレ美人を作るのは背中トレ?!欲張りさんトレーニング

  • 表参道の女性専用パーソナルジムAGLAIA店長です! 本日もご来店ありがとうございます😊 『背中美人の特徴ビーナスラインを作れちゃう!背中のハミ肉を落としたい方向けトレーニング』 ビーナスラインとは背中にできる縦線のことです🙋‍♂️ ビーナスラインを作るのに沢山のメニューがありますが今回はこちらシーテッドロウのご紹介🏋️ 姿勢改善でお馴染みの背中のトレーニング種目ですね🤔 肩甲骨周辺をしっかり動かし、老廃物や無駄な脂肪を削ぎ落としていきましょう👍 こちらの内容がわかるお客様のパーソナルトレーニング動画をtiktokに投稿していますのでご覧いただければと思います🙇‍♂️ 良かったらtiktok動画のいいね保存お願いします❤️ https://vt.tiktok.com/ZSFNr24GP/ 春に向けてAGLAIAのボディメイクで自分史上一番ステキなカラダに! ぜひ体験トレーニングお待ちしております!
    お客様
    2024年2月7日

    背中美人の特徴ビーナスラインを作れちゃう!

  • 1
  • …
  • 22
  • 23
  • 24
  • …
  • 27

カテゴリ一覧

  • Uncategorized
  • NEWS
  • パーソナルトレーニング
  • お客様
  • 食事管理
ロゴ
  • TOP
  • POINT
  • VOICE
  • TRINERS
  • METHOD
  • PRICE
  • FLOW
  • FAQ
  • AGLAIA Blog

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-11-13 ミライエ表参道304

電話番号:080-9324-2787

定休日:なし

© AGLAIA All Rights Reserved.
  • TOP
  • POINT
  • VOICE
  • TRAINERS
  • METHOD
  • PRICE
  • FAQ
  • FLOW
  • AGLAIA Blog
  • お問い合わせ
  • フォーム予約
  • LINE予約
  • HOT PEPPER予約